「 九州 ・ 沖縄 ぐるっと探訪 」

九州・沖縄・山口を中心としたグスク(城)、灯台、石橋、文化財および近代土木遺産をめぐる。

熊本県八代市 ・ 近代土木遺産 「 郡築二番町樋門 」

2016-05-31 04:31:20 | 近代化産業遺産・土木遺産



三連の水路部








高い水位にも対応した高さのある壁







樋門の堤体に立つ路標







三段の水切りがエジプトの王座のようにリズミカルに並ぶ








船の舳先のような水切りがついた石段








石造のガッチリとしたアーチ





<FONTsize="3">竣工  /  1938年 ( 昭和13年 )
■  登録有形文化財



八代平野の干拓は古くは江戸時代から盛んに行われてきた。
そんな干拓の潮受けのための築堤と排水のための水門が必要であった。
三番町樋門が明治33年に竣工されたのに対し、
この二番町樋門は昭和13年の開設である。
アーチ上部から左右の階段からアプローチできるシンメトリーな構造と、
水面部分に当たる水門柱には船の舳先を思わせる水切りがデザインされている。


郡築二番町樋門へのアクセス
郡築二番町樋門へは、九州新幹線新八代駅から八代外港方面に向かって車で約15分。
JR八代駅より九州産交バス郡築(産島)行きにて23分。
郡築二番町下車。八代運動公園に向かって徒歩約10分。
自動車では九州自動車道・八代ICを下車し、市街地を抜け八代外港方面に向かい、
外港入り口の信号機の先の右カーブより右折し、川沿いを500mほど進んだ右側にある。


長崎県五島市 「 口曽根 ( くちそね ) 灯浮標 」

2016-05-31 03:30:45 | 長崎の灯台



奈留島の手前にある前島沖にに浮かぶ灯浮標





灯台表番号 6137
ふりがな / くちそねとうふひょう
標識名称 / 口曽根灯浮標
所在地 / 長崎県五島市奈留神鼻 ( 神鼻灯台の南方約670m )
北緯  / 32-47-38.5 
東経  / 128-56-30.1 
頭標 / 黒色球形頭標2個付 ( 縦掲 )
塗色 / 黒地に赤帯1本塗
灯質 / 群閃白光 毎5秒2閃光
光度 / 実効光度 40カンデラ
光達距離 / 4.0海里
水面上~灯火の高さ / 5.2m
業務開始年月日 / 昭和51年3月22日
光源 / LED浮標用灯器 ( Ⅱ型白 )
電源 / 太陽電池装置



沖縄県今帰仁村 ・ 琉球泡盛 「 美 ( うるわ ) しき古里 」

2016-05-31 01:30:28 | 泡盛 ・ 焼酎 ・ 酒







沖縄県今帰仁村の役場から総合運動公園に向かう途中にある今帰仁酒造。
そこで造られた古酒20%新酒80%のブレンド泡盛 「 美しき古里 」 。
今帰仁酒造といえば、那覇空港内で限定販売の 「 White Tiger 」 もそうだった。
この古酒 ( クース ) は抜きん出て旨い。
今帰仁にも何度も泊まったことがあるが、あぐー豚も泡盛も旨い。
また、長堂屋でアグーを食べながら旨い泡盛を飲みたいものである。


沖縄県名護市 ・ 琉球競馬 「 真喜屋馬場跡 」

2016-05-30 07:47:07 | 琉球競馬



かつて競馬が行われていた 「 真喜屋馬場跡 」








真喜屋公民館







真喜屋小学校




名護の真喜屋は、グスクの探訪で何度も訪れた場所である。
その真喜屋にかつて競馬が行われていた馬場跡があるというので、
久し振りに真喜屋の集落に足を運んでみた。

馬場跡について地元の人に訊いてみたが、
「 ンマーハラセー はどこで? 」 って訊ねても、
「 どこでやってたのか知らないね~ 」 って言う。

沖縄県南部の島尻では、馬場跡は主に学校の運動場や公民館など、
公共の施設に姿を変えていたこともあって、
真喜屋小学校に行ってみたが、ここでも証言を得られず、
それではということで公民館に行って訊ねてみると、
「 ンマーハラセー? ンマーハラセーは浜でやってたさ~ 」 で、
わずかに光明が見えた。

