久し振りのムサシの登場である。
昨日、天気が良かったので玄関から光が入って来て、
まるでスポットライトのようにムサシにそそいだ。
真夏の地獄のような暑さが過ぎてようやく過ごしやすい季節になった。
人間もそうだが、犬には快適な気候になったので、
真夏のように気を遣わなくていい。
犬は人の言葉が喋れないので人間が注意して健康状態をチェックしなければならない。
久し振りのムサシの登場である。
昨日、天気が良かったので玄関から光が入って来て、
まるでスポットライトのようにムサシにそそいだ。
真夏の地獄のような暑さが過ぎてようやく過ごしやすい季節になった。
人間もそうだが、犬には快適な気候になったので、
真夏のように気を遣わなくていい。
犬は人の言葉が喋れないので人間が注意して健康状態をチェックしなければならない。
今日は愛犬ムサシの12回目の誕生日である。
去年の誕生日のあと除草剤の掛かった草を食べたのか?
熱中症なのか急に体調が悪くなって一時は危篤状態だった。
そんなムサシが回復して毎日元気に過ごしている。
一日でも長く元気でいて欲しい、かけがえのない家族である。
雨が続いたが、雨が上がって庭に出たムサシ。
小窓からその行動を見ていると
マンリョウの木の下に行き匂いを嗅いでいた。
その行動が可愛くて、いつまで見ていても飽きなかった。
「犬のひろば」の横には高速バスのバス停がある
日曜日に法事で熊本に行く途中、
九州自動車の広川サービスエリア下り線でお土産を買って、
ムサシを「犬のひろば」で散歩させた。
今まで何度も広川サービスエリアを利用しているが
このように「犬のひろば」があることを知らなかった。
たまたま見つけた「犬のひろば」は
サービスエリアのガソリンスタンドの裏手にあり、
広川サービスエリアのバス停の横にある。
玄関から朝陽が差し込む場所にムサシの影が映った。
こういう機会はなかなか無いので慌てて写していると、
ムサシが廊下を歩いて向かって来た。
バサロまで一度ムサシを散歩をさせたが、
車の中が多かったので、筑後川の河川敷でムサシを散歩させた。
毎年恒例になっているので、
「ここに来たら散歩させてもらえる」ということをちゃんと覚えているようだ。
ネットで注文した新しいハーネス
久し振りにムサシの登場である。
この夏の暑さで熱中症にかかり、生死をさまよったムサシ。
点滴を打ったりしたが、
回復が思わしくなかったので「もうダメだろう」と覚悟していたら、
奇跡的に助かった。
あれから3か月・・・
少し細くなったが、元気になった。
いまでも ” 神さまはいるんだ ” と思う。
25日の散歩前に庭でムサシを撮った
25日に積った雪の上にいるムサシの写真があるのを思い出したので、
急きょアップした。
JR九州の日豊本線
一昨日は横殴りの雪が吹きつけていたが、
昨日は陽が射して白い雪がキラキラと眩いくらい輝いていた。
その中をムサシがグイグイと歩いた。
日曜日にオミクロン対応のワクチンを接種したので、
昨日は経過観察のため有給休暇を取って休んだ。
なんの症状も出ることもなく普通に過ごしたが、
あまりに暇なので午後から庭の草刈りと枯葉の掃除をした。
そのときムサシが出て来たので久し振りに写真を撮った。
ムサシと一緒に散歩した筑後川の河川敷
バサロの開店までのわずかな時間を利用して
筑後川河川敷でムサシの散歩をした。
気候がいいので快適だった。
今日で10歳になるムサシに特別な誕生ケーキ
2種類のケーキとも食べた
ムサシが生まれて今日で10年を迎えた。
一日一日の積み重ねだったけど、
あっと言う間の10年だったような気がする。
これからも今まで通りに一緒に過ごしたい。
デッキに薄っすらと積った雪の上を歩くムサシ
我が家の庭も薄っすらと雪化粧
2度目の散歩では雪の白さで眩いくらいだった
今朝の散歩では薄っすらと雪が積もっていて、
ところどころで道路が凍って滑りそうになった。
それでもお構いなしにムサシがグイグイ進んで、
長靴を履いていなかったボクの靴や靴下は瞬く間に濡れた。
それで2度目の散歩は長靴を履いて出たが、
日陰は凍っていてツルツルと滑った。