goo blog サービス終了のお知らせ 

新へそ曲がりおじさんの花便り(旧へそ曲がりおじさんの、へそ曲がりなオカヤドカリ飼育法)        

わけあってリニューアルオープンします。オカヤドカリの飼育はやめたので、花便りがメインになります。

かなり数が減りました

2022-08-05 19:08:56 | 多肉植物(メセン類)

 

 

去年の10月に気まぐれに種を蒔いた実生のリトープスです。

始めからダメ元だったので、置き場所は西側の窓辺です。

なので、日が当たるのは午後の西日だけ。

条件的にはかなり厳しく、猛暑の時などは「50度越え」が普通でした。

が、それでもまだこのようにしぶとく?生き残っている。

毎日いくつかが溶けて消える(空中溺死)ので、秋にはいくつ残っていることか。

昔やった時は「数日で全滅」だったので、それに比べればまだましではあるが。

 

 

こちらも何とか維持できてはいるが、手前に怪しげなものもあります。

これは南に面した部屋で、窓から少し離してあります・

それでも40度は楽に超えるが・

 

 

こちらはちょっと微妙な感じも。

 

 

こちらはダメなようです。

同じ場所で同じようにやっているつもりでも、これだけの違いが出ます。

正直、初めから無理は承知の上です。

「やらずに後悔するよりは、やって後悔する」が私のポリシーなので。

「失敗しないとわからないこと」や「失敗して初めてわかること」も多いのだが・・・・。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 狂い咲き? | トップ | 「金獅子」と「岩石獅子」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

多肉植物(メセン類)」カテゴリの最新記事