それは、小学校や公民館がある山側と反対の国道58号線を挟んだ向こうにあり、
同じ浜で行われていた国頭村の桃原馬場跡と違って砂浜は狭く、弧を描いていた。
ただ、当時は防波堤など無く、もっと視界が開けていたと思われる。
琉球競馬は現代競馬のように速さを競って追い比べをする競馬ではなく、
馬の歩様の美しさを競ったものなので、
このくらいの規模でも良かったのかもしれない。

浜の光景を見ながら競馬が行われていた明治期に思いを馳せた。
年に数度の村祭りで、手塩にかけた愛馬に跨がり、
” ドヤ顔 ” で華麗にダクを踏ませていたのだろうな。


第7位 みずがめ座 ・ 今日のラッキーポイント 「 大きな交差点 」

2016-05-30 06:00:41 | 今日の占い ・ 二十八宿とコトバ

      今朝は南南西の高い位置に半分になった月が浮かび、
      雨上がりの空気がヒンヤリとして心地よかった。
      そんな今日の順位は7位で、
      ラッキーポイントは、
       「 大きな交差点 」 である。

      現実の壁にあたりピンチ!
      目の前の課題に集中して

山口県萩市 ・ 萩風景 「 灯台のある店 / 萩心海 」

2016-05-30 02:13:02 | 写真














東萩駅の近くの街中に灯台がある。
灯台好きには 「 おっ! 」 って思わせる建物であるが、
実際に使われている現役灯台ではなく、
活イカなどの海鮮料理を専門にした 「 萩心海 」 という料亭である。

何でもこの萩市での青年カメラマンをモデルにした松潤のロケでも使われた?とか・・・
そうでなくても個性的な造りに興味をそそる店である。


拮抗した戦国ダービーを制したのは 「 マカヒキ 」

2016-05-29 16:50:09 | 競馬・ボート



サトノダイヤモンドと首の上げ下げの接戦でゴールまでもつれ込む







直線半ば馬群を割ってエアスピネルの横を抜ける






確定版に3番が表示されると川田は馬上で感極まる




18頭のうち、上位人気馬8頭はどの馬が勝ってもおかしくない
実力が拮抗した今年の日本ダービー。
そのなかで1番人気に支持されたのは皐月賞を勝ったディーマジェスティだったが、
ゴール前は皐月賞の1着から5着までが順位は入れ替わったものの
ダービーでもこれらの馬が独占した。

マカヒキをダービー馬に導いた手腕は躊躇しない見事なものだった。
” ダービージョッキー ” は、特別なもの。
騎手なら誰もがなりたい夢である。
そんな夢を叶えた川田将雅。
これからダービージョッキーとしての勝負が続く。

ちなみに勝ったマカヒキの名の由来は、
ハワイ語で ” 収穫 ” を意味する。
その名のごとくマカヒキ自らも、そして騎手や調教師、
さらには馬主に大きな収穫をもたらした。


長崎県平戸市 「 平戸の六角井戸 」

2016-05-29 03:19:32 |  滝 ・ 名所 ・ 神社仏閣






















平戸市にある六角井戸は、五島市福江の六角井戸とともに県指定史跡となっている。
井戸の型が在来の日本の井戸と異なり、特異なものであるところから、
唐人関係、倭寇関係遺跡として伝承されているが、詳らかではない。

この井戸の付近が、明との交易時代外国商人の居住地であったとされ、
明(中国)の海商、王直が松浦家二十五代隆信(道可)の優遇を得て平戸に居を構え、
貿易を行い、 多くの明商人が平戸に定住した。
この井戸は型が在来の日本の物とは異なることから、
その当時、明の様式で作られたといわれている。

井戸枠は、水を各方面から一時に汲むのに便利なように六角形にしたものと思われ、
長崎県内における数少ない例として保存されている。


所在地  / 平戸市浦の町

福岡県行橋市 ・ 味噌ダレおでんの 「 三徳らーめん 」

2016-05-29 02:22:17 | ラーメン・うどん・そば



















味噌ダレがかかったおでん ( ギョーザ天と糸コンとスジ )







































JR行橋駅から歩いて5分の所にある 「 三徳らーめん 」 。
ここはラーメンよりも味噌ダレで食べるおでんに人気があり、
ラーメンとセットで注文する人が多い。

ボクの例に違わず、ラーメンとおでん3個のセット ( 780円? ) を発券機で買ったが、
気の所為か?以前食べていた時よりも、おでんもラーメンもインパクトを感じなかった。


北九州市門司区 ・ 門司港風景 「 ファンキータイガーカリビアン 」

2016-05-29 00:59:44 | 写真







門司港の一番目立つパワースポットにある
「 ファンキータイガーカリビアン 」 は、
まだ、学生運動を続けている男、川上タイセイを演じる
ロバート秋山のお父さんの店である。


第3位 みずがめ座 ・ 今日のラッキーポイント 「 ヨーグルト 」

2016-05-28 07:00:10 | 今日の占い ・ 二十八宿とコトバ

      今朝は雨。
      今もその雨が降っている。
      ムサシの散歩は雨が上がるまではお預けだ。
      そんな今日の順位は3位で、
      ラッキーポイントは、
       「 ヨーグルト 」 である。

      やる気にあふれ実力発揮
      向上心を持ってTRY!

