「ピヨ」という名のリカステだが、季節外れに花芽を伸ばしていました。
買ったのは10年近く前で、今まではあまり咲くこともなく、たまに咲いても1輪か2輪だけ。
それも、普通なら初夏から夏にかけてなのだが、今回は真冬に4つも花芽を付けています。
2025.01.03.
近況報告です。
大分ふっくらとしてきてはいるが、咲くのはまだかなり先になりそうです。
2月中に咲くかどうかだが、今までは初夏から夏に咲いていたのだがね。
2025.01.31.
近況報告でも。
ようやくツボミが膨らみ始めたが・・・・。
今までは初夏に咲くことが多かったのに、今年は春に咲きます。
これも異常気象の影響?。
しかも、今までは1輪か2輪だったのに、今年は4輪に。
2025.03.09.
あと少しで咲きそうなので。
ミニカトレアの蕾と一緒に写したが、左端の蕾はあと少しで開きます。
買ったのも初夏で、今までは初夏に咲いていたのに、今回はかなり早くに咲くようです。
温度によって色や形が変わることもあるので、今回はどう咲くのか楽しみです。
2025.03.20.
ようやく咲きました。
日光の関係で少し暗く写っているが、実際は明るいクリーム色です。
正直、カメラのレンズを通すと実際とかけ離れた色になることもよくあるので、いかに人間の目が優秀であるかがわかります。
ついでなので。
これはミニカトレアの蕾です。
シースなしで出てきたが、ここのところの暖かさでだいぶ蕾が膨らんできました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます