新・カメの菊五郎の独り言

多摩市在住のカメ育てに苦労中の普通の会社員。×1です。

携帯電話のフィルタリングに関して

2009-01-31 11:47:08 | ブログ
2009/01/30にブログ人から「携帯電話のフィルタリングに関して」というお知らせがあった。

要するに、
 1:2009年1月下旬より、携帯電話各社(docomo、au、softbank)にて、18歳未満を対象としたフィルタリング(アクセス制限)が導入される
 2:その影響で、あなたのブログ人のブログががフィルタリング対象の携帯電話からアクセス出来なくなる可能性がある
 3:そうなると、携帯電話からのアクセス数が減少する可能性がある。
 4:注意して下さい、携帯電話のフィルタリングサービスの解除は各携帯電話会社の窓口で
という話。

まぁ個人的には特に気なる事ではない理由は、
 ・携帯電話(iモード系)からのアクセス数がよく分からない
 ・携帯電話(フルブラウザ系)からのアクセス数がよく分からない
 ・携帯アフェリエイトのクリック数や売り上げがよく分からない
からです。
それと、私のブログがそもそもフィルタリングに引っ掛かるか否かが不明ですからネ。

あと我が家の携帯電話のフィルタリングを解除しても、アクセス数に何の意味もないし他人の携帯電話のフィルタリングサービスを私が解除できる訳でもないですネ。

ただ、安易にフィルタリングサービスを適用すれば全て解決みたい風潮になるのが怖い。フィルタリングサービスは簡便で便利なものだが万能ではない。
どうも近頃の日本人は、以前にもまして安易な考え方に走りすぎているような気がしてならないのだが?どうだろう。

<ついに>
所謂、第2世代と言われるmovaサービスが2012年3月31日をもって終了する、公式発表はこちら
movaサービスが始まったのは、1993年(平成5年)3月。
約20年近くサービスが提供されていた事になります。


工事が始まった

2009-01-31 10:45:20 | 多摩市
2008/05/27の「建築計画」の記事で書いた、サンリオピューロランドの目の前の空き地の建築計画が動き始めた。

200901312008/07/15の「多摩市落合1丁目41-1、2」の記事で書いた多摩センター駅前の建築計画が頓挫しただけに、サンリオピューロランドの目の前の空き地の方も駄目になるのではと思っていたわけだが、ここは工事が始まった。

2008/05/27の記事によると、ここに建設される建物の概要は、
看板によると、
 ・店舗
 ・事務所
 ・駐車場
が入る地上7階地下1階のビルが出来るようです。
だそうです。

賑わいが発生する店舗を誘致して欲しいものです。
幸い周りには、
 ・極楽湯
 ・サンリオピューロランド
 ・多摩美術大学 美術館
 ・パルテノン多摩
などがある訳ですし・・・。

あと、2008年8月31日にベネッセ前にあったドトールコーヒーが閉店した(参考記事)のでこのビルにドトールコーヒーが出来るのかな?

いずれにせよ、無事完成して欲しいものです。

カメの菊五郎でした。


W杯招致を希望

2009-01-29 22:03:19 | スポーツ
日本サッカー協会は、2018年と2022年のW杯の招致意思を示す「意思表明書」を国際サッカー連盟(FIFA)に送付したそうだ。

<script src="http://jss.afpbb.com/sdata/newsdelivery/blogzine/js/utf8/3737000/0e3aa9883097f2ebf8a7226f10bf2e10.js" type="text/javascript"></script>





まぁ招致に立候補するのは構わないがその前に2010年(第19回大会)の南アフリカ共和国大会に日本が出場出来ないと仮に誘致に成功したとしても盛り上がらないと思うのだが・・・。

1月28日のアジア杯最終予選でバーレーンに0-1で負けているようでは、どうなんだろう・・・
このまま岡田監督でW杯の出場権を得る事が出来るのだろうか?監督交代というカードを切る時かもしれない。オーストラリア戦に負けてからでは遅いと思うのだが・・・。

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い


レストラン ルミネ

2009-01-28 21:30:44 | 食・レシピ
都営三田線の春日駅が一番の最寄り駅となる、”レストラン ルミネ”に今日、八潮君と一緒にランチに行った。

なんでも谷(旧姓 田村)亮子さんがお気に入りらしく、店内には田村亮子と谷亮子の色紙があり、旦那さんの巨人の谷外野手の色紙も飾ってあった。

さて今日、頼んだのはずばり”ルミネバーグ”(1,050円)です。126円でライスが大盛りになります。
ランチもAとBとあるのですが、半分以上のお客さんが”ルミネバーグ”を注文していたように見受けました。

Rumeine_2ここのハンバーグはなんでも注文を受けてから焼き始めるらしく、私達も注文してから料理が出てくるまで30分弱かかりました。

料理をもってきたウェイトレスが言うには、
 ・ハンバーグの上のバターに醤油をたらしてまず一口食べる
 ・次に(写真左側にある)、デミグラスソースで食べる
ようにとのご指導がありました。
そのご指導に従って、バター醤油で食べその後、デミグラスソースで食べました。

30分近く待っただけあって、ハンバーグは確かにジューシーで歯応えもしっかりしていました。
ハンバーグのボリュームも満点でした。
私はバター醤油よりもデミグラスソースの方が美味しいと感じました。

