まるぞう備忘録

無題のドキュメント

世界は私を好きだった。3

2024-06-06 09:54:51 | 今日のひとり言

防災カレンダー
令和6年6月6日。新月。

宮崎県都城市





東京に気てびっくりしたこと。

私の知り合いの女性の話です。

彼女は離島で生まれ育った生い立ちでありました。
頭がとても良かったので、高校からは本土の進学校に入学し、そして東京の大学に進学しました。

そんな彼女に40年ぶりに再開いたしました。
お子さんたちも独立し、ご主人も定年後悠々自適でありますが、彼女はまだ第一線でバリバリ働いておりました。
毎日仕事が楽しくて、本当にこんなに楽しいことでお金お給料を貰うのは悪い気がする。と言っておりました。



そんな彼女の東京が慣れない話が興味深かったです。
彼女の生まれ故郷の離島は、全員が顔見知りで、全員が家族のような付き合いだったそうです。
だから道を歩いてすれ違い人には、全員挨拶するのが当たり前でした。

しかし高校で本土の街に一人暮らしをしてから、そして特に東京での暮らしで、誰も挨拶をしないことにびっくりしたと言います。
人とすれ違っても、お互いあえて知らんぷりをして歩いていかなければなりません。

彼女は自分が相手に「知らんぷり」をすることに、すごく罪悪感を覚えている。と言います。
それはやはり、40年東京に住んでも、心の片隅にある違和感だそうです。



彼女の世界観は
・私は世界を愛している
だけじゃなく
・世界が私を愛している

という世界で生きているのだなと思います。



昔の日本人はみんなきっとこうだった。

お互い知らんぷりで通り過ぎることについて、「相手が知らんぷりが不快」なのではなく、「自分が知らんぷりなことに罪悪感」というところが、彼女の人の良さを感じます。

そして「毎日こんなに楽しい仕事でお金もらって申し訳ない」という人生観も、彼女がどれだけ今の仕事を愛していて、そしてお客さんや周囲の同僚の方々から愛されているかを、言葉の片鱗からでも充分伺いしることができました。




おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
前に紹介されていた、豚肉に醤油みりん又は味噌みりんに漬けておくレシピ、お弁当のおかずにちょうど良く便利で助かっています。

→ ねっ便利でしょ!コメントありがとうございます(^o^)

==========
なおおさん
・・・
数年前、仕事で客先で作業した時のことです。そこの女性がコーヒーを出してくださいましたが、その女性はずっとむすっと不機嫌な顔をされていました。作業が終わり帰り際、その女性にコーヒーのお礼を言って、ニコーっと笑ってみたんです。そうしたら、彼女もぎこちなくではありますが、ニコッとして下さいました。この時のうれしかったこと。
ふとそのことを思い出しました。(今日のお話からはちょっとはずれていますが)

→ 良いお話ありがとうございます。まさに今回の「世界は私を愛している」シリーズのテーマです。(^o^)

==========
あは~(一息)ちょうどラーメン店のご主人と同じく緊張解けぬ昼ご飯に読みました。コールセンター。男と人の声、怖いし緊張する。東日本育ちなので西の言葉緊張する。怖い人ばかりではないのですが、まあクレーム処理なので。何年やっても怖さが抜けません。心に毎日、太陽を気にして、仕事があることお客様に感謝してるけど。怖いし、慣れない。一日の後半、頑張ってきまーす。

→ コールセンターに電話を掛けている方は
・自分自身を肯定して欲しい
ということが目的なんだ。と発見できると世界が変わって見えるかもしれません。

・私に文句を言う のが目的ではなく
・自分自身を肯定して欲しい が本人も気づかない本当の目的なのです。

表面上は「私に文句を言う」と見えてしまうので、最初の一つ目からボタンが掛け違うのです。という仮説です。いかがでしょう(^^)。

==========
アンノンさん
・・・
私も従業員に対して笑顔になれる人とそうでもない人がいて、どうしたらいいかと考えあぐねておりました。

→ アンノンさんが笑顔になれない従業員の方も、本当は心の中で「アンノンさんに肯定して欲しい」という想いがあるのです。でもそれを正反対の形で行動しちゃう人は多いのです。という視点ではいかがでしょうか。
ボタンの最初が「相手は私に肯定して欲しいと願っている」がスタートなのです。という仮説です。いかがでしょう(^^)。

==========
SHO_KOさん
・・・
今月の新曲というのがあって6月は「むしへんが通ります」で、今週からむしへんでどんな漢字できるのかという歌が流れています。
“蛸・蛸・蛤・蜆(たこたこ、ハマグリ、しじみ)蟹・蜜・蚕・蚤(かにミツかいこにノミ)蛙・蚓・蝗・虹(カエルみみずカイコににじ)”

→ 愛すべきむしへんさんです。ありがとうございます(^^)。

==========


まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x

防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo



本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。

最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2024-06-06 13:07:10
そうなんですよ、子供の頃近所を散歩すると自営業でお仕事している方達に「どこ行くのー」なんてお声をよく掛けてもらいました。町内の雰囲気が今はすっかり変わり寂しいです。今度は私が声を掛ける番かなぁ。
返信する
Unknown (八十六茶)
2024-06-06 13:24:05
>→コールセンターに電話を掛けている方は

・自分自身を肯定して欲しい、が本人も気づかない本当の目的なのです。

いや、だから?だから何なんすか?

僕を肯定してね♡が本心なら、金玉剥き出しのモンスタークレーマーで許されるんですか?

理不尽な俺の要求や負担は全て、お前らが我慢して背負うべきだと?

特別な俺様を肯定しろと?
返信する
Unknown (Unknown)
2024-06-06 14:09:46
コールセンター女子です。まるぞうさんの「肯定」これ、念頭に試します!
SHO_KOさんが教えて下さった「0655」大好きです。そして「虹は虫?」不思議?調べたら、「根源は中国。古代中国では、大蛇が天に昇って龍になると考えられており虹は、龍になる大蛇が天空を貫く時に空に作られるものと想像されていたため、蛇を表す虫偏。さらに、「貫く」とか「天と地をつなぐ」などを意味する「工」の字で「虹」という漢字ができたんだとか。」まるぞうさんや皆さんコメントで良きランチタイムでした。感謝ハート
返信する
Unknown (Unknown)
2024-06-06 17:18:30
最近知った中華チェーン店なんですが、小田急線の沿線にちらほらあります。注文はタブレットで番号で呼ばれカウンターで渡されます。いらっしゃいませは無し、支払いも自分です。有り難うございますは自動音声でカウンター内の人間からは特に無し。食事はまづくはないですがなんとなくうら寂しいというか。
先日立ち寄ったら若い女性従業員から有り難うございます。と背中に声を聞いてあら!って思い嬉しかったわ。だからまるさんのご友人の方のお気持ち少しわかった。無視されてるってちょっぴり寂しいですよね。にこやかに笑顔で接してもらえるって嬉しいよね。また別のお店に入ったときね、店は2階で外観は見えないが、外のブラックボードにオムライス、ハンバーグ、パスタもありますって掲示があり入ってみたら、居酒屋でした。中には数人の客がお酒飲んでました。
従業員の兄さんがやけに愛想良く、席を勧めたから座ってオムライスを注文。なかなか来ないし、調理する音がしない。しばらくして電子レンジのチンする音がしてオムライスが運ばれて食べたらライスが固くて美味しくない。作り置きだったのかな。半分残してレジに立つと、お兄さんが残されたのよかったらお持ち帰りに包みましょうか?って親切に言ってます。チンしたオムライスまづくて食べれたもんじゃないって言葉はのみこみ、またどうぞの言葉に見送られました。
あんな笑顔で接してもらったら何も言えないけど。
もし私が常連だったら、言いますがね。怒ってる人に何も言えないが、なにも悪気はなく笑ってる人にはなおさら、言えないわね。笑
返信する
Unknown (R60)
2024-06-06 17:21:25
うれしい悲鳴。
1。無農薬の青梅を6キロ頂きました。毎年、熟梅を買っていたので、様子が分からなく出来が心配です。
梅干し・梅ジュレ・梅ジュースを作りました。
2。10年前に教わったアンチョビを仕込みました。
小さなイワシが手に入らず、あきらめていたのですが、なんとズッシリ重いイワシがワンパック150円でした。10年ぶりに作りました。
楽しみです。
返信する
Unknown (Unknown)
2024-06-06 20:42:57
まるぞうさん、いつもありがとうございます。電話対応の仕事をされいる方、本当に怖いですよね。お仕事とはいえ、辛抱がいります。凄い事をされています。時々は、自分を褒めてあげて下さい。お体に気をつけて下さい。
返信する
訂正 (SHO_KO)
2024-06-07 08:23:07
× 蛙・蚓・蝗・虹(カエルみみずカイコににじ♪)
〇 蛙・蚓・蝗・虹(カエルみみずイナゴにそらのにじ~♪←実際の歌)
ちなみにあとから思い出したのですが、つい数日前に家の中に羽アリが一匹入ってきてしまいました。家族に見つかると駆除されちゃう!と必死で探し、翌朝に浴室で見つけてベランダから外へ逃がしてあげました。昨日の夢は、アリさんからのメッセージかも?(笑)
愛すべき小さな虫さんたちとむしへん、虹はなぜ「むしへん」なのでしょ?不思議ですね~
返信する
Unknown (SHO_KO)
2024-06-07 10:38:03
「愛されているという実感があれば、感謝は深くなる」

今朝は記事からそんな言葉が浮かびました。
返信する
Unknown (Unknown)
2024-06-07 12:13:45
コメント欄をひらこうとすると重くて、かなり時間がかかります。
他のgooサイトではそうならないので、なぜかと思っていました。

まるぞうさんはコメントユーザーのIPや詳しい情報を知る為のソフトをgooにカスタマイズして入れてらっしゃるのでしょうか?
その以外ではここまで遅くなることはあり得ないと思うのです。
やはりUNKNOWNの誰がどのようなコメントを毎日書いているか把握しておきたいですものね。
返信する
八十六茶さんへ (たま♪)
2024-06-07 22:17:13
横からすいません。

八十六茶さんがまるぞうさんに感じている違和感は少しわかるかもしれないです。(私の思い込みかもしれませんが)

『世界は私を好きだった。』
このタイトルについて私は最初から、うーーーーん、と思っていました。
まるぞうさんは、そんなに世界から疎外されてると思ってたのかな?世界から敵対されている自分に酔ってたのかな?と。

でも、この日の記事を読んだ時、まるぞうさんも自分自身でこの記事の彼女ほど自分が純粋ではないことを認めている面もあるんだ、と思いました。

八十六茶さんがまるぞうさんに対して感じている、まるぞうさんの自分勝手なところは、まるぞうさんの中に全く存在しないとは思いません、が。

でも、まるぞうさんは、それを表に出して他人を困らせるほど馬鹿じゃないし、それを実行するほどの極悪人でもないと思いますよ?^^

それでもまるぞうさんの中にある小さな一面がどうしても嫌だったら、そこに関しては距離置いちゃえばいいと思いますよ?
まるぞうさんが読者に対して責任を持つと宣言したって、責任なんて取れっこないわけですから。会ったこともない、ただブログ書いている人にそこまで求める必要もないですし^^

的外れなことだったら、ごめんなさい🙇
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。