南飛騨からこんにちは

田舎で農業しながら、日々気になること、ふるさとのこと、おもしろかったこと、趣味のことなど気軽に書きます。

ロシア製KT88

2015-05-26 | オーディオ

先日イギリスのGEC製KT88について書きましたが、引き続いて聴きこむとやはり声などは聞きやすい傾向があります。

実は予備にロシアのエレクトロ・ハーモニクス・KT88を6本購入しストックしていましたのでこの機会に比較試聴しました。

左から6550、ロシアKT88EH、GECKT88

この差し替えで6本中一本電極の短絡があり赤熱しました。

もう一本は動作はしますがヒータの取り付け不良で下部でむき出しになっていました。やはりロシア製は品質管理に問題がありそうです。

ヒーター不良品

ヒーター正常品

音の傾向は、6550とほぼ同じでした。


一羽巣立ちしました

2015-05-23 | 写真

昨日雛つばめの数を確認すると4羽いることが分かりました。

ふっくらと大きくなっています。

今日の朝、カメラを向けると三羽になっていました。

これはすでに一羽は巣立ちしたものと思いあっちこっち探しましたが分かりませんでした。

しかし、夕方になって門燈のほうへ親が行くのでカメラを向けると、門燈の上に一羽隠れるようにすくんでいました。

孵化してから約20日で巣立ちですね。しかし餌は、まだ捕れないので数日は親が運びます。明日にはきっと他の三羽も巣立つと思います。

 5月24日追記

今朝、6時に巣を見るとすでに2羽巣立ちして1羽だけ残っていました。

 

 5月25日追記

今日は、全部巣立ってしまいました。

夕方どこにいるのか周辺を探した結果道路を隔てた自宅前にある公民館の勝手口の電燈の上に4羽とまっていました。

ちゃんと集団行動ができているようです。

 


ツバメ順調に育っています

2015-05-20 | 写真

一番目の巣のツバメは、5月5日に孵化して今日で15日経過しました。雛は巣から頭を出して餌をもらうまでに成長しました。

親鳥はアブのような虫をくわえて来ました。

餌は雛の口の奥までしっかり入れます。

 

雛の数は不明ですが、写真で三羽は写っていました。

もう一つの巣はまだ暖め中です。

 

 

 


英国GECのKT88

2015-05-18 | オーディオ

オーディオの話が多くなりますが趣味のことでかかわりのない方は何も面白くないと思います。

このブログで何回か書きました自作のKT88PP(または6550PP)真空管アンプは私のメインの装置として使用してきました。このアンプの出力管はKT88という英国GEC社の球を用いて製作したのですが何年か後GEC製は製造中止になり入手が難しくなりました。ところが米国のゼネラル・エレトリック(GE)社の6550という真空管に互換性があり価格も3分の1くらいで入手しやすく、音もKT88より締りと艶があるため以後KT88は大切に保管しもっぱら6550を使って来ました。

6550真空管

ところが最近このGEC社KT88の相場をみるととんでもない高値が付いています。これは生きているうちにKT88の音をしっかり楽しんでおかないとと思い今日、6550からKT88に戻しました。

KT88PP自作アンプ

球の真中が膨らんでいてかなり大きく感じます。しかし中の電極は6550とほぼ同寸と思います。

改めて聴くと、甘く聴きやすい傾向の音か、少し懐かしい古い音とも感じます。

青いグロー放電は見られませんから真空度は6550より低いと思います。

 


畑だより

2015-05-16 | 農耕

このところの雨で野菜が一挙に成長しました。

自宅裏の畑も一面緑になりました。

手前の緑はジャガイモです。

えんどうは、4畝に「スナック」と「シャンパニュー」をつくりました。沢山収穫できるので近所になどへ配っています。

スナック

シャンパニュー

大根

とうもろこし、200本くらいです。

小動物対策でネットを張りました。ぴんと張るより下は垂らしたほうが良いようです。

かつおいらずの種取

雀の群れが飛来して種を食べてしまいますので袋を被せました。

下にはみょうがの芽が出ています。