goo blog サービス終了のお知らせ 

新へそ曲がりおじさんの花便り(旧へそ曲がりおじさんの、へそ曲がりなオカヤドカリ飼育法)        

わけあってリニューアルオープンします。オカヤドカリの飼育はやめたので、花便りがメインになります。

クリプタンサス

2017-10-20 23:16:48 | パイナップル科・チランジアなど



我が家のクリプタンサス達です。








右手前は去年買ったのだが、ほかの3つは3年前に買いました。




そして・・・・。






買ったのはそれぞれ別の日だが、今年新たにこの3つを買ってしまった。


3年前に買ったのもこのくらいの大きさだったが、値段は1.5倍以上もしたが・・・・。


これが3年で2枚目の画像の大きさに。



クリプタンサス。

乾燥に弱いわけではないが、乾燥は嫌いなようです。

ラベルには「乾燥させないように」と書いてあったが、「乾燥させなければよい」というより、「多湿にした方が良い」といった方が良いかも。









これが全体の姿で、受け皿を固定してあります。

で、冬以外は屋外で雨ざらしに。

今年はことのほか雨の日が多く、「常に受け皿に水が溜まっていた」といってもよいほど。


今は屋内に入れているが、寒い時期でも土は湿ったまま。


20年くらい前にも買ったことがあるが、その時はあまり水をやらなかったので、2年余りで消えてしまった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「チョコレートソルジャー」に花芽?

2017-10-20 03:58:15 | その他の多肉植物



3年前に買った「チョコレートソルジャー」

「月兎耳」と同じ仲間だが、ほとんど徒長もせず、かなりコンパクトに育つ孝行もの。

それが、どうやら花が咲きそうな感じが。









この3鉢。

チョット見は「別品種」のようにも思えるが、どれも同じ「チョコレートソルジャー」です。

手前の2つは、後ろの鉢にできた子株を切り離して植えただけで、どれも同じもの。










後ろの右側は「月兎耳」で、その左側は「黒兎耳」。


で、手前左側は「黄金兎耳」です。

その右2つは「チョコレートソルジャー」なのだが・・・・。


こうして並べてみると、真ん中のチョコレートソルジャーのほうが「黄金兎耳」のように見えてしまう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする