南飛騨からこんにちは

田舎で農業しながら、日々気になること、ふるさとのこと、おもしろかったこと、趣味のことなど気軽に書きます。

愛車HR-V

2014-11-29 | 日記

昨日は名古屋へ行きました。走行しながら改めてホンダHR-Vの走行メーターを見ると18万6千キロを超えています。

HR-Vは12年前に購入し、退職後10年間大きなトラブルもなく週一下呂・名古屋間の往復を無事走行してきました。

この間不具合は、排ガスセンサー赤ランプが二回、この夏発電機劣化による充電不良ぐらいです。

国道41号を走行するため4輪駆動車を選択しています。先代もスズキ・エスクードで小型の4輪駆動車でしたが降雪日に全天候タイヤで坂道をバックしていて滑って道下に落とし壊してしまいました。エスクードも丈夫な車で10数万キロ走行車を退職後もそのまま乗ろうとしていましたが残念でした。

日本車は20万キロくらいは走れると聞きますのでもう少し乗りたいと思います。


言わねばならないこと

2014-11-20 | 日記

今日の中日新聞の言わねばならないことの欄へ前東海村村長の村上達也氏が登場しています。

氏のJCOの臨界事故などの経験から「なんとうぬぼれた国なのか」と気付き、その事故から11年半原発への過信が放置されたのが福島原発事故だと指摘しています。

氏は現在「脱原発をめざす首長会議」の世話人をやっておられます。この記事のすべての内容に同感しました。

 

 

 


切漬け開始

2014-11-17 | グルメ

子供のころ食べていた漬けものの味が忘れられず毎年何度も漬けています。今年も気温が下がったので今日から開始です。
レシピは白菜1株に対して中程度の飛騨赤カブ3個です。今回は白菜3株を漬けました。

このほかニンニク2ピース、ニンニクは殺菌効果があるのか雑菌も出にくく色もちも良いようです。他に昆布、唐がらしを少々入れます。決め手は塩の濃度で、何度も試して2.5%以下にしています。

 

今回は、約10kgですから塩250gです。塩を入れて混ぜると体積は半分くらいになってしまいます。漬けもの石は12kgです。一週間くらい経過してからまず浅漬けとして食べ始めます。

 

 

 

 


対流式ストーブ気に入りました

2014-11-15 | 家電など

停電時対応できるように対流式ストーブを入手しました。メーカーは名古屋市内にありメイドイン・ジャパンにこだわっているとのこと。基本的な仕組みは昔からある方式ですからファンヒータのように急速には温度が上がりませんゆっくり気持ちよく暖かくなります。

このストーブはレインボウと名付けられていて円筒のガラス燃焼室がきれいです。燃焼フレームの反射像が淡いグリーンで6段に映ります。仕組みは分かりませんが不思議な像です。昨年の在庫品で、13k円でした。


山畑へ

2014-11-11 | 写真

白菜が収穫まじかになり山畑を見に行きました。

私の住んでいる地域は、山が深く午後3時には日差しが無くなります。この写真は午後2時30分の撮影ですが平地の一部は陰っています。しかし山畑は中腹にあり夕方まで日差しが残り、野菜は良く育ちます。

左がかぶら、右が白菜です。

この畑から少し上へ歩いたところ棘だらけの柑橘類がありました。すでに果実は殆ど落下していました。割って中を見ると種が多くあります。多分、カラタチかなとか、昔キコクと呼ぶ同じようなものがあったなどと思い、帰宅しネットで検索するとやはりカラタチでした。またカラタチの別名でキコクともいうそうです。

 

カラタチの果実は種が多く、酸味と苦味が強いため食用にはしないようです。唐橘(カラタチバナ)の名称がカラタチになったとのこと。原産は中国です。

未成熟果実を乾燥し生薬にすると健胃作用、利尿作用、去痰作用があり、近年の研究では、オレンジとカラタチの細胞融合による「オレタチ」にはオーラプテンという成分を高濃度に含有し、オーラプテンは発ガン抑制作用や抗炎症作用、脂質代謝改善効果やメタボリックシンドロームに伴う炎症反応の緩和効果等を持つなど紹介されていました。