あけぼの

アート、文化、健康、国際・教育、音楽、食・レシピ、日記、エッセイ、旅行記、学問

旅の図書館と「感性の森」

2011-03-04 15:01:18 | アート・文化

 東京駅八重洲口側に「旅の図書館」がある。世界の航空会社の発着都市と時刻表OAG  を調べに行った。今年は結婚50周年記念イヴェントとして世界一周の旅を計画しているのだが、日程表を作成にあたって航空機のルートと頻度が必要だからだ。乗り継ぎのための無駄を省くためもある。アメリカ発で6大陸を訪問、地球の南端の岬を巡り、その拠点、拠点で興味のあるところにも立ち寄るつもり。OAGを見たら思わぬ都市へ思わぬ都市から飛行機が飛んでいる。必要経費を考える必要がなかったらこの一冊の本で楽しく旅が出来ることを知った。未知の世界は想像を逞しくし期待を増幅させる。

 

引き続き渋谷にレイチェル・カーソンの「感性の森」の映画を見に行った。ご存知だろうが彼女は環境保護のパイオニア、有機リン製剤、DDT等の無制限散布で自然を破壊し、鳥も鳴かない春の来ることを予言し「沈黙の春」等の出版活動を通して社会に訴えた人。20年前アメリカに転勤になった折、ワイフは近くの図書館に行って本を借り出したが、真っ先に借りたのがこの「沈黙の春=Silent Spring」だったという。生物学者の詩的な文に魅せられ啓発され、その後「Lost Woods」や「The Edge of the Sea」も買って読んだそうだ。我々夫婦はたまたまUSはメイン州を旅行していた折、偶然立ち寄ったのが彼女の別荘と周りの海辺だった。この場所で彼女は殺虫剤、農薬その他、化学業界による自然破壊を嘆いて「沈黙の春」や「センス・オブ・ワンダー」を執筆した。我々が訪れたその森や海辺の環境が映画で見られ懐かしかった。彼女の死後アメリカでは3つの法律が出来、今はようやく全世界が地球破壊の対策に取り組んでいる。

久しぶりに都内に出て感じたことは「毎日外出しなさい。どこかに奇跡が待っている」だったが、帰りの電車の中は携帯電話使用とマスクだらけの「沈黙の冬」だった。自悠人(Mar.3, 2011