goo blog サービス終了のお知らせ 

「 九州 ・ 沖縄 ぐるっと探訪 」

九州・沖縄・山口を中心としたグスク(城)、灯台、石橋、文化財および近代土木遺産をめぐる。

福岡県直方市「のおがたチューリップフェア2025」

2025-04-07 04:06:41 | 花・鳥・虫・魚・猫

チューリップに囲まれるように立っている大木

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大木の下でコスモスに囲まれて火野正平さんが「こころ旅」の手紙を読んだ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

遠賀川の向こうに直方市役所や直方市郵便局が見える

 

 

 

 

 

 

直方市の遠賀川河川敷公園で「のおがたチューリップフェア2025」が開かれている。

先週の土曜日は天気も良かったし、桜も満開だったので、絶好の日よりだった。

この場所は、「こころ旅」のなかで火野正平さんが東筑軒の「かしわ弁当」を食べ、

手紙を読んだ場所でもある。

ここから小竹町の新多にある「絹干神社」をめざした旅だった。

見覚えのある景色がテレビ越しに流れるたびに

感動で胸がいっぱいになったのを覚えている。

 


福岡県直方市 「遠賀川河川敷公園(中の島)の桜」

2025-04-05 15:15:35 | 花・鳥・虫・魚・猫

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

桜の花越しに直方市役所が見える

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

多賀神社での「春まつり」の予告板

 

 

 

 

 

 

多賀町公園の桜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日、「直方市チューリップ祭り」に行った来た。

皆さんは「えっつ?チューリップじゃなくてサクラ?」って思われるだろうが、

早くサクラを掲載しないと旬じゃなくなるから、

チューリップよりも先に掲載することにした。

午前10時を過ぎると花見客でいっぱいだったので、

花見客が少ないうちに早めにサクラやチューリップを写したのが正解だった。

 


気温上昇で一気に咲いた「我が家のしだれ梅」

2025-03-11 05:54:27 | 花・鳥・虫・魚・猫

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先週まで蕾だった我が家のしだれ梅が土日の好天で一気に咲いた。

それでも例年よりも遅い開花だった。

これから春に向けて草木が勢いを増す。

 


アオダイショウの子

2024-09-23 08:04:41 | 花・鳥・虫・魚・猫

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一昨日の夜に風が強かったのか?庭や駐車場に枯葉がいっぱい落ちていた。

それを片付けようと駐車場で枯葉を掃いていると、

遠くから見ると細い枝だと思っていたらアオダイショウの子だった。

金運の象徴であるヘビの中でも、

特にアオダイショウは縁起が良いと言われている。

農家にとっては財産である米を、

ネズミから守ってくれる生き物だからだそうだ。

 

アオダイショウの子は、しばらくじっとして動かなかったが、

1時間ほどして見るといなくなっていた。

ちなみに我が家には毎年アオダイショウの子がやって来る。

 


Xに見えるコガネグモ

2024-06-25 06:32:31 | 花・鳥・虫・魚・猫

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

離れにあるトレーニング室のドアに

もう何日もXの形をしたコガネグモが張り付いている。

4本の足から出した蜘蛛の糸がギザギザになってX(エックス)を作っている。

 


我が家の白い花

2024-06-15 06:08:00 | 花・鳥・虫・魚・猫

半分は枯れかかって黄色に変化した白い花

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

花の開花に気付いた時は真白だったのに・・・

数日して写真を撮ろうとしたときには

もう枯れかかって半分ほど黄色に変色していた。

庭石の裏にある木なのであまり気に留めていなかったが、

こうして花が咲くのを改めて見るのは初めてのような気がする。

ただ、この花(木)の名前は知らない。

 


土曜日に花見をした

2024-04-07 21:09:41 | 花・鳥・虫・魚・猫

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

近くのスーパーで買った寿司や総菜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日天気が良かったので近くの神社で花見をした。

有名な場所ではないので花見客は誰もいないから、

何の気兼ねもなしにゆっくりできる。

毎年のことながら桜の花びらは、いつ見ても感動する。

花見の帰りはムサシと歩いて帰った。

 


福岡県水巻町・遠賀川河川敷のコスモス街道

2023-11-01 05:00:25 | 花・鳥・虫・魚・猫

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ムサシもコスモスを楽しむ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

花文字でコスモス

 

 

 

 

 

 

横に遠賀川が見える

 

 

 

 

 

一時に冷たい風が吹き雨が降った

 

 

 

 

 

毎年あしや砂像展どうよう楽しみにしている水巻町のコスモス。

遠賀川の反対側にある同じ水巻町の「みどりんぱーく」にも

沢山のコスモスが咲いて魅力的である。

ただ、総面積からいえば河川敷の方が断然である。

 


残暑厳しい初秋にサクラが開花

2023-09-15 04:59:01 | 花・鳥・虫・魚・猫

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水曜日に何気に職場の桜に目をやるとサクラの花が咲いていた。

 

休眠打破は、この秋から冬にかけて一定期間、

低温にさらされることが重要なポイントで、

寒さにさらされないと桜が咲かないということだが、

今年の夏が異常に暑かったので、

朝晩が少し涼しくなったので勘違いしたのだろうか?

どちらにしてもこの時季の桜の開花は異常である。

 


こんな場所にユリ?

2023-07-20 17:41:26 | 花・鳥・虫・魚・猫

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このところ気温も湿度も高くて蒸し暑さで体力を奪われる。

今日も暑くて暑くてヘロヘロになった。

それでブログに投稿する気力も無かったが、

現場で見た百合の花が独特だったので投稿した。

最近花に気が行くのは「らんまん」の影響だろうか?

 


今年も咲いた我が家のスモークツリー

2023-06-19 09:53:11 | 花・鳥・虫・魚・猫

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上の画像のスモークツリーは5月25日に撮ったもので、

そのうちアップしようと思いながら忘れていた。

そして昨日、枯れかかったスモークツリーを撮ったので、

合わせて掲載することにした。

毎年のことながら「今年も咲いてくれるだろうか?」と思う。

 


藤の花

2023-04-29 06:59:41 | 花・鳥・虫・魚・猫

 

 

 

 

 

 

 

 

鈴なりの藤の花

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

梅が過ぎて桜が来て

そして桜と入れ替わるように

藤がやって来た

 


桜シリーズ3 / 福岡県糸田町「中元寺川の桜」

2023-04-13 03:54:53 | 花・鳥・虫・魚・猫

 

 

 

 

 

 

 

 

ケーキや黒ダイヤ(羊かん)が美味しいボヌール

 

 

 

 

 

 

 

遠賀川の支流の中元寺川そいの桜が満開になっていた。

この近くの井上陽水さんの実家跡に「夏まつり」の歌碑が建っている。

 


福岡県直方市 「のおがたチューリップフェア2023 ココロと花、ミチル春」

2023-04-02 04:52:22 | 花・鳥・虫・魚・猫

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日、すごく天気が良かったので

直方市のチューリップフェアに行って来た。

遠賀川河川敷の中之島リバーサイドパークに咲き誇る、

約20万本のチューリップを愛でて来た。

ここ数年コロナで中止されていたので、

久し振りにこれだけ多くのチューリップに包まれた。

 


我が家のしだれ梅とシロタマツバキ

2023-03-05 12:36:25 | 花・鳥・虫・魚・猫

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

我が家の庭に咲く「しだれ梅」。

普段は玄関の反対側なのでなかなかこの場所に来ることはないが、

この時季と庭の手入れのための剪定と草取りの時は足を踏み入れている。

メジロが枝に止まっていたがカメラを構えた途端、気配を感じたのか?逃げてしまった。

しだれ梅の横に蕾のシロタマツバキが咲こうとしている。

本当は白玉椿(しらたまつばき)と言うらしいが、

かつてアラブの競走が行われていた頃に走っていたシロタマツバキを忘れないように

この馬名を花名にさせてもらった。

 

以前は縁に座って花や雪を愛でながら酒を飲んでいた頃があるが、

今ではそれさえも億劫になって縁に座ることもなくなった。

だが、ゆうべ義子まめさんの唄う中島みゆきの「ファイト」を聴いて

その歌詞を改めて思い浮かべたら泣けてきた。

そして、しみじみと酒を飲んだ。