新へそ曲がりおじさんの花便り(旧へそ曲がりおじさんの、へそ曲がりなオカヤドカリ飼育法)        

わけあってリニューアルオープンします。オカヤドカリの飼育はやめたので、花便りがメインになります。

コウモリラン(ビカクシダ)はランナーでも増える

2020-10-04 03:26:25 | シダ

4年ほど前にヘゴに着生をさせたコウモリラン(ビカクシダ)だが、去年くらいからしっかりと着生したようです。

そして・・・・。

今日面白いことに気が付きました。

 

 

横から見たところだが、いつのまにか小さなコウモリランが芽を出しています。

 

 

ヘゴが乾かないように受け皿を取り付けているが、それが良かったのだろうか、小さなコウモリランが芽を出しています。

これは胞子が芽を出したわけではなく、親株がランナーの様なものを伸ばして増えたようです。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コルチカムでも | トップ | 種が取れました   追記(... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

シダ」カテゴリの最新記事