新へそ曲がりおじさんの花便り(旧へそ曲がりおじさんの、へそ曲がりなオカヤドカリ飼育法)        

わけあってリニューアルオープンします。オカヤドカリの飼育はやめたので、花便りがメインになります。

「雪餅草」が咲きました

2023-04-11 18:43:20 | 山野草

 

朝ドラ「らんまん」の初期にも紹介があり、来週の「ダーウインが来た」でも取り上げられることになった「雪餅草」の花です。

サトイモ科の植物で、コンニャクも同じ仲間です。

マムシグサやテンナンショウも同じ仲間だが、水芭蕉も近縁植物です。

そして・・・・。

雪餅草は「性転換」をすることでも有名だが・・・・。

そう、実はこの雪餅草。

去年は「雌」だったのだが、今年は「雄」になったようです。

実はこの雪餅草。

ひ弱に育つと「雄」になり、元気よく育つと「雌」になるのです。

この仲間は単独で種が出来るものも多いが、雪餅草は単独では種が出来ません。

去年は雄と雌が同時に咲いたので受粉をさせてみたが、失敗に終わりました。

青マムシグサとの交配は成功したが・・・・。

種の収穫が遅れてしまい、全て鳥の餌に。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も大量に種が採れました

2023-04-11 03:10:51 | 山野草

 

これは日本在来種の「節分草」の種鞘です。

すでに一部は種鞘がはじけているが、1日採るのが遅れるとかなりの種がこぼれ落ちてしまいます。

今年は桜の開花が早かったように、こちらも種の熟し方が早かったです。

ちなみに、私はウッカリ気が付かずにいたが、たまたま訪れた人が気が付いてくれて、慌てて収穫したのです。

 

 

これは種鞘から取り出した種です。

全部で何百粒あるのか。

色に濃淡があるが、時間が経つともっと色は濃くなります。

1か月程度なら保存も可能だが、長期保存はできないので、今月中には蒔かないといけない。

花が咲くようになるのは3年か4年後です。

さて、何処に蒔こうか?。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする