<能登の風景(2)>
松本清張のベストセラー「ゼロの焦点」の主要な舞台となった、ヤセの断崖。

先のほうまでいけないので、いくら高所恐怖症のわたしでもどれぐらい怖がって
いいかわからない。
能登地震で、先端の部分が崩れ落ち形が変わってしまったそうだ。


ヤセの断崖のすこし先にレストハウスがあってそこからは断崖の全容が見えてい
たそうだが、地震で立ち入り禁止であった。

海岸線。

泣きの砂浜。
ここもなぜか立ち入り禁止であった。

白米の千枚田。
これは、ぼら待ちやぐらに次いでずっとみたかった風景だ。
海に面した急傾斜地に作られた田である。
千枚というが実際は千四枚のミニ水田だそうだ。狭い田から千枚田となったと
いう説もあるらしい。

テレビでみたことあるのは、陽光に輝く無数の水田だったのでもっと広いイメー
ジを持っていた。実際には一枚一枚は狭い。それでもなかなかのものである。
稲の緑で畦がはっきりしないのが残念だ。
―(3)に続く―
→能登の風景(1)の記事はこちら
松本清張のベストセラー「ゼロの焦点」の主要な舞台となった、ヤセの断崖。

先のほうまでいけないので、いくら高所恐怖症のわたしでもどれぐらい怖がって
いいかわからない。
能登地震で、先端の部分が崩れ落ち形が変わってしまったそうだ。


ヤセの断崖のすこし先にレストハウスがあってそこからは断崖の全容が見えてい
たそうだが、地震で立ち入り禁止であった。

海岸線。

泣きの砂浜。
ここもなぜか立ち入り禁止であった。

白米の千枚田。
これは、ぼら待ちやぐらに次いでずっとみたかった風景だ。
海に面した急傾斜地に作られた田である。
千枚というが実際は千四枚のミニ水田だそうだ。狭い田から千枚田となったと
いう説もあるらしい。

テレビでみたことあるのは、陽光に輝く無数の水田だったのでもっと広いイメー
ジを持っていた。実際には一枚一枚は狭い。それでもなかなかのものである。
稲の緑で畦がはっきりしないのが残念だ。
―(3)に続く―
→能登の風景(1)の記事はこちら
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます