新・カメの菊五郎の独り言

多摩市在住のカメ育てに苦労中の普通の会社員。×1です。

5月も終わり

2013-05-31 18:06:35 | 日記・エッセイ・コラム
今日で、2013(平成25)年の5月も終わりです。

2013年05月31日の午前9時に、地上デジタルテレビ電波の送信が完全に”東京タワー”から”東京スカイツリー”に切り替わったそうだ。
昨年の12月から行っていた”東京スカイツリー”からの放送試験でも我が家は問題なく受信出来ていたので今日の午前9時以降も問題なく地上デジタルテレビ電波を受信している。
とは言いながらも我が家のテレビは、相変わらず地デジ非対応である。テレビを買い換える必要性をまったくと言っていい程感じない。
消費税が8%になるならその前に駆け込み購入という選択肢が無いわけでは無いが、必要性がねぇ・・・。
地デジテレビより、洗濯機や冷蔵庫の買い替えの方が私には優先順位が上ですね。

さて、2013/05/29の「梅雨入り(平成二十五年)」の記事にあるように5月29日に梅雨入りしたようです。
洗濯物が乾き難くなるのが悩みですね。まぁ、部屋干ししか方法は無いのですが。

今年の5月を振り返ってみると、
 ・殆ど自宅と職場の往復
 ・仕事以外の移動では多摩市周辺で終わり
 ・新しい挑戦系は皆無
でした。
淋しい限りですナ。
自分から能動的にならないと変化が無いのは分かってはいるのですが・・・。

花粉症に関しては、2013/03/26の「花粉症被害2013年(その1)」の記事にある1回だけの通院で乗り切る事が出来ました、ラッキーでした。
2013/02/11の「今年も出番がきた。」からかけ始めた、花粉症対策眼鏡ですが今日で終わりにして明日からは通常の眼鏡にする予定です。

6月からは、一つだけ変えてみようと思うことがあります。
前職時代(7~8年ぐらい前かな?)に知人さんから頂いた”JOTTER”を仕事で復活させる予定です。
これで何かが変わるとは思いませんが、キッカケになればいいのですけどネ。

カメの菊五郎でした。


新人さん(約50日後)

2013-05-30 15:37:00 | 日記・エッセイ・コラム
2013/04/13の「新人さん」の続きの記事。

前出の記事あるよに、
私の職場に男女一人ずつの合計2名の新人さんが来た。
それから約50日が経過した。で正直な感想というか印象を書こうと思う。
で面倒臭いので女性の新人さんを愛。男性の新人さんを誠と表記します。
二人で”愛と誠”。古。

<愛>
それなりの頻度で顔は合わせているけど、同僚感が殆ど無い。
理由は、新人教育に全く絡んでいないからだとは分かっているが・・・、それにしても同僚感が無さ過ぎ。
本当の理由は、一部の人間が囲って他の人間が関わることを躊躇させる状況を作っているからなのだが。

ただ、同じ職場で働いていく以上は、いい事ではない。
こちらから近づくようにしなければならないのは当然なのだが、本当に見えない厚い壁が存在している。
研修もそろそろ終わり。

これから先に不安が一杯である。

結論としては、仕事が出来るとか出来ないとか判断のしようがないですm(__)m。

<誠>
研修に関わったので”愛”よりは同僚感はある。

この先は分からないが今の印象は、
 ・まじめ
 ・気が小さい
 ・不器用
といったところ。

ただ、慣れてくればそれなりの戦力になってくれると思う。
私の希望としては、もう少し自分の意見・考えを表明して欲しい。
まだ新人なので立場的に弱いものはあるのは分かるが、自分を出さないで”損”をする事はないのでその辺は理解して欲しいところ。
期待しています。

それにしても、”人に教える”という事は難しいですね。
私自身の能力の問題もあるが、教育(指導)体制も何とかしないと・・・。

カメの菊五郎でした。


梅雨入り(平成二十五年)

2013-05-29 23:03:00 | 日記・エッセイ・コラム
今日、気象庁が「関東甲信地方が梅雨入りしたとみられると」発表した。
昨年の梅雨入りが、6月9日
平年の梅雨入りが、6月8日
で、今年の梅雨入りが5月29日。
平年より、十日。昨年より十一日早い梅雨入りとなりました。

関東甲信地方の平年の梅雨明けは、7月21日頃なのでこれから50日くらいははっきりしない天気の日々が続く事になります。
天候的にはスッキリしないですが、気分だけはスッキリ出来るようにしないとですね。

P00209私は、紫陽花が好きなので満開の紫陽花見物でも行こうかと思っています。
となると、やっぱり鎌倉なんでしょうかね?多摩市から意外と近いしネ。
近場の紫陽花でも、全然OKなんですけどね。

紫陽花見物に行くとなると問題はカメラ
デジ一は持っていないし、コンデジは、約5年前に購入した”FinePix Z100fd”。
そろそろ新しいのが欲しいところだが最近は、写真を撮る事も少ないので微妙なところである・・・。
懐具合からすると、コンデジなんだろうな・・・。

カメの菊五郎でした。


今日のつぶやき(2013年05月25日分)

2013-05-26 02:20:05 | つぶやき




新百合ヶ丘での飲み会終了。帰って風呂に入って寝ます。










さて、そろそろ出掛ける準備をしないとです。






昨日か一昨日辺りに、届いた「多摩市の便利な本」 http://t.co/606iSjQAf6






@SKIer0817 ハイオクは300円?色々と困りますね






1ドル103円か。150円までいったらどうなる?








@daish910 私は2回ほど行きました。今日は、400cc?成分献血?







カメの餌が無くなった。これから聖蹟桜ヶ丘に出かける予定です







届いていた

2013-05-25 11:33:43 | 多摩市
Tamabenri2013昨日か一昨日に「多摩市の便利な本」が郵便受けに入っていた。

多摩市に転入してきた際に始めて貰ってから、(多分)新しい版になる都度自分から市の施設に行って貰って来たが、自宅に届いていたのは初めてだと思う。

今までのと比べると、
 ・冊子→書籍と感じる製本
 ・カラーページが増えた
 ・広告が増えた
 ・多摩市ガイドが拡充(前のにあったけ?)
といった印象を受けました。

内容的には、そんなに大きく変わっていないのでしょうけど。
法律・条例の改正による変更は勿論ありますが。

拡充された”多摩市ガイド”に見開き2ページで”たまロケ”が紹介されているのには、感動&驚きです。

あと、ネコのキャラクターが
 ・にゃんともTAMA三郎
以外にも
 ・にゃんともTAMA二郎
 ・にゃんともTAMA左衛門
が増えていた。

キャラクターを作る事を悪いとは言わないが、これ以外にもゴミの
 ・エコロくん
 ・エコミちゃん
があるし、多摩市のキャラクターではないがピューロランドが多摩市にある事からキティちゃんもあるし・・・。
どうせなら、キティちゃんを扮装させて全てのキャラクターにすれば良いのにと思うのだが、如何だろうか?

まぁ、暇な時にでも一通り目を通しておこうと思います。

カメの菊五郎でした。


LuLu!!

2013-05-22 18:59:00 | 松田聖子
今日は、松田聖子お姉様のニューシングル”LuLu!!"の発売日です。

そして、このニューシングルと2013年06月05日に発売するニューアルバムが今年のコンサートツアーの課題曲になります。全曲の暗記をするのが義務です。最近は、義務を全う出来ていないので今年こそは義務を果たしたいと思います。

勿論、初回限定版を購入です
収録曲は、
 ・LuLu!!
 ・Sweet Lover
です。
LuLu!!の作詞は聖子お姉様、作曲は、Charaさんです。
Charaさんの曲風を存じませんが、2013年05月16日にホームページにアップされたサビの部分のミュージックビデオを見る限りでは期待できそうですので、これから聞くのが楽しみです。

Sweet Loverの作詞は、聖子お姉様、作曲は聖子お姉様と小倉さんです。
Sweet Loverは、今までのラインを踏襲した曲なのかな?今回の”LuLu!!”や”特別な恋人”などで外部の人が曲作りに関わって少し変化が出てきているのでこれは残してもらいたいです。
でも、聖子お姉様が歌えば同じような曲に聞こえてしまう面は否定出来ませんけどね・・・。

<SONGS>
 2013年06月01日の放送が楽しみです。

カメの菊五郎でした。


今日は、「小満」(平成二十五年)

2013-05-21 13:57:00 | 歳時記
きょうは、二十四節気の一つ「小満」です。

意味合いとしては、
「陽気がよくなり、草木が生い茂るころ」
と言ったところです。

最近、バテ気味です。
自宅にいる時は、寝ている事が多いので天気の良し悪しも殆ど記憶にありません・・・
綺麗な景色を見て、ノンビリしたいものです。
それにしても、1年1年疲れの抜けが悪くなっていく気がする、加齢には勝てないですネ。

