まるぞう備忘録

無題のドキュメント

【個人メモ】拓く景色。

2024-06-14 06:02:35 | 今日のひとり言

防災カレンダー

千葉県北西部


富士山西側から伊豆半島方面





私の今生の宿題は何か?
それは、前の人生で人を傷つけた後悔を、今回の人生で昇華すること。という個人メモです。



宿題を順調に通過する過程においては
・表面の自我は痛みを感じ 同時に
・心の奥底の自分はゆっくりと拡がっていく



その人が怒るポイントをアンガーポイントと言います。
https://www.mashingup.jp/2017/10/065037anger_type.html

私のアンガーポイントは3つもあるそうです。
・自分より理解が遅い人に対して、感情的になって怒る。
・自分の中の善悪ルールを外れる人に対して、感情的になって怒る。
・自分を見下した態度をする人に対して、感情的になって怒る。
だそうです。
アンガーポイントが3つもあるなんて、私は人よりずいぶん感情的に怒る傾向があるようです。
しかもこの3つの傾向。読者の方ならやはりね〜。と思うことも多いのではないでしょうか。



当時の私も、弁が立つ。知識もある。頭の回転が早い。多くの人の信頼を得ていたかもしれません。
そして、間違った(と自分が思っている)相手を、論理的に詰めて論破していくということも数多くしていた。

しかしその方々の中には
・私の方が勘違いしていたことも少なくなかった。
・相手の心の中で(私はそんなことを言っていたのではないのに)と涙を流すことも少なくなかった。
しかしながら当時の(そして今生も)私は、自分が正義として、相手を論破していたことが数多くあったことでしょう。




・本当は私に認めて貰いたがっていた。
このキーワードで、私の中の何かが溶けて(解けて)いく理由でありました。
もちろんエゴも抵抗しております。
でも私の心の中の自分も泣いているのでありました。
これは一体どういう現象なのでありましょうか。



でも私は前の人生の記憶はありません。
しかし今生の宿題を昇華していく過程で、前の人生の風景の断片を思い出していくという小説があるようです。点と点が繋がる。謎解きの小説です。
その景色を思い出すたびに、申し訳ないことをしたと心の底から想います。




おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
三月の桃日和さん
・・・
まるぞうさんに1票。大丈夫。

→ (^o^)/

==========
乱数を発生させる機械
→素晴らしい機械ですね!是非ともスマホのアプリを開発してもらい、誰でもいつでもチェックできるようになると良いですね。時代は進歩してますから、5年後にはスマホでチェックできるようになるかな?!
そうなれば、鈍感な私も生き延びれそうです。

→ 私達の「直感」は、機械の乱数発生器より精度高く教えてくれます。縄文の人は誰しも持っておりました。そして私達もその箱を開けることが誰でもできます。という小説です(^^)

==========
fm0905さん
・・・
神様は私に死んでほしいのかなぁ

→ いいえ。
生き延びて一緒にこの世界の風景を観ていましょうね。大丈夫。(^^)

==========


まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x

防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo



本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。

最新の画像もっと見る

27 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆゆゆ)
2024-06-14 12:47:00
こんにちわ!いつもありがとうございます

まるぞうさんと全くおなじポイントでアンガーしますよ私。ただ最近はやみくもに怒りを面に出すのはお得ではないと思うようになったので抑えてますが。はみ出てますけども。

診断やってみました。面白いですね!
ほとんど『どちらかというと』が付いてる答えをえらんでしまった。
返信する
Unknown (いつもありがとうございます)
2024-06-14 13:01:30
自分のアンガーポイントを調べてみたら、「実力以上の仕事を背負い込みがち。使命感が強い」あたってました〜。いつも「気楽に楽しく、ありがとう」と自分自身に言い聞かせているのですよ。潰瘍性大腸炎になっていた頃、体がキツくても仕事を一日も休まなかったのだから無理していましたよね。今は何でも美味しく食べる事が出来て本当に幸せです。
返信する
Unknown (Unknown)
2024-06-14 13:46:59
本当は私に認めてもらいたがっていたと思っても、妹のことがきらいです。家族って縁が深いからまた会いたくないからと思って、普通に付き合うようにしても、やっぱり無理です。何回めの失敗か?というよりもう、関わりたくないです。いつも私から修復したけど、もう無理、放棄することにしました。関わらない方がお互いに幸せだから。別々に暮らしてるし、喧嘩別れは今のこの時期したくないから頑張って疲れました。ほんとにもう死にたいのはこっちと言う感じになりました。私はするだけのことはしましたし、こんなんもありでいいですよね。なんか頼まれたらしたげるだろうけど、もう私から連絡はしません。
返信する
Unknown (薫兄者)
2024-06-14 14:16:14
怒りというのはある意味「原動力」であったりしますからね。
クリエイターさんとかは、社会に対する義憤であったり、個人的な怒りであったり、そういうものが作品を生み出す原動力となっている。そういう人、多いんじゃないかな。まっ、それだけじゃないだろうけど。
自分の中の怒りを客観視する。何故怒っているのか見つめる。それもまた、モノを生み出す原動力ともなる。まっ、私はクリエイターではないので、わかりませんけど。
自我があるから自分でいられる。怒りっていうのは、自分でいたいからこそ起こるものなんだろうね。みんな自分のままでいたいわけじゃん?自分であることに執着しているから怒りってのは生まれるんだな。たぶんね。
究極的には、自分でなくなることが理想なんだろう。いわゆる「輪廻転生からの脱却」って奴?でもさ、ぶっちゃけ、自分は自分でいたいよねえ(笑)。自分がなくなるって
怖いよねえ…。
そこなんですよ、難しいのは。
たぶんね。
返信する
Unknown (Unknwon)
2024-06-14 16:26:32
https://www.youtube.com/watch?v=obUQ6_n7dHU

<口臭がキツい人は認知症や感染症になりやすい!?

