ぴよこの足跡

「いま」在ることに感謝

「いま」の一歩を明日へ繋げる

その足取りを「いま」ここに綴ります

大人の味

2014-05-31 | cooking
徳島産の素敵なニンニクに引き寄せられ
つい、買っちゃった。


んー何にしよう?


醤油漬けにしました。
私の元気の素にさせて頂きます♪


そろそろ、そうです、ラッキョの時期です。
梅干しの時期です。
今年は知り合いの伝手で
念願の美浜産のラッキョが手に入りそうで
スーパーで浅漬け用位は買おうか買うまいか迷い中。
その前に
台所の奥に眠っていた…花梨酒をどうにかしようと
どーーにか花梨酒ゼリーにしておきました。


アルコールは吹っ飛ばしてありますが、
きっとほろ酔い雰囲気は閉じこめられているはず。
出社前に食べて行ったら
酔拳みたいに強く?仕事早く終わらせられる?

食べる

2014-05-30 | Foods
順調にもしゃもしゃ、むしゃむしゃ
勢力を増して桑の葉を食べ続ける蚕ちゃんら

しかし、、、
あまりにも食べるから
あれだけ入れた桑の葉が

本当に葉っぱの筋しか残っていない飢え状態が発生し、
残念ながら
先日2匹死んでしまいました。
一番小さな体の子と
餌があっても動かない子
どちらも自然の法則かもしれないと思う一方で
悲しいです。無事に育て上げられなくてごめんなさい。

残り13匹?は勢力を落とさずに
「これでもかっ」な姿勢で
食べ続け、ひたすら食べ続けそしてうんち。
何ていうか、
人間もそうだけど食べる事って本当生きることなんだなぁ
まじまじと観察してて思う。
桑しか食べないけれど
見事に確実に成長を続けてて
今、マクロビや漢方の食材を調べてる私としては
「これが体にいい」
「体を温める」やら
雑食の人間は拘れば拘るほど
混沌としてくる。
何がいいのか悪いのか、真逆のことを正論として書いてあるし

蚕ちゃんみたいに、
「桑の葉しか食べん」と宣言出来れば楽なのになぁ(笑)

萌す

2014-05-28 | my way
ようやく、自分の「憧れ」の芽が出ました。

報告が遅くなりました。
既に知っている方も知らない方も…
青年海外ボランティアに合格しまして、
今年の年末付近から中南米ホンジュラスへ2年赴任が決まりました。
職種としては、中学高校の一貫校で家庭科の先生をしてきます。

今の仕事は8月末を目処に退職する方向で進んでいます。
9月は遊びと旅と準備に費やすつもりで
10月から長野でスペイン語の語学訓練を受け
それが12月半ばまで続く予定です。
その後1週間位で出国になりそうです。

ということで、
赴任へ向けて色んな準備に取りかかったりしています。
密かに?
まぁ、また綴っていきます。

今回はCANADAよりも滞在期間が長いので
今のうちに日本満喫計画…?発令中です。
タイミングが合えば、皆様
お茶でもカフェでも行きましょね♪

いきものがかり

2014-05-27 | study
今、生き物係しています。


虫、嫌いな方ごめんね、
こちら蚕ちゃんです。
この写真は孵化して3日位のBabyちゃんです。

実は知り合いの高校生物教諭から頂きまして
何故?って…だって繭になるから。
あの、くるりんっした繭を採取するため、
繊維の勉強の一つとして
ちょっとやってみたかった事なの(笑)



で、こちら今日で5日目の繭ちゃん。
超偏食で桑の葉しか食べないのに、どうしてこうも成長できるのか?
数匹ちびっ子がいたのにここ2日で
一番Bigなサイズに近づいておりました。
みんな無事に育っております♪
もしゃもしゃ食べて
コロコロ糞をして
もしゃもしゃ食べまくって
いやぁ今になって生き物係をするとは
想像しなかったなぁー。
だって虫とか嫌いじゃないけれど、
好きじゃないもん。
ただ、繭ちゃんらは飛びもしないし
跳ねもしないし、襲いかかってもこないから
安心して飼育が出来ます♪
およそ一ヶ月後、彼らを無事に繭にさせられるか!
ぴよすけの手腕(餌やりと住処の清掃)にかかっております。
こうご期待。

雨の夜

2014-05-26 | today
雨の夜は、
自分自身へ堂々と
ウォーキングやランニングがサボれる口実になるので
意外と安心した心持ちになる。
いやいや、平日の仕事後に体動かすと心身スッキリするから
運動は好きだよー(笑)

今を含めてこの先4ヶ月ちょっとの間、
何が出来るかなー?
夏の計画、
秋の計画、
その前に来月の遊び計画!
「ぴよすけ…遊んで?出歩いてばっかね」
そんな突っ込みを入れられてますが
いいんです。
回遊魚ですから、止まったら止まっちゃいます。
ぼちぼちボランティア励みつつ、
ぼちぼち勉強しつつ、
野望の『やりたいことリスト』は
思いの外着実に叶えてます♪えっへん♪

It ain't over till it's over.

その時が終わるまで、
その次が始まるその瞬間まで
精一杯懸命に続けたいものを続けたい、
そういうスタンスで在ろうとしていたい。


そして、
かの有名な投資家バフェット氏の本に書いてあった一文
「成功とは、
自分を愛してもらいたいと思っている人たちに愛してもらえることです」
愛してほしい人に、愛されること。
好きな人たちに、好きになって、好きでいてほしいこと。
なかなかエゴやら下心やらを取っ払って
付き合い続けられる人は限られてくるけれど
その中で大切にしていけたら、いいな。
大切にしていけますように。


ボリビアから

2014-05-25 | day off
先週から、子ども日本語ボランティア再開しました!

今回も半年教えてきたフィリピンの可愛い男の子
を引き継ぐかと思いきや
なんでかなー
ボリビア出身の中学3年生を担当することに。
ボリビアはポルトガル語が母語ではなく
スペイン語です。
スペイン語か~…勉強になります。
しかも、
ひらがなは何とかokだけど
カタカナが所々危うい
そいでもって日本語での意思疎通がちょっと苦労です。
とはいえ、基本まじめで素直な男の子なので
1ヶ月半の間確実に伸ばしてあげたいな。
目先の目標はカタカナマスター!
一緒にがんばるべさ

さつき

2014-05-24 | day off
長い春休みを頂いて?ましたーな感じでしょうか(笑)

ようやく新しいパソコンを買いまして♪
ようやく無線になり、部屋でゆっくりネットが出来ちゃいます♪
いやっほー

せわしい毎日ですが、ぴよこの足跡
一歩ずつ綴っていきます。