崖っぷち君

気が付けば崖っぷち。
踏ん張れるか!?俺

ペース走

2011-09-29 00:33:22 | マラソン
今日は尼の日。

夜7時の尼の気温は25℃。
まだ、暑いですな。
という訳でペース走参加ですが、無難にキロ4の集団に付く。

ペース走が始まるとすぐ違和感が。
足ではなくお腹に。
お腹と言っても腹の調子が悪いとかではなく、腹回りのぜい肉が
邪魔。
多分、ランパンの周囲に余った肉がのってるんちゃうかな。
これも、毎日、おやつをたんまり食べ、酒を飲んでいるせいか?
不摂生は裏切らないを感じながら走る。

結局、13周(15.6km)を1:01:05で走りました。
1周(1.2km)ごとの展開は以下。
4:49-47-46-44-48-45-43-43-40-39-39-32-28

4:48で4:00/km、4:36で3:50/km、4:30で3:45/kmになります。
10kmの通過は39:16、15kmの通過は58:50でした。

それにしてもまだ暑いけど、走るペースで体内温度の上がり方が
かなり違うのも改めて感じました。
感覚的にはこんな感じです。
4分/kmで走ると体感温度8℃アップ。
3:30/kmでは15℃アップ。
例えば、今日は外気温25℃で4分/kmで走ったので体感温度は33℃。
この前の5000m記録会は外気温22℃で、初めの内は3:30/kmを切る
ペースで走ったので体感温度は40℃近く。
個人的には体感温度35℃を超えたら劇沈しているのだと思う。
ちなみに2週間前のペース走は外気温29℃でキロ4分より早めに
推移したので体感温度は完全に35℃を超えていた。
そういう意味では2週間前の激沈は納得。

今日はそんな事を考えながら、これ以上、ペースを上げたら、
体感温度35℃超えて劇沈するなと思い走っていました。


今日の練習はアップダウン合わせて18km。

動く王子 その59

2011-09-27 23:53:29 | 子供
動く王子の第59弾!

全国、いや全世界の王子ファンの皆様、お待たせしました。
ようやく私のページの動画機能回復です。

多分、gooの対応のおかげでしょう。

今回は王子先生です。
本の持ち方、保育園の先生の真似です。

最近はこの持ち方ばっかり。


今シーズンはお気楽に

2011-09-27 23:45:35 | マラソン
今シーズンは出だしは良くない。
やっぱ、シーズンオフの練習がうまくいかなかったからだろう。

毎年、思うがもしこのシーズンオフで5000mのタイムを30秒
早く出来たら、ハーフは2分、フルは4分早く走れているだろう。

シーズンオフ突入時には毎年そう思うんですけど、中々うまく行きません。
という訳で気楽な気落ちでシーズンインです。

で、現状を報告。

9/23
朝8kmラン。

その後、用事があって大阪のとある辺境に。
王子も連れて行ったのでついでに温泉も寄りました。
大阪の辺境なのに、温泉ホテル、すごい人でした。
えらい繁盛してるんんですね。

そして、夜は尼で5000m記録会。
夜7時の尼の気温は22℃。
多くのランナーが最高のコンディションと言ってました。
確かにそうかも。
でも、おデブランナーの私には違いました。
3000m過ぎてから暑い。暑い。
秋の夜に真夏の炎天下を走ってるんちゃうかというぐらい
体温が上がりました。
もうばてばて。
あと、5度下がれば涼しくなるかも。
それにしても5000m走ってすごいですね。
この時期に真夏の炎天下を体感出来るんですから。
あ、そう肝心の記録は、
17:47(3:20-24-37-44-42)で駄目駄目です。

9/24
朝10km。
その後、○エスさんが、アウトレット行くから付いて来いと
言うので渋々お供。

○エスさんに別大の参加標準は去年と同じなので来年も出んで
ということを言うと、
「金づるか。
 鬱陶しいな。
 お前みたいな、しょぼいのが出ると。」

別大の参加資格、賛否両論ありますが、○エスさんと
同じく反対派が多いようですね。
しょぼい私も実は別大の参加標準は2時間50分のままでいいと
思っている人です。
でも、参加資格があると出たい大会ですね。

