南飛騨からこんにちは

田舎で農業しながら、日々気になること、ふるさとのこと、おもしろかったこと、趣味のことなど気軽に書きます。

列車転落事故の慰霊碑について

2014-12-08 | ふるさと調査

2013年5月のブログにもアップしましたが、戦時中にあった高山線列車事故の慰霊碑について紹介します。

昭和20年1月10日に写真背景に写っている保井戸地区内の鉄橋で岐阜発高山行きの列車2両が飛騨川に脱線転落し45名の方が亡くなられました。

当時戦中ということもあるのか事故原因の調査結果は明らかにならないまま今日に至っているようです。この地域の犠牲者はこの慰霊碑を設置管理されている水明館の館主であった滝多賀男氏、中原村細江頼武村長他焼石地区や和佐地区の方など数名でした。
今回、事故後70年を迎えるにあたり、水明館関係者のご尽力によりこれまで祀られていた地蔵尊に加えて慰霊碑が建立されました。裏面には殉難者名が刻まれています。国道41号を通過する折に訪れてみてください。

慰霊場所

以前からあった地蔵尊

碑文

殉難者名


OH人生男性合唱団20周年記念コンサートへ

2014-12-05 | 音楽

今日は名古屋へ来ました。少しフリーの時間が確保できたので友人3人が参加している「OH人生男性合唱団」の20周年コンサートに行きました。この合唱団は名古屋青年合唱団のOBが結成した熟年40数人の男性合唱団で2011年NHK「人間ドキュメンタリー」で一人の団員にスポットを当てながら合唱団の活動が紹介されました。さすが20年の積み重ねで皆60~70の高齢ですが声が良く出いて迫力と優れたハーモニーが聴けました。

 

 

 

 

 


私の簡単な甘酒つくり

2014-12-03 | グルメ

甘酒は子供時代最高の甘い飲み物でノスタルジックな気持ちがあり毎年冬になると数回つくります。失敗のない方法を自分なり仕上げました。
まず米2合を4合の水目盛で炊きます。→ペットボトル天然水か水道水を沸騰させ冷やした水を準備しておき→炊きあがった炊飯器に入れておかゆ状態のコメに水がしたる程度(500ml程度)入れ→市販のこうじ(500g)を全量入れて撹拌します。あまり水は多くない方が良いです。→省エネ保温で一晩置けば甘酒が仕上がります。→最後は炊飯スイッチにして沸騰させ殺菌したら電源を切って仕上がりです。甘味が強いので飲むときに少し希釈します。
保温条件では温度が高すぎて発酵が抑制されるので必ず省エネ保温にすることがコツです。

 


私の赤カブの酢・砂糖漬

2014-12-02 | グルメ

おふくろから習った簡単な漬け方です。
3,4個の赤カブを薄切りして指先でつまむ程度の少量の塩を入れ良く混ぜて一晩置き、浸み出した水を捨てあくを抜きます。後は酢と砂糖を交互に入れながら好みの味にして数日後から食べられます。コツは塩を最小限にすることです。酢が入っていても冷蔵庫で保存したほうが味が変わらず良いと思います。右は一週間前のもので今食べています。左は昨日漬けたものです。