付け合わせの野菜は、写真にあるように人参、コーンとブロッコリーの3種類という、オーソドックスなものでした。

あと、私はライスを大盛りにしましたが、大盛りにしなくても十分なボリュームがありますのでライスの大盛りを頼む方はちょっと注意が必要かもしれません。もっとも大食漢やスポーツをしている人には少ないのかもしれませんが

近くにお寄りの際は一度試してみる事をお勧めします。

カメの菊五郎でした。

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い


ASTEL

2009-01-27 18:49:54 | 携帯電話
ASTEL
北千住駅(JR)で常磐線快速(1番ホーム:追記)を待っている時に見つけました。

今は、廃業してしまったPHS(Personal Handy-phone System)のキャリアーだった゛ASTEL(Advanced Style of TELecommunications)゛のアンテナです。

私もその昔、ASTELユーザーでした(因みに家内もASTELユーザーだった)。

ASTEL端末を購入してからは、アンテナを見つけるために上を向いて歩いていました(笑)。
当時住んでいた場所は見渡せる場所に2つアンテナがありましたが、あんまり感度は良くなかったです。
PHSが始まった当時は、サービスが終了する事なんて想像も出来なかったのですが・・・。

ところであのアンテナには、まだ給電しているのでしょうか? 流石に、それはないですかね。

カメの菊五郎でした。


今朝は、はよから

2009-01-27 06:21:10 | 日記・エッセイ・コラム
今朝は、はよから

今朝は、いつもより約1時間早く永山駅に行きました。

理由は、千葉県にある会社の事務所に行くためです。

経路は、小田急線→千代田線→常磐線(JR)です。

写真は、新百合ケ丘駅で新宿行きの急行を5番ホームで待っている時に、4番ホームに停車していた小田急線の車両を撮影したものです。

千葉県は、遠い・・・。

カメの菊五郎でした。


愛車点検(2009年01月)

2009-01-26 22:42:29 | マイカー
我が家のマイカー(セルボ G)は購入時に”メンテナンスパック”の”軽乗用車基本A”に入った。
その関係もあって、定期的にメンテナンスの案内が届く。

で今日は、メンテナンスパックの4つ目の”18ヶ月点検”がありました。
 ・新車1ヶ月点検(済み:2007/09/16)
 ・新車6ヶ月点検(済み:2008/01/27)
 ・法定1年点検(12ヶ月)(済み:2008/07/27)
 ・安心メンテナンス(18ヶ月)←今日
 ・法定1年点検(24ヶ月)
 ・安心メンテナンス(30ヶ月)
家内が、(株)スズキ自販南東京 アリーナ多摩まで車を持って行き約1時間かけてメンテナンスを受けてきました。

エンジンオイルを入れ替えた以外は特に何をするわけでもなかったようです。
メンテナンスの結果は、当然”異常なし”でした。

これからも大事に使っていかなければ、(^o^)/。

カメの菊五郎でした。


あなたはスピリチュアリズムを信じますか?

2009-01-26 14:14:55 | ブログ
さて、今週のブログ人投票箱は、”あなたはスピリチュアリズムを信じますか?”という事で、
 ・信じる
 ・信じない
の選択です。

そもそも、”スピリチュアリズム”なる言葉の正しい意味をしらない。
ブログ人投票箱でお題になったので調べてみた。
英語のスピリチュアリズム(Spiritualism)からきた言葉で日本語では心霊主義(しんれいしゅぎ)というらしい。
内容としては、
霊魂と交信可能とか霊魂の存在を科学的に信じる事
という事らしい。

となると
 ・心霊現象を信じるか信じないか?
 ・霊界を信じるか信じないか?
のと似たり寄ったりの事なんでしょうかね。
そうだとするならば当然、”信じない”ですし、巷で流行っている、”スピリチュアリズム”は霊魂との交信の科学的根拠云々というよりは、単なる占いの一つですからね。

で占いという事になると、2006/11/01の「あなたは占いを信じますか?」の記事にあるように、”信じません”。

という訳で今回の答えは、”信じない”です。

ブログ人投票箱Vol.206」にTB。

カメの菊五郎でした。


マウスを買った

2009-01-25 16:16:43 | デジタル・インターネット
2007/12/05の「メモリを増やした」の記事にもあるように我が家のデスクトップPCは、eMachines J2955である。

細かい事を言えば色々と不満はあるのだが、家族全員が一致している不満点が一つだけある。

それは、本体購入時に一緒に付いてきたメカ式の”マウス”である。
動きが悪いなんてもんじゃない。そこでなんどもマウス買い替えの話が出るのだがなかなか買い換えることが出来ずに2年以上が経過していた。

だが、今日やっと新しいマウスを購入した。

購入したのは、Microsoft Basic Optical Mouse.の”マンゴーオレンジ”である。
もちろん光学式である。

店頭には他メーカー(Logitecなど)のものもあったし、無線式のものなど色々とあったがマウスは使い易いが一番だろうと考え、商品名にもあるように”Basic"なものをという事でこれにした。
カラーバリエーションは、全部で6色。
その中からこの色を選んだのは、我が家の内情に鑑みて決めました(まぁ適当に想像してみて下さい)。

さて肝心の使用感のほうだが、光学式マウスとしては当然の動きなのだろうが我が家の今までのマウスがマウスだけに、新しいマウスの操作性は(大袈裟な表現だが)感動である。

こんな事なら(予想は出来たわけだが)、もっと早くマウスを買えばよかったのだが、なんとなく買い忘れていた。
マウスを買うのは、身構えるような事でもないからだろうか?

カメの菊五郎でした。

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い