過去の小満の記事は、
 ・平成二十四年
 ・平成二十三年
 ・平成二十二年
 ・平成二十一年
 ・平成二十年
 ・平成十九年
 ・平成十八年
 ・平成十七年
です。

さて、今年の梅雨入りはいつになるのかな?
と言っても、春らしい日がそれなりの日数があったかどうか疑問ですが・・・。

カメの菊五郎でした。


無線LAN親機を交換した

2013-05-17 14:59:59 | デジタル・インターネット
今使っている無線LAN親機は、BUFFALOの”Air Station WHP-HP-G”でした。
対応していた規格は、
 ・IEEE 802.11b
 ・IEEE 802.11g
です。
対応している規格が少ないのと最近、スマートフォン(N-05D)を自宅で無線LANの繋がりが不調なので買い替えを何となく考えていたが、「思い立ったが吉日」ではないが楽天市場内でぶらぶら検索をしていたらボチボチ良さげのものを見つけたので思い切って購入した。

今回、購入したのは今までと同じBUFFALO AirStationの”WZR-450HP”です。
WZR-450HPが対応している規格は、
 ・IEEE 802.11a
 ・IEEE 802.11b
 ・IEEE 802.11g
 ・IEEE 802.11n
です。最新規格の11acに対応した製品にしようかとも思ったが、子機側が11acには対応していないし、当分の間は11a/b/g/nに対応していれば我が家では問題ないのでこれにした。

この記事を書いている時点で、
 ・右京(iPad2)
 ・N-05D
 ・Endeavor Na01(ネットブック)
 ・DSi
の設定が完了した。
今までの無線LAN親機に右京とN-05Dを接続する時は、少々梃子摺ったが今回は非常に簡単に設定が完了した。
いやー、素晴らしい。

さて、残るは前回一番梃子摺った、プリンタの「MG5330」です。こちらの方もサクサクと設定が完了すればいいのですが?

カメの菊五郎でした。


F1復帰を正式発表 15年に「マクラーレン・ホンダ」復活

2013-05-16 17:33:00 | スポーツ
2015年からF1にホンダが戻ってくる。

2014年から
バンク角90度の1.6リッター直噴V6ターボエンジン
にレギュレーションが変更されるがこれに伴うレギュレーション変更がF1復帰を決断させたって事なんでしょうかね?

<script src="http://jss.afpbb.com/sdata/newsdelivery/blogzine/js/utf8/10750000/ed9de4191bbdc30eefa750b0c14682a7.js" type="text/javascript"></script>





私がF1を見るようになったのは、ホンダ参戦第2期の後半でした。ちょうど中島悟さんがロータスからF1にフル参戦してフジテレビが地上波でTV放映するようになった時期からです。

あの頃は、F1放送がある週末が楽しみでしたネ。
2015年からは、地上波による放送が復活してくれるといいのですが・・・。

なんにせよ、F1参戦第4期のホンダの活躍に期待です。

カメの菊五郎でした。




クラウド

2013-05-15 14:32:00 | 携帯電話
3日ぐらい前にスマートフォンに入っているdocomo製のアプリのバージョンアップがあった。
バージョンアップしたのは、
 ・電話帳
 ・フォトコレクション
 ・iコンシェル
の3つ(多分)。

そうしたら、アイコンのデザインが変わっていた。




2013032520130516
2013年03月25日2013年05月16日


3月の画像には、電話帳しか表示されていないのでそれ以外の2つのアイコンデザインの違いは画像では分からないのだが、電話帳のアイコンと同じで
 ・アイコンの周りに白い余白が出来た
 ・右下に雲のデザインが入った
という変化です。

docomoに限らず色々なサービスがクラウド化しているので、電話帳やiコンシェルがクラウドを利用しようとしまいとエンドユーザーからすればある意味、どうでもいいこと。
以下に自分の情報が安全でストレス無く表示されるかが大事。

まぁ、それでもアイコンで”クラウド”を利用している否かが分かれば、そのサービスを使うか使わないか選択出来るのでいいかも?とも思ったが、電話帳をクラウド化されているから、使わないって言うのは無いわな・・・。

カメの菊五郎でした。