北九州市門司区 ・ 門司港風景 「 旧門司税関 」

2016-05-28 05:17:59 | 近代化産業遺産・土木遺産














所在地  /  北九州市門司区東港町1-24
竣工   /  1912年 ( 明治45年 )
設計者 /  大蔵省臨時建築部 咲寿英一



旧・門司税関について興味深いのは、
石炭の積み出しや大陸との交通で大いに湧いた門司港にあって、
明治期の洋館建築様式を踏襲していることと、
税関という貿易港に相応しい施設であることであった。
そんな税関施設も最初、長崎税関門司出張所が明治18年に開設されたときは
間借り状態であったという。
その後、木造の庁舎が建造されたが2度も焼失し、
やっと明治45年に完成したのがこの建物である。
昭和11年には民間所有になっていたが、平成2年に北九州市の所有になり、
門司港レトロ事業の一環として復元したものである。

門司港駅界隈には、旧・大阪商船門司支店など、
状態の良い建築物は他にもいくつか残っているが、
民間に払い下げられ倉庫として使用されていたが、
解体される計画になっていたものをこうして市の所有とし、
市民や多くの観光客に開かれた施設として復元されたことを感謝している。


旧・門司税関へのアクセス
旧・門司税関へは、JR九州・門司港駅より徒歩5分。
自動車では九州自動車道門司港インター下車、約10分。
駐車は、門司港駅駐車場(有料)が利用できる。



長崎県佐世保市世知原町 「 前原橋 」

2016-05-28 00:58:02 | 長崎の石橋




























所在地  / 長崎県佐世保市世知原町岩谷口
架橋  / 昭和2年 ( 1927年 )
橋長  / 3.3m  幅員  / 3.6m
橋高  / 3.1m
 
この橋は、前回紹介した 「 曲川橋 」 の近くにあり、
橋の規模もほぼ同じくらいの大きさになっている。
今は、曲川橋同様にコンクリートで拡幅補強されており、
一見、石橋だとは気づき難いが、
側面から覗き込むと、わずかに輪石を見ることが出来る。


「 オバマ大統領広島訪問に 」 感動した。

2016-05-27 20:35:47 | ニュース







アメリカ歴代の現職大統領で初めて被爆地広島を訪れたオバマ大統領。
テレビの画面を見ていて感動で涙が出た。
原爆資料館に行き原爆の悲惨さを目の当たりにし、
慰霊碑に献花をし、さらには被爆者とあって会話をし、ハグまでしてくれた。
今まで歴代の現職大統領が誰も来なかったことを思えば、
原爆が投下された広島の地に立ってくれただけでも十分である。


第1位 みずがめ座 ・ 今日のラッキーアドバイス 「 昔よく着た服を着る 」

2016-05-27 06:01:00 | 今日の占い ・ 二十八宿とコトバ

     今朝は曇っていたが、ヒンヤリとして心地いい朝だった。
     25日から五島列島 ( 上五島 ) に行く予定にしていたが、
     使用するフェリーがドッグ入りしていて運休になっていた。
     それで予定を全て切り替えて来週に回してもらった。
     宿の方やレンタカー屋さんに申し訳なかったが、
     なんとかスライドすることが出来て良かった。

     五島は今回で5度目の訪問であるが、
     晴れを予測して余裕を持って日程を組もうと思ったが、
     モタモタしていたら梅雨に入りそうだし、
     かと言って、梅雨開けまで待てないし・・・
     それである意味バクチ感覚で宿とレンタカーを変更したわけである。
     
     今回の探訪は教会ではなく、灯台めぐりなので、
     出発する日まで灯台の位置などを再確認したいと思っている。
     そんな今日の順位は1位で、
     ラッキーアドバイスは、
      「 昔よく着た服を着る 」 である。

     周囲のエールを力に変えて絶好調!
     苦手分野でもリラックスしてTRY