有作未庵  烏兎怱怱 有作憂さ話 

有作(うさ)=煩悩の生ずること。
憂さ話=つらさや苦しさを語ってなぐさめ合うこと。
月日の経つのは早いですね。

ぎゃーっ!

2013年11月19日 00時25分06秒 | モブログ
なんてこった!
乱暴者の私!
コードを引きちぎってしまったよっ!

電話で説明を受けながら、モデム?の裏側見るのに引っ張り出して、電話を切って元に戻そうとしたら、差し込みを外しただけのつもりだったケーブルが部品とコードにちぎれてた。

コードは細かく色分けされた平たい束で、繋ぎ直すのは不可能っぽい。

なんてこった!

テレビの契約を変更するための準備のつもりだっただけなのに!

月ごとの契約の有料チャンネルも1つ取ってるのに!
数日後に見たい番組もあるのに!
いや、今日だって標準契約のチャンネルだけど昼間に録れなかったやつを夜中の放送で録ろうと思ってたのに。
それはシリーズで明日も明後日もあるのに。

今月いっぱいは変更するつもりが無かったけど、考え直すべきか?

ああ、一旦電話を切って、契約した時の案内書を探すか、子どもがテレビを使い終わるのを待って画面を呼び出せばこんな事にはならなかったかも。

それにしても、部品が弱ってたのかなあ?そんなに力任せにしたつもりはないんだけどなあ。
3年でプラスチックが劣化してたのかなあ?

ケーブル、電気屋さんで安く販売してないかなあ。
それとも変更の工事を急ぐべきかなあ。


今日は次男の掛かり付け病院に3回に分けて電話して、住宅管理に電話してガス会社から電話を受け、次男の次の掛かり付けになる予定の病院に電話して、弟の件で電話を受け、さらに電話を掛け、甥っ子達と買い物に行き、次男の懇談に行き、実家に寄って弟の通院に関する予定を念押しし、ケーブルテレビに電話した。

病院関係は先週から電話相談していて、ドクターの勤務に合わせて持ち越した事の詰めがメイン。

ガスは後回しにし続けてたのを、やっと取り掛かった。

先月はとにかく窓口に足を運んだけど、今月は電話が多い。


明日は弟の通院
明後日はガス会社
明明後日はケーブルテレビ

工事とかの日程を改めて相談。

おっと!次男の第一希望の学校に問い合わせの電話して、見学を申し込まなくちゃ!


今月中に2校見学に行く予定。
オープンスクールとか説明会にももっと行きたかったんだけど、これが限界かも。

週末は神農さんに行ってみたかったんだけど今年も無理そう。
次男が漢方を飲み始めたから、薬効を祈願して張り子の虎を頂きたかったんだけどなあ。

ま、欲張り過ぎはダメだよね。


元々どんくさくて、さらなる「ぎゃーっ!」をやらかさないためにも、もっと 落ち着いてゆっくり行動するようにしなきゃね。