まるぞう備忘録

無題のドキュメント

【驚き】免許返納の結果。

2024-06-03 08:38:24 | 今日のひとり言

防災カレンダー
3日。惑星直列。新月週間。




車なしでどうやって生活するの?

地方都市に住んでいる義理の母が免許を返上しました。
母は車で5分ほどの駅前スーパーと10分ほどの会員制プールに通うのに車を使っておりましたが、ご近所から「まだ車に乗っているの?」と言われるのが気になるので、免許を返上する。ということでした。

車に乗れなくなるので、会員制プールにはもう辞めるそうです。
母は膝が悪く、歩くのがおっくう、特に下り坂は辛いと言っていましたが、毎日プールに通って泳ぐことで膝に負担をかけず運動が出来ていました。しかしプール通いも辞めて、母の運動量は減ることが心配です。

駅前のスーパーは私の足で12〜14分ほど。途中ものすごい急な坂のアップダウンがあります。
今まで車があったから買い物に出掛けられたのに。地方住まいの高齢者の免許返納は本当に大変です。



膝の痛みが消えたのよ。

免許返納した母は、毎日往復1時間ほどかけてスーパーに歩いて買い物に行くようになりました。急な下り坂を迂回するために遠回りするのですが、その道が気持ち良いそうです。
毎日歩いて買い物に行くうちに、なんと母の膝の痛みが改善してきておりました。

以前は椅子から立ち上がるたびに「あたたた」と言うことも多かったのですが、今はもう昔の母のようにすたすた歩いて家事をしております。
「膝の痛み消えたわ〜」と話ます。

すり減った軟骨が戻ることは考えにくいので、きっと膝の周りの筋肉が付いてきたため、膝の該当部の負担が軽減されたのでしょうか。
毎日1時間ほど、緩やかな坂道のアップダウンの道を歩くことが、身体に良いようです。



歩くの大好き!

ただし大きな荷物の買い物や少し離れたホームセンターの買い物は、母一人だと難しいので月1回私達夫婦が帰って買い物のまとめ買いを行います。
しかし運転しながら気をつけてみていると、道を歩いている高齢者の方が以前より多くなった気がいたします。
きっと義理の母のように免許返納したために、近場の買い物は歩いていく人が増えているのかもしれません。

私も埼玉県に住んでいた時は、もう車生活でした。歩いて行けるようなコンビニでさえ車を使っておりました。
地方都市に住んで車生活になってしまうと、本当に歩くことが激減します。
しかし義理の母の免許返納は、塞翁が馬を思い出させてくれます。

でも考えてみれば、マイカー時代と呼ばれた昭和の高度成長の前までは、でも日本人は良く歩いておりました。
私は歩くことが大好きです。
ありがとうございます。(^o^)/




おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
昭島市は地下水を上水道として、美味しい水としています。また、数ヶ所に無料の水がくめる場所があり、チカッパーという愛らしいカッパさんのキャラクターがいます。悲しいですね。チカッパーちゃんが給水機になっていますが、愛らしい顔を見ると悲しくなります。相棒がいるまたは独居なら、様々な管理や防備できるけと、一人で認知の母抱えているとお金も時間も体力も余力なくて。心が苦しくなります。せめて、水が安心になればね。

→ ほんとうに。(T_T)。。。
土と水。。。

==========
いつもありがとうございますさん
・・・
昨日は友人が家に来て、「ニホンミツバチ」の、養蜂所(車で50分ぐらい、ハチミツも売っています)の話をしてくれました。畑は、草と作物が一緒だそうです。今度、友人と行ってきます。環境が整えば、ミツバチを分けて下さるそうです。家の近所の栗の木も減っていますが、いろいろお話しを聞いてきます。

→ 養蜂も素敵です。東京の自由が丘という都会で養蜂をやられている方がおりました。興味深いです。
美味しい蜂蜜のお話ごちそうさまです(^^)

2009年に始まり、今年で12周年を迎える丘ばちプロジェクト。
自由が丘の中心で都市養蜂に取り組み、人と自然が共生できる街を目指して活動しています。
https://www.jiyugaoka-abc.com/special/goto/projects.html

==========
SOPHIAさん
・・・
梅もんじゃさんから、梅の販売を始めたと昨秋メールきました。注文には注意や、数量限定など条件あります。
ホムペを参照されてください。

→ お知らせありがとうございます!!

==========
薫兄者さん
・・・
稲庭うどんは秋田県ですからね。これは非常に高級なうどんで、江戸時代には殿様に献上されるもので、その製法は昭和40年代に至るまで秘密とされ、製法が明かされるまで一般人には食べることができなかった。今のように一般に普及するようになったのは、昭和40年代以降のことです。
私は基本蕎麦しか食べない。うどんはどうにも苦手なのですが、稲庭うどんだけは食べられます。少々お高いですが、旨いので。
wikiによれば、京都には蕎麦屋さんも多いそうです。近隣の丹波地方で蕎麦を栽培する習慣があったからだとか。西日本がうどんで、東日本が蕎麦という分類は、必ずしも正しくはない。
ちなみに山田うどんですが、埼玉県民のソウルフードだということは知ってます。なぜならラジオ番組「高城れにの週末ももクロパンチ」のスポンサーですから(笑)

→ ごちそうさまです(^^)

==========
まるぞうさん、命の源である大切な「水」について、色々と情報をありがとうございます。
教えていただいたリンク先の各種情報を見ているとなんとも暗澹たる気持ちになってしまいますが、まずは意識を向けること、多くの人が知ることが大切ですね。

→ 東京都はPFASが検出されるところの水源は閉じて、今は安全な水となっているようです。ただその措置がされる期間は長かったため地域によっては住民の方の体内に取り込まれてしまったケースもあるようです。
水(PFAS)と土(太陽光パネル)。胸が痛みます。(T_T)。。。

==========
「うどん、そば」のエリア地図、分かりやすくて面白いですねー。
逆に鹿児島が蕎麦文化圏なのは、縄文文化が色濃く残っているからでしょうか。ひょっとすると縄文人は蕎麦の実をよく食べていたのかもしれません!

→ 面白いです。蕎麦と縄文文化。小麦と弥生文化。お知らせくださってありがとうございます。
ちなみに私は蕎麦もうどんも大好きです!

==========


まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x

防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo



本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。