新へそ曲がりおじさんの花便り(旧へそ曲がりおじさんの、へそ曲がりなオカヤドカリ飼育法)        

わけあってリニューアルオープンします。オカヤドカリの飼育はやめたので、花便りがメインになります。

「上海の女王」がまた花を咲かせる?   追記です   さらに追記です

2021-08-08 02:48:01 | 塊根性多肉植物・ユーフォルビア

 

1ヶ月ちょっと前に買ってきた「上海の女王」だが、半月前に挿し芽用の枝を何本か切ったところ、また新しい枝が伸びています。

 

 

連日のように40度以上を記録しているところに置いてあるが、どれも至って元気です。

それどころか・・・・。

 

 

また蕾を付けています。

買った時に花が咲いていたので、これで2度目の開花になるのか。

 

 

 

こちらは「断崖の緋牡丹」です。

これも2回花を咲かせています。

上海の女王と同じで、半月前に挿し芽用に枝を切ったところ、また新しい芽が伸び始めています。

 

断崖の女王ではこういうことは起きません。

 

追記です。

 

挿し芽したものを写し忘れていたので。

 

小さなポット4つに分けて挿し芽して半月余り。

まだ発根したかどうかは不明です。

気温が高いので萎れ気味ではあるが、まだ枯れてはいません。

大きな葉は「断崖の緋牡丹」で、小さな葉の方が「上海の女王」です。

 

 

追記。

 

ここにも蕾が。

断崖の女王とは違い、新芽が次々と伸びています。

っていうか、暑い方が元気なのかも。

晴れれば40度を超えるのが当たり前の場所だが、それでもよく伸びている。

いったいどこまで伸びるのか。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「令和の桃子」が消えました... | トップ | テフロカクタス「武蔵野」と... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

塊根性多肉植物・ユーフォルビア」カテゴリの最新記事