こまごまといろんな市民活動やっているので、3月と4月は忙しい
3月は各種助成金の報告書提出。いつも準備が悪いのでバタバタと提出して、書類不備で迷惑をかけている。それもようやく終わった・・・
かと思うと今度は新年度企画。でもこれは、楽しい作業
私のスタンスは、一味違う企画、ほかのグループや個人とコラボする
今考えているのは
絵本とのコラボいろいろ
去年は音楽、チェロとキーボードだったが今年は、どんな楽器とコラボできるだろう
造形と絵本というのもいいなとおもう。物語の世界と絵画や造形作品とのコラボでイメージの世界を広げること
「絵本の中の図書館」 絵本の中に描かれている図書館の魅力や図書館員との触れ合いなど、いろいろな絵本がある。これらの絵本を紹介しながら、よみっかせも。
英語で楽しむ絵本も5月6月、これはもう決定している。英語圏の絵本を読む、逆に日本の英語を翻訳して世界へ、など英語での絵本のあれこれ
「折り返し点からの生き方デザイン」のような企画で
エンディングノートを書こう
回想法、って何?
一味違うぬり絵体験
このあたりはまだまだ企画段階
それを企画書に落とし込んで、助成金を申請して・・・
と4月は始まりのとき。