と、それはさておき、リンクウのアウトレットに付くと、パパはそっから
ちょろっとランで12km。

9/25
朝は武庫川のクスノキ駅伝に出場。
チームはA崎NランナーズとM川SCの混成チームにて
参加。
一人3.014kmを7区間の駅伝です。
元実業団の人とかも居て、すごいメンバー。
当然の如く足を多少引っ張り3000mを10:37です。
足場の悪い武庫川なのでこんなもんでしょう。

チームは男女混成の部で3位で表彰されました。

アップダウン合わせて9km。

駅伝後はその場で宴会。
そして、その後、また大阪の辺境の地へ。
後、数回、ここに足を運ぶ必要があるようです。
理由・・・○○対策ととりあえず、言っておきましょう。
ほっといたら、来年から毎年、この前のグアムに楽勝で行ける
○○を払うことになるので。

夜はまた6kmジョグ。

9/26
12kmジョグ

9/27
10kmジョグ。

明日の尼はペース走。
頑張って走ります。

グゥアム

2011-09-21 23:40:49 | 旅行
3連休グアムに行ってきました。

南国のリゾート地。
個人的にはわざわざ行くところか?という感じ。

ま、○エスさんが満足したなら良しとしましょう。

簡単にレポ。

9/16
関空を22時10分発の便で出国。
出国前の王子です。


3時間30分ほどのフライトでグアム国際空港着。
速攻、ホテルへ。
着いたら速攻寝る。
現地時間4時ごろ就寝。

9/17
午前中はホテルのプールとそこからつながっている海で遊ぶ。
王子も楽しそうでした。


昼からは○エスさんのショッピングに付き合いグアムプレミアムアウトレットへ。
日本のと同じグループかな。
このへんの三田やリンクウよりかなりしょぼい。

ホテルに帰り、パパはちょこっとラン。
10km。

その後、飯食って寝ました。

9/17
午前中はフリータイムで、パパは観光ランをすることに。
でも、そんな観光地はあれへん。
とりあえず、恋人岬へ。
勿論、炎天下を走っていくものなど私一人。
途中、観光バスに抜かれるが、変な目でみられる。
そして恋人岬着。



う~ん、なんもおもろない。
ランは12kmほどか。

昼からはパパは王子と二人で仲良く過ごす。
まずは、水族館へ行き、その後、また海へ。

海はやっぱ、日本より全然良いです。
でも、わざわざ行くほどの価値あんのかと。

すいません、グアムの良さがわからなくて。

9/18
帰る日。
グアム発は朝の3時。
1時にはホテル発でゆっくり寝れない。

飛行機もゆっくり寝れない。
結局、関空には朝の6時30分ごろ着。
8時30分ごろには自宅に帰りました。
そっからは夕方までうだうだ起きてたり、寝てたり。

日本とグアムの時差は1時間だが、時差ぼけになりました。

以上、グアム旅行でした。

最近の練習。

9/16
ノーラン

9/17
10km

9/18
12km

9/19
12km

9/20
ノーラン

9/21
5km。
水曜で尼の日だが、実は左足が痛くて走れない。
故障・・・
ではなく、また足に化膿姉妹発生です。
昨日、今日は歩くのも困難な状態に。
病院に行き薬もらいました。
今晩は大分ましになりました。
多分、明日からは、復活のはず。

とまぁ、今シーズンの練習しょぼいです。
実は今シーズンはあまり気合い入ってません。
他にも色々やることがありまして。
マラソンは来シーズン本気かな。
来シーズンは本気出してまずは1000m3分切るぞ!


それと、最近動画をアップ出来ません。
色々試しましたが9割方、システム側の問題かと思います。
動く王子、かなりネタを仕込んで、大爆笑ものがいくつか
あるのですが・・・

Gみさんを初めとする王子ファンの皆様、すいません。
gooにはなんとかせぇと問い合わせのメールはしときました。




ペース走 撃沈↓

2011-09-15 00:25:05 | マラソン
今日は尼の日。

今晩も暑かった。
8時の尼の気温は29℃。

真夏となんら変わらんのちゃうの?
撃沈の予感が。

でも、練習は潰れてなんぼですから。
(進歩無し・・・)

しっかり撃沈しました。
10周(12km)の予定が、10kmでリタイアです。

1周(1.2km)ごとの展開は以下。

4:47-36-37-39-34-38-44-50-92
(10km:38:57)

