南飛騨からこんにちは

田舎で農業しながら、日々気になること、ふるさとのこと、おもしろかったこと、趣味のことなど気軽に書きます。

日本最古の石博物館

2016-05-27 | 写真

先回紹介した日本最古の石博物館は、国道41号線の「道の駅」ロック・ガーデンひちそうに併設されています。

 

20億年前の石の展示はエレベータで降りたB1部分に展示されています。

 地階展示室⇓

20億年前の石は、岩石の中心部に赤い矢印のマークが貼ってある部分がそれを示しているとのこと。

地質学のことは知識が無くてなかなか案内書きをさらっと読むだけでは理解しがたいですね。

1970年に名古屋大学の大学院生によって発見されたそうです。年代はジルコニュウムなどの同位元素分析で行うようですが古い遺骨などの年代は炭素の同位元素分析で行うから同じような手法でしょうか。

他にも世界各地の古い地層のサンプルや化石、隕石などが展示してあります。

他の展示室では4月16日~6月26日の間「石質の世界展」現代美術作家・黒瀬道則氏の作品が展示されています。

黒瀬氏は1944年九州鹿児島県の出身と紹介されていました。詳細は下記を参照願います。

http://shirakidani.jpn.cx/Pr-Kurose.html

 


飛水峡

2016-05-21 | 写真

週末下呂市と名古屋市を往復していますが、利用する国道41号線の七宗町地内の飛騨川に「飛水峡」という名所があり、先週下呂市への帰路休憩がてら撮影しました。

飛騨川の白川町から七宗町に渡る約12kmの峡谷に長年の濁流により川の岩盤には、甌穴(ほうけつ:ポットホール)と呼ばれる円形状の穴が数多く見られます。

じゃらんから借用した写真

またこの写真から2キロ下った上麻生地内の飛騨川河床で1970年に20億年前の日本最古の石が発見されました。

この地区の「道の駅」に設けられた「日本最古の石博物館」に片麻岩をはじめ「地球最古の石」や「ストロマトライト」など地球の誕生から現在に至るまでの46億年の地層や石の歴史がわかるように展示されています。

 


アンバートンの「雨の日と月曜日は」

2016-05-17 | 音楽

アンバートン「雨の日と月曜日は」LPは、1977年に日本のトリオレコードで企画・製作されたものです。

久しぶりに昨年入手したアンプジラで聴いてみました。

このLPが発売された頃、日本はオーディオ黄金期で多くの家電メーカーなどがこぞってオーディオ機器やLPを発売していました。

このLPの録音もオーディオ全盛期の力作で目の前にアンバートンが立っているような音でバックの演奏も厚く、くっきり再現できるのでオーディオ装置の評価に使っていました。

アンバートンの歌唱は穏やかで、気張らず自然体で表現していてジャズボーカル入門者の私でも聴きやすいものでした。また歌のタイトルと全曲の和訳した歌詞も紹介されていますから歌の内容も理解しやすく親切なLPです。

オランダ出身のアンバートンが日本で売れ出した少し後、44歳での録音です。残念ながらアンバートンは25年前56歳で亡くなってっしまいました。

 

歌っている曲も、どこかで聞いたことのあるもので、アンバートンのこの歌い方も良いなと思わせるものです。

現在はCDで発売されています。

 

 


苗づくり

2016-05-13 | 農耕

4月19日に紹介したブロッコリーとレタスの苗が完成し定植しました。近所の方などへもプレゼントしました。

この時期は定植まで、やはり種蒔から1ヶ月は必要でした。

4月19日時点の苗 上:ブロッコリー 下:レタス

  

5月13日

ブロッコリー

レタス

次の苗として「キウリ」「オクラ」「ニガウリ」を準備しています。これらの苗はホームセンターですでに販売していますが急いで植えても地熱が低いうちは成長が遅いので、自家でおくれて苗づくりしても収穫に大きな差は出ません。

キウリ

オクラ

ニガウリ

 


MMカートリッジ

2016-05-10 | オーディオ

最近やたらと早く目を覚ましてしまい時間を持て余します。

寝室にLE8T+SONY TA-F555ESXⅡのプリメインアンプ+CDプレイヤー+BL91プレイヤーを置いているので、今朝は早朝から普段使用しない古いMM(ムービングマグネット)カートリッジの比較試聴をしました。

①シュアーV-15タイプⅣ②シュアーM72B③エンパイヤ4000DⅡの3個です。

①は音の広がり、分解能など優れています。ただしLPのノイズもしっかり、くっきり出しますから音楽を聴く立場で見ると気になる部分でもあります。

②は高域・低域とも再生域は①より狭くなります。高域分解能もやはり下がりますからノイズ音は丸くなり音楽が聴きやすいともいえます。音は薄くならないので古いジャズなどを聴くの良いと思います。

③は分解能が良く艶も良く出します。しかし音の広がりは①より狭く感じます。中央部の音像を大切に表現するカートリッジのようです。