ぴよこの足跡

「いま」在ることに感謝

「いま」の一歩を明日へ繋げる

その足取りを「いま」ここに綴ります

終わって始まる

2014-08-31 | day off
始まりと終わりは一緒にやってくる。
そんなことを思った。

今日で一旦、外国籍の子どもに日本語を教えるボランティアを辞める。
昨年の7月から始めたこのボランティアも
気がつけば続いていて
毎週日曜日の午前中に特別な予定がなければ
休むことはしなかった。
振り返ると、まめに出席してたんだなぁと感心した。

子どもとの接し方
勉強の教え方
説明の仕方
話しかけ方など
ずっと手探りでいて
小学校高学年と中学生の対応差も戸惑ったり
相手の理解の手応えが分からない事に自信が持てず
試行錯誤、試行錯誤、また試行錯誤だった。
色んなボランティアさんが居て
悩めば話を聞いて貰ったり
アイデアを貰ったり
仕事以外の場所で
何かを成すことの面白さと
自分の居場所が出来ることの嬉しさや
人の役に立ちたいという願望が合っていたのかなぁと思う。
また、ボランティアさんの
平均年齢が50歳位?なこともあり
おじいちゃんおばあちゃんらに可愛がって貰えたのも
大きいのかな、なんて思う。
利害関係なく付き合える人々と出会えることは幸せだ。

また、ここへ戻ってこれるか分からないけれど
新しい場所へ
人と出会うこと
関係を築いていくことを
臆することなく続けていきたいと思う。
良くも悪くも
私にとっては成長を続けるのに必要な事なんじゃないかな。。。

爽やかに「ありがとうございます」と「行ってきます」で締めくくりました。

鼓動

2014-08-30 | music
お手伝いに行っている料理屋の料理長のバンドのライブで
大須のライブハウスまで行ってきました

お昼からリハーサルがあると言うことで…
ランチを一緒にしよう!
ってことで、料理長とではなく
料理長の奥さんと一緒に大須のトンカツ屋へ♪
久しぶりに旨いと感激するトンカツでした

トンカツ満喫後は
こっそりスタジオパスも持たずリハーサル見学しちゃいました。



ドラムやベースの音が
私の心臓を乗っ取るかのように
鼓動を揺らします。
お客さんが居ない分
音を身体全体に受け止めて「わー」って感じ

さて、ちょっと大須を散策したら
一旦お家へ帰って出直しです。

ようやく始まった20時20分過ぎ…
リハーサルよりも駆け抜ける音の心地よさ
メンバーの表情も好きだし
お茶目さも好きだし
何より5人で250歳という決して若いだけではないパワーを感じて
年を重ねる、深みが増していいなぁって思う。

夏の終わり、大人のライブ

淡々と

2014-08-28 | Job
気がつけば明日、退職します。
そういえば1社目の退職の時、気持ちの心境はどうだったかな?
便利なもので
自分のブログを読んでみた。
なんだか…変わんないや(笑)
あの頃も、今も後輩育成に悩んでる。

間髪入れずに予定を入れたり
次のステップへ進むようにしているから
意外と?退職後もハードワークかもしれん。
ただ、さすがにスペイン語の勉強を放棄しているから
1か月は鬼のようにやらないと「退去」勧告も発令されるとか?!
『派遣前訓練』の証明書が届いてた。
これをもってハローワークや市役所へ
いろんな手続きをしてこなきゃ、です。
9月いっぱいは
出国へ向けての各種手続きと
やり残しているやりたいことを
片っ端からこなしていきます。
仕事はないけれど突っ走って駆け抜けるつもりです。



知らないうちに
気づかないうちに

夢を語るとか
やりたいことをやるときの熱意とか
人って、人のその姿を見てパワーを貰うこと
気づいているようで、気づいていなくて。
自惚れは嫌だけど
やりたいよーにやって自由人の私の姿から
「そんなぴよすけからパワー貰います」と言葉を貰うと
存外悪くないな、と思う。
以前だったら
「『すごいなー』という位なら自分がやればいいのに」って
結構バッサリ思ってた。
それが最近、そのキーワードに触れてもらう機会を与えること
誰かが何かをすることで
その何かの存在を知る、
という「知る」ことから始まるということは
その一歩の始まりなんかじゃないかと思う。
私がこの先、ホンジュラスで家庭科の先生をするということは、
ホンジュラスという国の単語を覚える人もいるだろうし
世界地図で調べる人も出てくるだろうし
スペイン語にちょっと興味を持つ方もいるかもしれない
国際協力ということにも関心が向くかもしれない

そんな「知る」範囲を広めることは
自分がやる行動力を然ることながら
自分以外の周りへ伝える
とてつもない次へと、秘めているのだろうか?



仕事を辞める明日と、
ボランティアへの準備を進める明後日からの生活
それでもきっと
明日が区切りであれ
実はまだ働くであれ
毎日という主さは変わらない。

また明日

フィリピンスタディツアー

2014-08-26 | trips
フィリピン行きの打ち合わせがありました♪
思いがけない方向へ進んでいます。
かなり…楽しみ!