4:48で4:00/km、4:36で3:50/kmmになります。
ラストは400m。

ペース的にはかなり遅いのですが、暑さでノックアウト。

汗の掻き方が尋常じゃなかった。
走り終わった後、バケツの水をかぶったかのような濡れ方だった。

この夏、一番の汗の掻き方だったかも。
やっぱペース走は20℃以下が理想。

今日の練習
15km

明日はペース走

2011-09-14 00:43:08 | マラソン
明日の尼はペース走に参加予定。
まだ、暑いが、大阪マラソンもあるので距離を上げていかないと。

今シーズンも練習(連酒)は裏切らないを信じ走りこみます。
そして大会前のカーボローディング(ビールローディング)を実践します。
これから、大阪マラソンまで休足日(休肝日)は3日程度にします。

では、最近の日記

9/10
15km

この日は王子と二人でお出かけ。
「パッパ、いやいや。」とはもう言わせない。

京都の嵐山のトロッコ電車に乗りに行きました。
まずは、阪急で京都へ向かうが。
偶然にも京トレインに乗れることに。



王子のテンションも上がります。


そして京都ではトロッコ電車に乗り、保津峡の景色を堪能しました。


こうして亀岡着でトロッコ電車は終わりなのですがパパはこんな程度では終わらない。
最近、象、キリンといろんな動物を覚えた王子に本物を見せたろうと天王寺動物園へ向かいました。
今度はJRの旅で王子も大好きな電車にニコニコ。


しかし、この日は猛暑。
35℃近くあったのでは?
動物園では王子も疲れ気味でした。


ま、殆ど親あほのパパだが、実はあの毒舌家の○エスさんも最近親あほ気味。
毒舌なので人を褒める言葉はめったに発しないのだが、王子に対しては別。
「なんて、可愛いの。」
「王子、おまえ女の子に生まれれば良かったのに。」

更には
「保育園で他のお父さんが王子を見てこんな顔のかわいい赤ちゃんおんねんなー」
って言ってたよという始末。
俺がそんなことを言ったら、「あほか、おまえは。」と
一蹴されるのに。
あっ、でも私にはしっかり毒舌なのは変わりません。

9/11
15km

9/12
12km
電車でおやつしっかり食ったのに、腹ぺこでフラフラの走り。

9/13
3km


1500×3本

2011-09-08 00:36:36 | マラソン
今日から尼は外周ペース走スタート。
勿論、今まで通りトラックのターバルもやっている。
どっち行こうか悩んだが、1500mのベスト目指しトラックへ。

1500mのベストは昨年の4分44秒。
これより早く走ることを最低目標に、願わくば4分40カットしたい
ところ。

ちなみに主力メンバーはほとんど外周いってしまい
いつもベンチマークにしているOJ君もいない。

1人早い人が居たのでその人に着かせてもらうことに。
そして問題の1本目、500mの通過は92秒。
このペースでいけば、4分36秒。
このままいくぞと。
でも、やっぱ、体感的にペースダウンしているような。
(余裕あったからこの区間飛ばすんだった。)
案の定、1000mの通過は3分8秒と、まずい展開。
結局、ゴールタイムは4分46秒と目標届かず。
もっと前半飛ばすんだった。

次週はペース走に参加予定。

*そうそう時計は新品を使用しました。

今日の練習10km。

出てきた!

2011-09-07 01:01:24 | マラソン
先日、一ヶ月以上に渡る捜索の末、発見されず新品の時計を購入という話を
しましたが、出て来ました!



私の寝床より50cmぐらいしか離れていない所に放置していた
ユニクロの袋の中に紛れていました。
隅々まで探したつもりだったのですが・・・

見つかるのが、もうちょい早かったらこいつは
買わなかったな。


新旧二つのTIMEXの時計。


さぁ、明日の尼はどっちで走る?
右手は旧?左手は新という具合で両腕にするか?

それより、昨日から涼しくなってきた。
明日はトラックか外周ペース走か悩むなー。
ほんまは1500mベスト狙いで走りたいところなのですが。

9/3
ノーラン

9/4
5km

9/5
15km

9/6
12km

最近の王子、やたら「いや」「いやや」が多い。
恐らく大半のことがいや。

そしてショッキングな出来事が・・・
(というか現在進行中なのですが。)

先週末からなんと!
「パッパ、いやいや」
と言うように。
パパが近づくとあっち行けという感じで、追い払う。

●エスさんには何言われても、「あほんだらー」と、
全然凹まないのですが、王子に言われると凹むな。
それでも、二人でお出かけには着いて来るんですけどね。