有作未庵  烏兎怱怱 有作憂さ話 

有作(うさ)=煩悩の生ずること。
憂さ話=つらさや苦しさを語ってなぐさめ合うこと。
月日の経つのは早いですね。

ニオイとカオリ

2010年04月17日 08時57分54秒 | モブログ
臭いまでスッキリ!とか言って、替わりにキッツイ匂いを染み込ませてくれる洗剤。

すすいだって取れない。
乾かしたって消えない。

そのもののニオイが良くないからカオリをつけてごまかしてるのかな?

洗剤がにおう。
柔軟剤がにおう。
シャンプーとコンディショナーはシリーズを揃えればカオリを統一出来るけど、その残り香に整髪料のカオリをプラス。
さらに香水つけるって?
勘弁して~;

誰か無臭の洗剤やシャンプーを開発して!

ものすごく悩んだんだけど、息子の制服の洗濯の為に久しぶりに一般的な洗剤を購入、使用。

臭い汚れも残さない驚きの洗浄力?だったらこのカオリも残さないでーっ!

でもね…うちの普段使いの洗剤だと少しずつ黄ばんできちゃう。

以前お世話になった人が、漂白は白く染めているんだって言ってた。
だから洗ってくうちに繊維本来の色に戻っていくんだって。

綿の実ってかなり白いから、綿製品も綿の部分を丁寧に取り出して作ればいわゆるオフホワイトより真っ白に近いんじゃないか?と思うけど、どうなんだろう。

息子の制服のシャツは晒した青みがかった白ではなくナチュラルな白だから、もう洗剤元にもどそうかな;

洗い終わった洗濯物を取り出して、次にアトピーっ子対策で使い始めてすっかり定着した特殊な洗剤で洗う時になっても洗濯機に洗剤のニオイがこびりついていてうんざりする。

こんなにしぶとくカオリが残るなんて本当に驚きです。

すすぎ1回なんて言われても強烈なニオイについ追加してゆすいでしまいます。

ただね、泡って見てるの楽しいです。

泡切れを良くしているから洗っている間もモコモコではなくプチピチシャワシャワ音がして少なめの泡が弾けてる。

どんな具合なのか覗いてみたら、泡立たない洗剤に変えて久しいので楽しく感じてしまいました。
ただニオイに負けてすぐフタしましたけど;

色んな物が芳香タイプと無香タイプを選べるようになった昨今。
そろそろ洗剤も無香タイプを出して欲しい。
そしたらカオリが好きな人は香水使うのも楽しくなるし、洗剤のニオイが苦手な人も助かるし、いいと思うんですがねー。