南飛騨からこんにちは

田舎で農業しながら、日々気になること、ふるさとのこと、おもしろかったこと、趣味のことなど気軽に書きます。

白菜の生育遅れ

2017-12-25 | 農耕

今年の9月~10月の気温が相当低かったのか、山畑の白菜は成育が遅れ巻きが甘くこれまで畑に置いていましたが、雪も降り成長しないので収穫しました。茶ノ木の影の1列はなんともならず放置しました。

苗を定植する9月の数日の差は、影響が大きいようです。

この畑の上の草場では毎夜、鹿や猪が餌をあさっているあとがありますが、畑にめぐらせた網を突き破って入らなかったのが不思議です。


初雪です

2017-12-12 | 日記

初雪です。

子供の頃のように心は弾みません。

隣の方は、早朝から道路の雪かきをしておられました。まだ降り続きそうですから私は、とりあえず通路だけ少し除雪しました。

昨日もう少し白菜・大根を収穫しておけばよかった・・・。


なべ会に参加

2017-12-09 | ふるさと・行事

6日午前11時から社会福祉協議会主催の高齢独居者を対象とした「なべ会・・えびす会」へ同級生の友人と参加しました。昨年も誘っていただき二回目でした。

社会福祉協議会スタッフ・民生委員・区内ボランティアの方のご尽力で運営されました。美味しいなべ料理を囲みながら、カラオケ・ビンゴゲーム・途中盛り上がったのは、中原小学校の4・5年生による数十年ぶりの復活に取り組まれた、中原音頭と郡上踊り春駒の披露でした。また生徒の提案によって出来上がった中原小学校のイメージキャラクター「ななりん」も踊りの輪に入ってくれました。本当に楽しく過ごさせていただきました。

   

  

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


赤かぶの甘酢漬け

2017-12-05 | グルメ

切漬けで、少し赤かぶが残ったので好物の甘酢漬けにしました。

まず赤かぶをスライサーで薄く切って、辛くならない程度・ほんの少し塩を添加し半日放置すると水が出てきます。この水をよく絞ってあくを抜きます。このあく抜きにより、すっきりした味になります。後は自分の好みの酢と砂糖を加え完了です。

数日すれば全体が赤く染まり、美味しく仕上がります。

 


クロマチックハーモニカ

2017-12-04 | 音楽

先だって、ジャズ・ジャパン誌を見ていたら、山下伶といクロマチックハーモニカ奏者の紹介があり興味があったのでYOU TUBEで見ると、クロマチックでこのような音がと驚きました。

 

ウン十年前、稚拙でしたがクロマチックハーモニカを手にしたことがあったので少し吹いてみたいと思い昨日ハーモニカと入門用教本を入手しました。クロマチックハーモニカは、国産のものですと中国製の数倍の価格で、素人の遊び用には勿体ないと思い、中国製で数千円のものにしました。造りを見ますとしっかりしたものでした。

昔のものと違った点は、穴が丸くなっていました。さっそく少し簡単な曲を吹いてみると、やはり複数の穴へ息が入ってしまいなかなかきれいな音にはなりません。遊びですからゆっくり練習してみようと思います。