実はまたお医者様とケンカ?になりそうです。血圧が高いので降圧剤を処方していただいたのですが、どうにも薬になれない。
お医者様に話して辞めたいですが、これがむつかしい。お医者様は必要と思うからだされるのでしょうから。ため息。
何とか生活習慣を改善してよくしたいのですが。
返信する
Unknown (たま♪)
2024-06-14 22:29:17
まるぞうさんの感覚は良く理解できません。

まるぞうさんは、自分はどんな人間であるかばかり気にしているように見えるので。

アンガーポイントを知って怒りを観察することで怒りが収まることがあるかもしれない。
それは良いことなのかもしれないけど。

私だったら、自分がどんな人間であるかよりも、自分の行為をされた相手がどんな気持ちなったかを考えたら、まずは謝らずにはいられないなあ、て思った。
自分がよく怒る人間だとかいう客観的評価よりも、傷ついた人に謝る行為の方が自分は先に出ると思う。

それに、別に人間は怒ってもいいと思う。無理に怒りを抑えて鬱になっちゃうくらいならば怒っちゃう方が断然いいと思う。

ただ、怒りをコントロールできたら、それはそれで本人にとって幸せが増えるというか、幸運を減らさなくて済むていうメリットはあると思うけど。

自分はこんな人間なんだぁぁ みたいなことで落ち込むパワーがあるならば、さっさと謝ってスッキリしちゃえばいいのに、何で遠回りして前世の話まで持ち出してグルグルしてるん? と不思議に思ってしまいました。

自分は失敗の多い人間だし、人を傷つけたことも何度もあるけど、それを指摘された時に真剣に謝ったら、同席してた友人の友人に「たま♪ちゃんのカッコつけないとこが好きだなあ」なんて言われたこともあったくらいで。正直に謝ったら、大抵の事は許してくれる人が多いし、逆に好感持たれることだってあると思う。(←それを狙って謝るとかいうのは違うと思うけど)
それにもしも相手が許してくれなかったとしても、謝るだけ謝ったらそれだけ自分がスッキリするし、自分がどういう人間かていう評価に落ち込むよりも断然建設的なのに~と個人的には思いました。
でも、世の中いろいろな人がいるんだろうな~とは思います。
自分には理解できない世界だけど、同じ感覚の方には、そうなんだよね~ていう話になるんだろうなあ~と思います。
返信する
Unknown (たま♪)
2024-06-15 06:46:20
朝起きた時、あー、そういうことか、と思いました。
まるぞうさんは、自分の思い込みによる怒りとかで他人を傷つけないために「この人は自分に認めてもらいたがってる」と思うというテクニックを使っているのかあ、と。
確かに、会社とか割り切った関係の相手に対しては、テクニックだけで人間関係は上手くいくものですよね。
本当の友達とか深い付き合いの相手には使えないけれど。(使いたくないし)
テクニックであっても、トラブルが減ったり、相手を傷つけないで済むならば、とても良いことなのは事実だし。
私も職場の男性に対して、テクニックで対応しています。おだてておけば済むことだしね~、と。相手によっては心の中ではバカにしてることもあるけど。でも、テクニックを使えば大抵の相手と上手く行くのも事実ですし。
 なるほど、そういう意味では「魔法の言葉」になる人も居てもおかしくないなあ、と思い直しました。
返信する
Unknown (SHO_KO)
2024-06-15 08:45:56
>“・本当は私に認めて貰いたがっていた。

このキーワードで、私の中の何かが溶けて(解けて)いく理由でありました。

もちろんエゴも抵抗しております。

でも私の心の中の自分も泣いているのでありました。

これは一体どういう現象なのでありましょうか。”

私はこう感じました。
それと同時に、私も相手に認めて貰いたかった。
私は正しい。私は正しい。間違っていないでしょう?だってだって、根拠は…ソースは…。ねえ、だから私の正しさを認めてよ!

人には人それぞれの成長過程がある。その時その時の成長の中での正しさがある。その子の理解の中でのペースでトライアンドエラーの旅をしながら、自分にとっての確かさを自分自身の感覚で掴み取っていく。

本当は自分が自分を認めてあげればよかったんだ。

私の中にも私にとっての正しさがあるように、相手の中にも相手にとっての正しさがある。それを理解して、私は私にとっての正しさを認めて、自分の良心にしたがって自分で自分を認めてあげればいい。自分の感覚を信じて、自分を認めてあげればよかったんだ。自分の力では変えることのできない他人の心に干渉するのではなく、尊重し認め、私は自分の心にまっすぐに向き合えばよかったんだ。
返信する
これからは (SHO_KO)
2024-06-15 09:00:37
正しい世界よりも楽しい世界へ。

たったひと文字だけを変えてみると、視点が変わり世界が拡がりますね。

昨日は洗濯物を干しながら、こんなことが思い浮かびました。
「ある時、星と星とが動いてとても親密になったけれど、役目が終わればそれは自然にはなれていくだろう」
宇宙が動くとき星も動くように人と人とが出会ってぶつかり、さまざまな刺激を受けていく。喜怒哀楽しながら、いつかは離れまた旅を続けていく。
まるぞうさんという星も私という星もみんなという星もいつか。
返信する
Unknown (なのみーな)
2024-06-15 12:19:42
>お医者様に話して辞めたいですが、これがむつかしい。お医者様は必要と思うからだされるのでしょうから。
 と、ため息つかれてた方、今の時代、先生と呼ばれる人を盲信すると辛い目にあいます。本当に患者さんのことを思う医師は「降圧剤なんて必要ないよ」と出そうとしません。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。