
町道の橋として活躍している

橋のたもとに立つ橋名碑

四角い棒状になった輪石

輪石の内側はきれいに石が組まれている

2段になった橋台部分

橋の近くにある記念碑
所在地 / 鹿児島県姶良市木津志 野呂 ・ 上脇川
架橋 / 大正初期
石工 / 不明
長さ / 2.70m 幅 / 4.83m
拱矢 / 1.18m 径間 / 2.35m
有村橋は山間部を通る町道に架かる橋で、
小さな橋だが石組みはしっかりと組まれており、
アーチ内部はきれいな石組みになっている。
通路部は拡幅・補強されているが石組み自体は当時のままの姿で残っている。
有村橋へのアクセス
有村橋へは、木津志中から城神社方面に入って行き、
100mほど行くと二又に分かれているので、
そこを左に300mほど行くと右側に記念碑と橋名碑がある。
駐車は、橋の横が広くなっているのでそこに駐車した。