goo blog サービス終了のお知らせ 

「 九州 ・ 沖縄 ぐるっと探訪 」

九州・沖縄・山口を中心としたグスク(城)、灯台、石橋、文化財および近代土木遺産をめぐる。

長崎県松浦市鷹島  「 於手石鼻灯台 」

2017-06-30 17:13:10 | 長崎の灯台





























灯台表番号 / 5922
ふりがな / おていしはなとうだい
標識名称 / 於手石鼻灯台
所在地 / 長崎県松浦市 ( 於手石鼻 )
北緯 / 33-24-54.6
東経 / 129-45-27.8
塗色 / 白色
灯質 / 単閃白光 毎4秒に1閃光
光度 / 実効光度 2200カンデラ
光達距離 / 10.5海里
地上~頂部の高さ / 6.46m
平均水面上~灯火の高さ / 8.78m 
地上~灯火の高さ / 6.0m
業務開始年月日 / 昭和51年1月19日
現用灯器 / LC管制器Ⅱ型


この於手石鼻灯台は、鷹島の殿ノ浦港の近くにあり、
陸地から見えない灯台なので、
わざわざ今福港から鷹島汽船のフェリーに乗って写したものである。


第10位 みずがめ座 今日のラッキーポイント 「 きれいな千円札 」

2017-06-30 06:01:56 | 今日の占い ・ 二十八宿とコトバ

昨夜未明から降り出した雨のため
今朝の散歩は見送った。
その雨の状況を見ながら待機しているが
今のところ行けそうにない。
そんな今日の順位は10位で、
ラッキーポイントは、
「 きれいな千円札 」 である。

集中力が続かずアタフタ?
無理せず落ち着いて行動しよう!


    今日のコトバ

 少年老い易く学成り難し

 ( しょうねんおいやすくがくなりがたし )

少年老い易く学成り難しとは、
人は若いうちから時間を惜しんで学問に励むべきだという戒めである。

人は、若いうちは先が長いものだと思っているが、
すぐに歳をとってしまうもの。
反して、学問は容易に修めがたいものであるから、
若いうちから時間を惜しんで勉学に励むべきだということ。

朱熹の詩 『 偶成 』 に 「 少年老い易く学成り難し、一寸の光陰軽んべからず、
未だ覚めず池塘春草の夢階前の梧葉すでに秋声 」 とあるのに基づく。