goo blog サービス終了のお知らせ 

“しなやかに、清々しく”

日常の出来事等を気ままに発信したい。

逗子海岸花火大会が開催された。

2023-05-27 12:41:23 | Weblog

 5月26日(金曜日)、逗子海岸に於いて第66回逗子海岸花火大会が開催された。

 私共は車の混みを考え、25日の夜8時前に自宅を出発し、約1時間20分で逗子に着いた。

 26日の朝7時前に海岸を散歩するともう場所取りのシートが敷れている。

午後7時30分から始まるのにもう場所取り。気の早い人がいるもんだ。 写真の手前は有料場所。これから椅子が並べられる。

午前11時には3艘の花火打ち上げ用のはしけが到着した。

打ち上げ用の3艘のはしけ。

まだ午後6時なのに海岸には人がいっぱい。

 逗子海岸の人人。

 夕方の犬の散歩を早めにと午後5時前に出発。もう、なぎさ橋の歩道は通行禁止。逆の浄水場の方に歩いた。

 なぎさ橋珈琲の隣りの広場には、今日の花火の最大寄付者であるコロワイドグルーブの招待席が設けられている。海岸のすぐ手前で一等地。

前側には椅子が並べられている。

 浄水場の敷地は今日解放されていた。

 浄水場から逗子海岸方面を望む。

もう人がいっぱい。

 私共は早々に帰って食事をする。

 午後7時30分前に逗子市長の挨拶のマイク声が聞こえる。

 我々もベランダにテーブルと椅子を並べ、カメラの三脚を設置。カメラにはレリーズを使用、 用意ができた。

 花火の一発目が上がる。カメラの向きの調整を行う。

  花火の打ち上げは、午後7時30分から午後8時15分の45分間だが、その間打ち上げ間隔が空くことなし。

 前面のコロワイド広場のマイクの声が聞こえる。前半はコロワイドが寄付した花火の打ち上げのようだ。前半の途中でファイナルの声。

 以下、カメラは調整しながらの撮影なので、満足いかないかも知れませんが、打ち上げられた花火を連続して報告しますのでどうぞ堪能ください。

カメラ: Canon EOS Kiss4、モードをMに設定し、ASA100、絞りF11、シャッター速度5秒

ASA100、絞りF11、シャッター速度5秒

ASA100、絞りF11、シャッター速度5秒

 

ASA100、絞りF11、シャッター速度3.2秒

 

 

これ以降は ASA100、絞りF11、シャッター速度3.2秒です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ファイナルの花火は、すごく明るい花火で夜空が明るく、良く撮すことができませんでした。

 逗子市が5月に花火を打ち上げるのは、逗子海岸に海の家ができる前の間を選んでいるようです。 

今回も湘南一の花火と言われるように素晴らしいものでした。皆さん如何でしたでしょうか。

<追記>

 今日27日朝8時ごろ逗子海岸に散歩に行ったら、屋外トイレを残してすべて整理されていた。

 砂浜には、ボランティアの女性一人がビニール袋を持って捨てられている小さなごみを拾っていた。

 「ありがとうございます。あなたのような人がいるので海岸砂浜はきれいなんです。ほんとにありがとう」と申したら、顔を私に向けてニコニコした顔で、「どういたしまして。ありがとうございます」の返事が返ってきた。着ているものは普段着なので、自主的にゴミ拾いをしているのだと思います。家内は少し遅れて来て、こんな行為を夫婦で拾っているのを見たと申していました。

 何時までもきれいな海岸であってもらいたいと、感謝しています。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 親切な薬剤師さん、ありがとう。 | トップ | 中村蘭台一門篆刻展に。 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (山小屋)
2023-05-28 05:51:13
逗子海岸の花火・・・
初めてでした。
どれもよく撮れていました。
ベランダは特等席だったようです。

佐渡・赤泊の港まつりも今年はコロナ前の
規模で開催するようです。
前夜祭に花火があがり、実家の海岸に座って
眺めていました。
今年はその時期に帰省できなくて残念です。
返信する
山小屋さんへ (Pegasus)
2023-05-28 17:09:29
コメントありがとうございます。
今日午後3時前に帰ってきました。
 花火の写真は、やはりレリーズを使用しないと手が震えてシャッターを押せませんでしたね。
 逗子の花火は、45分間ですが、素晴らしいものです。ベランダが花火で明るくなり、シャッタースピードを早めに変えました。
 赤泊の花火に行けなくて、残念ですね。
 今度、奥さんと一緒に遊びに来てください。
返信する
堪能しました (mannmo)
2023-05-29 12:42:56
素晴らしいですね。
お写真だけ拝見してもその美しさが伝わっていきます。特等席での鑑賞、贅沢なひとときです。
ところで、花火の音、ワンコ君は怖がらないのですか?
返信する
mannmoさんへ (Pegasus)
2023-05-29 14:28:35
左手の今回コロワイドグループの招待席の場所となった広場に5階建ての社宅マンションがありましたが取り壊され、また、なぎさ喫茶の土地に数本の大きな松がありましたが虫で枯れてしまい伐採、その結果当マンションの前には高いものがなくなったので、部屋から海が広く眺められるようになりました。今までははしけも1艘しか見えませんでしたが今回3艘とも眺められました。ベランダは本当に特等席となりました。
 今回、娘が一緒でしたのでワン君は娘の腕に抱かれて、声一つ上げずに花火を眺めていました。
 環境がほんとによいところですので、お主人さまと遊びにいらしてください。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事