フランスに揺られながら DANS LE HAMAC DE FRANCE

フランス的なものから呼び覚まされることを観察するブログ

J'OBSERVE DONC JE SUIS

Flaneur

2005-03-13 00:01:08 | 海外の作家

Flâneur?山口翼編「日本語大シソーラス」で的確な日本語を探すが、なかなか見つからない。散歩なのだが、散歩ではない。プロムナード、ウォーキング、足任せ、彷徨(うろつ)く、彷徨(さまよ)う、ぶらつく、当て所もなく足の向くまま気の向くままなのだが、これらすべてを含んでいるようなこと。そういうことを、昔マンハッタンでの週末にやっていた。そんな時に自分の中にある変化が起っていることに気付いてはいた。何か宙を舞っているような、ある種の恍惚感と言ってもいいものかも知れない。しかし、それは意識の中で形にされないままであった。

4-5年前になるだろうか。紀伊國屋新宿南店(フランス語の本も揃っている)で何気なく手に取ったポール・オースター (Paul Auster) (私と同年代の New Yorker。若い時に Paris で生活した経験があり、フランス語を操る)の « New York Trilogy » に収められていた « City of Glass » の数ページを読んだ時だった。今でもその感動をはっきりと思い出す。ニューヨークで感じていたことが私の眼の前に形として現れた瞬間であった。それはまさに、Rodin の手が大理石の中から形を浮かび上がらせるような仕業にも思えるものだった。その後、日本語訳も読んでみたが同じ感動は得られなかった。というわけで、少し長くなるが原文を引用してみたい。

... More than anything else, however, what he liked to do was walk. Nearly every day, rain or shine, hot or cold, he would leave his apartment to walk through the city-never really going anywhere, but simply going wherever his legs happened to take him.

New York was an inexhaustible space, a labyrinth of endless steps, and no matter how far he walked, now matter how well he came to know its neighborhoods and streets, it always left him with the feeling of being lost. Lost, not only in the city, but within himself as well. Each time he took a walk, he felt as though he were leaving himself behind, and by giving himself up to the movement of the streets, by reducing himself to a seeing eye, he was able to escape the obligation to think, and this, more than anything else, brought him a measure of peace, a salutary emptiness within. The world was outside of him, around him, before him, and the speed with which it kept changing made it impossible for him to dwell on any one thing for being very long. Motion was of the essence, the act of putting one foot in front of the other and allowing himself to follow the drift of his own body. By wandering aimlessly, all places became equal, and it no longer mattered where he was. On his best walks, he was able to feel that he was nowhere. And this, finally, was all he ever asked of things: to be nowhere. New York was the nowhere he had built around himself, and he realized that he had no intention of ever leaving it again.

この経験以来、彼の作品をいくつか読むことになるが、いつもどこかに迷い込むという印象が強く、少々疲れてしまうものが多かった。

(オスターのフランス語を含め、外国人のフランス語を TV5 のサイトで体験できる。インタビューワーは今年2月の話題に取り上げた Bernard Pivot

Flâneur といえば、エドマンド・ホワイト (Edmund White) という人のエッセイ « The Flâneur: A Stroll through the Paradoxes of Paris » がある。パリの中に眠っているものを感じることができる。最近、日本語訳(「パリ遊歩者のまなざし」)が出ているのを本屋で見た(「大シソーラス」で遊歩という言葉に辿り着けなかった)。今日のお話はこの記憶に誘発されているようだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする