goo blog サービス終了のお知らせ 

新へそ曲がりおじさんの花便り(旧へそ曲がりおじさんの、へそ曲がりなオカヤドカリ飼育法)        

わけあってリニューアルオープンします。オカヤドカリの飼育はやめたので、花便りがメインになります。

危ない危ない(笑)

2025-05-23 04:24:15 | 小動物、昆虫など

 

これは「アシナガバチ」の巣で、今は女王蜂一匹だけで巣作り中だが・・・・。

地域によっては「アシッツルシ」とも言うようだが、スズメバチほどではないが、刺されるとかなり痛いです。

正直、私は過去に5回アシナガバチに刺されています。

スズメバチだと「アナフラキーショック」も多いようだが、これは少ない?。

ちなみに、2回は子供の時に刺されていて、かなり痛い思いもしたが、大人になってから刺された時はある対処法であまり痛い思いはしていません。

それではどのような対処をしたのか。

それは至って簡単なことで、刺された部分を水で良く揉み洗いするのです。

これは蚊に刺された時も同じで、蜂の毒も蚊の痒みの元も「水溶性」なので、水で洗い流せばいいのです。

一度は右腕の後ろ側を刺されているが、この時は水風呂に飛び込んで揉み洗いをしました。

少年野球の練習中に子供2人が刺されたことがあるが、この時も水で揉み洗いをしてやったところ、ほとんど傷みも残らずに済んでいます。

若干腫れや傷みは残るが、「10が1になる」というくらい軽減されるので。

で、この巣は場所が悪すぎたのでこの後始末しました。

今年はまだ1個目だが、多い年だと10個近くできることもあります。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アルブカに花が   追記です | トップ | 大分大きくなりました   ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

小動物、昆虫など」カテゴリの最新記事