南飛騨からこんにちは

田舎で農業しながら、日々気になること、ふるさとのこと、おもしろかったこと、趣味のことなど気軽に書きます。

スピーカー・ゴム系エッジ交換

2016-06-26 | オーディオ

名古屋自宅にセットしているJBL4344の発泡ウレタン・エッジが劣化(寿命は8年~10年)したためを2年前、耐久性が良いとされているゴム・エッジにしました。ところがゴム・エッジは少し硬いため低音の分離が悪くなってしまいました。やはりJBLが採用しているウレタン・エッジが適切であることが確認出来ました。せっかく交換したものをと思い2年間聴いてきましたがどうしても我慢できずウレタン・エッジに交換しました。

メンテナンス業者さんへ依頼すると1本2万円で4万円+往復の送料がかかります。しかし自分で交換すれば、ウレタン・エッジはノースウエスト・トレーデンィング社から送料込みでペア4千円で入手できましたから、経費は少なくて済みます。

簡単に手順を紹介します。

スピーカーJBL4344からゴム・エッジ付きウーハー(JBL 2235H)の取り外し。

  

入手したウレタン・エッジ(接着剤・手順書も付属しています)

ゴム・エッジを剥がし・フレームの付着物の除去

 

ウレタン・エッジをフレームへ貼り付け

完成

明日接着剤が完全硬化してから試聴します。

 

 


もうすぐ巣立ち

2016-06-15 | 写真
今年、ツバメは二つ一番巣をかけましたが一つは、卵をカラスに盗られてしまいました。もう一つは無事ふ化し、間もなく巣立ちです。
写真に4羽写っていますが後ろにもう一羽いますので5羽です。
カラスよけに黄色い光る糸を張るのですが盗られた方は屋根の端で張るのが少し遅れたため残念な結果になりました。
カラスは糸を張ると羽根を痛めるのを警戒しまず襲ってきません。
この糸は、トウモロコシ畑に張るために入手したもので効果があります。二番巣は早めに糸を張ってあげたいと思います。

FM放送の思い出

2016-06-14 | 音楽

 昭和30年代20歳前後からクラッシックやポピュラーソングをステレオ装置で聞くようになりました。当時月給は2万円満たないくらいなのにLPは2000円前後と高価で月一枚がやとでしたから音楽情報は殆どFM放送で入手していました。
寮に居て、日曜日の午前中から午後にまたがってラテンやクラッシックが流れゴールデンタイムでした。
特に印象深かったのがFM愛知のクラッシク番組の冒頭にヴィオティのヴァイオリン協奏曲22番がテーマ曲として流れました。この曲はきれいなメロディーで心に残っていましたがヴィオッティがそれほど有名な作曲家でもなくテーマ曲の作曲者とLPが不明で入手できたのはかなり経ってからで、グリュミオーとアムスステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団・コリン・デイビス指揮のLPを入手しました。

https://www.youtube.com/watch?v=eMduwpuIm90

もう一つ、NHK・FMのポピュラーソング番組のテーマ曲は、ビリー・ボーン楽団の「星をもとめて」でした。この曲も軽快で雰囲気が良いのでLPを入手しました。
https://www.youtube.com/watch?v=8tdK3sC1Tw0

この頃は、まだ音楽情報があふれた状況でなく、LP一枚或いは一曲を何度も大切に聴いて、もっとゆったりした気分で趣味を楽しんでいたように思います。


ジャガイモ「デストロイヤ」収穫

2016-06-06 | 農耕

今日「デストロイヤ」というジャガイモを収穫しました。

昨年知人からいただき試食した結果、美味しかったのでイモを譲っていただき2畝栽培しました。中身は黄色系でジャガイモとサツマイモを掛け合わせたような色をしています。外観は芽が赤いためマスクをかぶったように見えることから登録出願時に名づけた「デストロイヤ」が通称名となったとのこと。 正式名は「グラウンド・ペチカ」となっていました。 デストロイヤーは、甘味が強くサツマイモ+栗の味が加わったような食感と味です。


来年はもう少し増やしていきたいと思っています。

 

使えるエアーコンプレッサー

2016-06-03 | 家電など

同じ乗用車にもう13年以上乗っていますが、タイヤのアルミホイールとタイヤゴムの密着が悪いせいか酷いときには1週間に5kPsくらい空気圧が低下してしまいます。田舎でガソリンスタンドへ行くためには10数km以上走る必要があるため4千円弱で簡易型のエアーコンプレッサーを入手してみました。

タイヤ1本あたり、数十秒で点検・空気入れが可能で重宝しています。