「 馬ヶ岳城 」 の遠望
「 馬ヶ岳 」 は林龍平酒造の日本酒である。
その名前の由来は、黒田官兵衛が豊臣秀吉の命に従って九州に最初に築いた城で、
その城がある 「 馬ヶ岳 」 から取ったものである。
馬ヶ岳城は、京都(みやこ)平野を見下ろす標高216mの馬ヶ岳山頂に築かれた山城で、
馬ヶ岳はフタコブラクダの背中のように東西に2つの頂があり、
城の遺構はその峰を中心に曲輪が形成されており、東西に長く、
城域で最も広い西の峰が本丸、東の峰が二の丸と考えられる。
東の峰にある二の丸から峰に下る尾根には約500mの土塁が現存している。
現在、西の峰の本丸には新田氏表忠碑が建っている。
近隣には御所ヶ谷神籠石(国の史跡)があり、
山麓には安産祈願の神社二兒神社がある。
長野氏は、天正14年(1586年)から始まる豊臣秀吉の九州征伐において、
豊臣軍に降伏した(長野氏は家臣となって、後に大坂の役で滅亡した)。
翌年に秀吉が九州に下向して豊前国小倉城に入った後、馬ヶ岳城に立ち寄り宿泊した。
九州征伐の後、豊前国に所領を得た黒田孝高の居城となったが、
同年には中津城を築いて居城とし、馬ヶ岳城は中津城の支城となった。
慶長5年(1600年)の関ヶ原の戦いによって小笠原氏が新たな豊前国領主となると、
その属城となった。
慶長20年(1615年)6月の一国一城令によって廃城となった。