まるぞう備忘録

無題のドキュメント

【米騒動】100年前の教訓。

2023-07-01 09:40:09 | 今日のひとり言


知られざる塞翁が馬。

 今から約100年前に日本で米騒動というものがありました。
 半年でお米の値段が倍になりました。お米が投機の対象になったことも理由の一つであり、日本中に暴動が広がり内閣辞職にまで発展しました。



日本中が脚気患い(わずらい)だった時代。

 この米騒動の裏には実は一つ重要な出来事がありました。それは日本人の死亡原因の脚気であります。
 日本人の食事が白米に偏りすぎたため、日本中で脚気が大流行しました。
 軍隊に入ると白米がたらふく食べられるということでしたが、日清戦争で直接の戦死は1,400名でしたが、脚気による死亡は4,000名、脚気患者は40,000名という記録があります。
 日本全体でも結核と並んで「二大国民病」と言われました。

 とにかく当時日本は国をあげての白米ブーム。日本が少しずつ豊かになっていくと、庶民もみな大量の白米を食べるようになりました。少しの塩辛いおかずで、白米を1日成人平均六合(茶碗12杯相当)食べていた。10合(一升)でようやく一人前と言われていたという記録もあります。

 とにかく日本中が白米を超大量に食べるようになり、日本人の多くが脚気を患うようになったその時代。白米高騰からの暴動が日本各地で一斉に起きたのでした。



結果的に脚気が減った。

 政府はその対応として「白米だけでなく麦を食べるように」という政策を実施しました。やむを得ない暫定政策でありましたが、これが功を奏して結果的に脚気患者は減っていきます。
 当の庶民たちは不服であったことでしょうが、その麦混ぜ御飯は実は脚気から自分たちを守ることになっていたのです。

 その後、脚気の原因はビタミンB不足であること、白米偏重が脚気を引き起こしていたことが解明され、脚気患者は大幅に減少していくのでした。



 米騒動。白米が高騰したことによって、実は脚気から回復した人たちが実は大勢いたのでした。塞翁が馬でありますが、この因果関係はあまり知られておりません。



これから起きる(かも?)米騒動。過去の教訓。

 さて。これからまた100年前の米騒動のようなことが起きるかもしれませんが、100年前と同じ様に、それは私達の知らない次元では「塞翁が馬」となっている可能性はある。ということです。
 もちろん現代人の我々で脚気の人はほとんどいないです。だから塞翁が馬は、私達の想像もつかない何かかもしれませんが。ずっとあとになってから「あれが塞翁が馬だったのか」とわかる。そんな近未来小説です。

 だから令和の米騒動。もし起きたとしてもパニックになる必要はないかも。と思います。冷静に観ていきたいと思います。



参考文献:1918年米騒動に関する考察─脚気統計と残飯屋から学ぶ─
https://core.ac.uk/download/pdf/233919435.pdf






まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x

防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo



本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。

最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (いつもありがとうございます。)
2023-07-01 10:19:47
昨日は、長年の友人と夕飯ご一緒しました。
いろんな話しをしました。思った事はどこの職場でも上手い具合で役者が揃っているのですよ。まさに神業なのです。私もその中の一人なのですね。
Unknown (市井の愚人)
2023-07-01 11:31:57
いつも更新有難うございます。
ただいまの世では米不足ではなく、小麦不足かもしれませんね。
そうなるとパン、パスタ、ピザ、うどんなど食べられなくなりますけども、遺伝子組み換えされている小麦を食べないことが逆に塞翁になるやもしれません笑。
それとも、米の生産量が増えますかね?
いずれにせよ、注視していきたいと思います。
因果 (さっちゃん。)
2023-07-01 18:01:27
因果は私の外に散らばっているのではなく、自分のなかにあるものだとおもいます。因果の原因はたくさんの要素が重なっていました。解決は私の日常の行いにあると思います。亡くなった人たちを早く落ちついた場所へという焦りがありました。しかし今は結果をみず、誠意で向き合います。
Unknown (Unknown)
2023-07-01 18:43:08
まるぞうさんの論点とは違いますが、「脚気」と聞くと『森鴎外 脚気論争』を思い出します。


検索すると出てくると思いますが、簡単にまとめると海軍軍医の高木兼寛は、脚気の原因が白米だと気付き、兵食に麦飯を取り入れ、海軍の脚気を激減させました。

それに対して陸軍軍医であった森林太郎(森鴎外)は、脚気は「脚気菌」による細菌感染症であるとする説にこだわり、陸軍での脚気による死亡者はかなりの数に登った。

権威が正しいとは限らないのは、明治の頃から変わってませんね。
Unknown (こんばんは!)
2023-07-01 20:13:04
まるぞうさん、お米大切にしたいです!
湿気と気だるい暑さで大変な日々私はなんとか生きてます。
コンディションを整えてこの時期を乗り越えたいです!
令和の米騒動 (Unknown)
2023-07-01 21:49:20
2020年に起こった「天穂のサクナヒメ」(ゲームソフト)の一時的な品薄のことかと…
それだけでおさまれば良いですね。
Unknown (まんまる)
2023-07-02 09:21:25
母が昨日ホームに入りました。
面会は制限なく出来るのですが、
毎日のように実家に行っていたのを、週一で家の空気入れ替えと庭の手入れに行くくらいになります。

御世話に行っていたのではなく、
御世話させてもらっていたのだと思いました。

行かないでいいと、気持ちの調子が狂う感じな今です。
徐々に慣れるかな。
仕事を間髪入れずに短時間からフルにすることにしておいて良かったです。

面会通院などやることがゼロではないので、
気持ち切り替えていきます。

ありがとうございます。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。