■超裕福層のロータリークラブの方々とのパーティーに参加することに!
  →スーツ着て、英語で会話らしい。。。フィリピンまでスーツ持っていくことになるとは(苦笑)

■ゴミの山に住む家庭(子供8人兄弟とか…)でホームステイ2泊
  →すごいことになりそうだ。タガログ語しか通じないかも。。。。

■小学校2校と高校1校の見学をさせて貰えることに
  →が、しかし、一筋縄ではなく(笑)
   今回メンバー4人のうち、1人は通訳(英語とタガログ語完璧)
   残りの3人は各学校で出し物をすることになりまして、
   もちろん私は高校の出し物リーダー担当に。
   今のところ「簡単日本語講座」「○×クイズ」「新聞紙折り紙」の3本立てです。
   小学校へは「ラジオ体操」「人間あやとり」「ピコ(かかし)」「パラパラ」等
   子どもらと遊んで跳ねる交流満載を皆で企画中。
   わきゃーっと子どもらと走り回ってきます♪

■世界遺産のサン・アグスチン教会やマニラ大聖堂など観光も
  →普通に観光出来るのはありがたい

■地元の人が行く雑多屋台や商店街へ買い食い
  →おなか大丈夫かしら?

■タイミングが合えば、子どもら主演の民族舞踊団稽古の視察
 orその子どもらが出演するショーの見学
  →かなり踊りが上手らしい!


当初の予定よりも
訪問校の数も、出し物の数も増えたため、皆で分担していそいそ準備
未知なる環境で
どんな子どもらに出会えるのかな?
9月5日~8日までセントレア発のマニラ着!楽しみです



茶事ご案内

2014-08-23 | 習い事
頂いた福岡のお土産「ひよこ饅頭」よりも
ぐれーどあっぷし「茶ひよこ饅頭」です。
中身は抹茶色。美味しいけれど…割ったらみどりー
たまにはお家で点てて一服です。





さて、ようやく書き終えることが出来ました。
9月の茶事への手紙
人生初の巻紙は、思ったよりも面白い

鳩居堂さんの和紙…あいにく墨と小筆は使いませんでしたが
(インクの)吸収がかなり素早く驚きました。
良い和紙ってこんなのかな?



元々手紙を書くことが好きだから
時間があるとスケッチして絵はがきも楽しいから
書き始めたら楽しくなっちゃいました。
が、流石に気兼ねない友人らへ渡すのではなく
目上の方への宛先もあるので
ちょっと慎重に、慎重に



月曜に発送出来る感じかな♪

ちなみに、豆知識として
右に巻いたら『果たし状』
左に巻いたら『案内状』だそうだ。
なんだか着物の袷(右上が通常、左上は亡くなった方用)みたいだ…肝に銘じておきます。

パワハラ

2014-08-20 | Job
俗に言う「ブラック企業」
悲しいことに弊社はブラック中のブラックじゃないかと思う。
エスプレッソコーヒーにも劣らず濃いブラックだ。

と言うのも、初ではないが
間近でパワハラを直視することになった。

2ヶ月前にようやく営業事務さんを1人採用してくれた。
それまでは人が足らなくて、
他の営業事務の先輩は毎晩毎晩サービス残業。
彼女には一人息子が居るのだが
いつコミュニケーションを取っているのだろう?
そんな先輩の下についた新人さんは…
基本的にコミュニケーションが苦手らしく
必要最低限以外は話さず、本当に愛想笑いも無く、
それでもまぁ頑張っているのは見受けられたのだが

お盆の連休に入る前に上部の人達から呼び出され
色々と言われたらしい。
色々と…噂では、、、かなり酷な事を。
それってある意味訴えれるんじゃないのか?

よかれと思って言ったことが人にとっては悪く捉えたり
勘違いして受け止められてしまったり

私自身も退職を申し出たとき、確かに会長しか居なかったのだが
3日後には全社員に知れ渡っていた。
社外の人も知っていた、どーして?
朝礼も全体ミーティングも無かったのに、いつの間に?!
恐るべし、人の口。


結果的に、新人の営業事務さんは
ある意味強制?で退職になった。
特に小企業は人が生命線なのに、この扱いは何だろう?
社員をなんだと思っているのだろう?
退職1週間前に考えさせられる、パワハラ。

続く

2014-08-19 | Happy
人と出会って、知り合って
その人と長続きするのか
それともその一時的な会話だけで終わってしまうのか
直感的に分かることは少なく
気がついたら長く続いていた
そんな出会いって貴重だ。

その後、気がついたら
遊びに行ったり
ランチをしたり
飲みに行ったり
そんなこと想定して、巡り会うって滅多に無いだろうなぁ。
人との関係が「続く」事が嬉しいのではなく
「続く」ことでその人を知っていく、
切磋琢磨に競えたり
刺激を受けたり
尊敬できたりする
共有する時間に比例するとも思うし
何か「合う」部分や共鳴する箇所が
無意識で繋がること、安らかに関係を続けたくなる。

この先も
来る人拒まず、去る人追わず、
ただ直感的に「続けたい」と思う人々とは大切に「続いて」いたいと願う。

そのまま

2014-08-18 | today
過去は思い出して浸ったり
時折懐かしんで笑い合ったりすることもよくあるけれど
「越える」為に
過去が記憶に残っていたりするのかな?
なんて思った。

越えれたら、じゃなくて越えたい過去
そうしたら、その今は
少し違った可能性があるのかな。

これから続く今の先に
変化することを恐れずに「そのまま」受け入れていけたらな。いいのにな。

3772m

2014-08-16 | trips
15&16日と富士登山してきました♪

富士山登山は未知なる世界…
とりあえず出来ることは体力作りということで
平日夜のウォーキングをランニングへと
変更しつつ坂道を走ってみたりと、励んでみました。

天気が良くないと出発前から分かっていたものの
「何とか登れますように」
願って願って願ってました。


登山をしている友人からほぼ一式借りまして、
超高性能のウェアなり
ザックなり色々と使いやすかった♪
THANKS


15時半過ぎから登り始めまして


時折きゅーーーーーーーな斜面を見上げると
ちょっとめげるけれど
それでも一歩一歩進むと言うことは、進んでいるということ。


暗くなってきて風がかなり強くなってきました。
雨は幸いほぼ降らず、
寒くもなく、
ただ、ただ強風。時折煽られて倒れそうになる…
父に借りた買ったばかりの帽子が一瞬の暴風で崖の下へ

7合目から宿泊小屋(白雲荘)の8合目までがめっちゃしんどかった。

しかもツアーで登っていたのに、
何故か…
途中で他のツアーが混じってしまい
「私らのガイドさんがいない!」と気づき直ぐさま電話をしたら
「どうぞそのまま登って下さい」と言われ
「しまった。うちら遅すぎたんだ」それから黙々と登りました。
がしかし、
実際は遅すぎたのではなく、早すぎたらしく
私と友人と同じツアー客の計4名が20分も早く宿泊小屋に到着してしまう
不思議な現象が起こる20時過ぎ


23時半起床、24時出発予定だったのに
「暴風の為、全ての山頂ご来光ツアーは中止です」と23時半に告げられ
翌日5時頃の日の出に起こされることに。
山頂まで行けない…
せっかくなのになーと思いつつも
2時過ぎにトイレへ行くために起きて
小屋を出たら(トイレは小屋の外)
弾丸登山をしている人達や
どう見ても軽装な外国人の方らに
小屋のスタッフが「これ以上行くと死ぬよ」と
真顔で伝えている場面に遭遇してしまい
恐るべし。と受け止めました。
確かにもの凄く外は荒れ狂ってて風が唸ってて雨が小雨だけど鋭い。

微妙にだけど見えました、ご来光。
こちら宿泊した小屋の高さは3200mで
日本で2番目に高い山(北岳3193m)よりは高いので…
とりあえず日本一の場所からは眺めていますよ!と諭されました。



しかし個人的にはご来光よりも
さっと雲が飛び交っている天空の様子が神秘的に美しかった。


特に高山病にもならず、
怪我もなく、痙ることもなく
お陰様で有り難く無事に下山しました♪


お昼に吉田うどんを食べました。
山本屋の味噌煮込みうどんみたいな、堅めのうどん
名古屋人はきっと好きに違いない(笑)

富士山から見下ろす雲の海って
カナダのケベックで見た氷河川に匹敵するくらい綺麗だなぁと思ったし
水の貴重さや大切さを実感したアウトドアになりました。
ありがとう、富士山。

どて煮丼

2014-08-14 | Foods
来週、なごや地球ひろばでイベントがあります。
久しぶりにイベントの大きな職務を頂きました♪
と…
1階展示フロアの説明です。
持ち時間20分で大きく分けて4カ所のポイントを見せていきます。
日頃のボランティアでは
ちょちょーいっと、てきとーに説明していたけれど(苦笑)
いやはや、団体さん向けなので
流石に職員さんと一緒に7月から練習をしてきました。
何だろうこの感覚、、、
卒業論文発表会のような気分みたいな
それよりももう少し親しみがあってワクワクする
早かれ遅かれ
スペイン語で授業をしなあかんから、
まぁそれを考えると
もの凄く下準備をさせて貰ってます。有り難い


打ち合わせが長引き
お昼どーしよーかなーと思ったものの
「そう言えば今日は平日!」
日曜休みの行きたかったお店へひとっぱしり
円道寺にある[わや食堂]
障害者の方も一緒になって経営をしているお店
直産の野菜も安く!
退職したら平日でもこれる♪と思ったり。

昼間からがっつり頂きました。
どて煮丼ランチ(700円)


昨日から肉食女子へと変貌を遂げております