goo blog サービス終了のお知らせ 
小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



3月21日、春分の日の小田原は朝から雨が降り続く生憎の空模様。箱根方面の山々は雪が降っているようなので、トレーニングがてら明神ヶ岳へ雪景色を見に出かけた。午前10時57分、大雄山最乗寺に到着。標高の高い場所だけ雪かと思っていたら最乗寺の手前から雨が雪に変わりびっくり。本降りの雪で境内がみるみる雪景色へと変わってゆく。とりあえず雪山登山の装備を携えて登山口へ。最乗寺ルートの登山口から10分ほどで登山道が雪で覆われた。踏み跡が無いので今日は登りの登山客はいないようだ。標高700mちょっとの神名水手前で下りの登山客とすれ違った。積雪は20cmくらいで歩きづらかったがこの先は踏み跡があるので少しは楽になる。午後1時14分、標高1169mの明神ヶ岳山頂に到着。積雪は30cm以上で雪が降り続いている。積雪のため登山に難儀して通常時より1時間ほど時間がかかってようやく登頂。山頂は時折吹雪いてかなり寒いので休憩無しで即下山開始。午後2時57分、大雄山最乗寺に無事到着。下山途中で雪が雨に変わったので境内の雪はだいぶ溶けていた。春分の日なので春らしい風景を眺める予定だったが、箱根は季節外れの大雪になったのでトレーニングも兼ねて雪景色を眺めることが出来たので良かった。最乗寺からの帰路途中に矢佐芝にある天豆に立ち寄り昼食のパンを購入。クランベリークルミとバタークリームとチーズキャラウェイの3つで720円。バタークリームはバタークリームとレーズンと干しイチジクがサンドされた菓子パン。ドライフルーツの酸味とバタークリームの甘味のバランスが良くて美味しかった。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )