5月18日、小田原は夕方近くまで穏やかな晴天。テレワークだったので、昼休憩はポタリングがてら板橋方面に出かけた。 正午過ぎに自転車で板橋方面へ。旧東海道から路地をのんびりと巡る。今日は初夏を思わせる陽気で少し蒸し暑い。 板橋地蔵尊から松永記念館へ。この時季は庭園の池に睡蓮が花を咲かせるが、今年は睡蓮の浮き葉が少なくて花は数える程。 板橋地区を軽く散策して、国道1号沿いにあるブーランジェリー箱根坂へ。昼食のパンを購入して小田原城址公園へ向かう。 国道1号からお茶壷橋を渡り小田原城址公園南堀へ。5月になって日に日に蓮の葉が生い茂り、南堀は一面の緑色。 銅門広場のベンチに座り昼食。ブーランジェリー箱根坂で、タルティーヌとチキン南蛮サンドを購入してお会計は978円也。タルティーヌは、好物のナスが具材として多く使われていたので、個人的にはかなり好みの味わいだった。 定時で仕事を切り上げて夕方は城山の丘陵地を散歩。百段階段を上り小田原高校に向かう途中、道端にアオサギの幼鳥らしき鳥がゆっくりと歩いていた。全然、警戒心が無くて30センチ位近くまで近寄っても逃げず。 城山からの散歩帰りにスーパーで買い物をしようと中町方面へ。セントラルハイツ前の小田原セントラルビルディングは、解体工事が行われるため工事用フェンスの設営が進んでいた。小田原セントラルビルディングは、私が子供の頃からある建物なので無くなってしまうのが少し寂しい。
| Trackback ( 0 )
|
小田原に産まれて育って暮らして来年還暦です。
いついつも楽しく懐かしく嬉しく拝読しております。
これからもどうぞ頑張って下さい。応援しています!
さて1つ質問です。以前、中町2丁目交差点近くの小さな花壇をブログにアップして下さいませんでしたか?
もしかしたら他の方かもしれませんがWeb検索してもどうしても見つかりません。
又、この花壇に関するブログ情報をご存じでしたらお教え願えれば幸いでございます。
お忙しいところ誠に恐縮ですがどうぞよろしくお願い申し上げます。
あの小さな花壇は中嶋(中町の旧町名)の老人会(34区ことぶき会)にの会員が丹精込めている花壇です。花咲か爺さん、婆さんの励みになればと記事さがしをしています。
今は草ぼうぼうですがこれから令和5年度の活動開始です。