南飛騨からこんにちは

田舎で農業しながら、日々気になること、ふるさとのこと、おもしろかったこと、趣味のことなど気軽に書きます。

能登・金沢へドライブ

2017-10-28 | 自分のこと

25日~26日と名古屋の友人の誘いで約40年ぶりに能登・金沢方面にドライブし、定番のコースを回りました。

前回の記憶は殆ど無くて新たな気持ちでの旅行でした。能登半島は自動車専用道路が整備されていて移動は快適でした。

金沢兼六園では外国の方が非常に多くて驚きました。

【能登の棚田】夜はLEDが点灯されているようです。

 

お決まりの景観写真です。

 

宿泊、初日は和倉温泉の「のと楽」という大きなホテル、二日目は友人と地元「水明館」に宿泊しました。

温泉の印象として和倉は、浴槽でしぶきが口に入りその塩からさに驚きました。やはり海に近い温泉です。

二日目の水明館・下呂温泉は、微アルカリで肌に柔らかくなじみすばらしい感触です。



余談ですが、下呂市保井戸から東海北陸道へ入るためささゆりトンネルを経て郡上市へ行くのですがトンネルを出てからの峠超えは、かなりのクネクネ坂道で冬の積雪時など考えると心配ですね。将来はトンネルになるのでしょうか。

帰路積雪した白山が眺望できました。白山神社の本宮は郡上市にあるとのことで、一度訪れてみたいものです。


今週は下呂温泉白鷺の湯へ

2017-10-24 | 自分のこと

先週は、リハビリを兼ねて下呂温泉幸田地区の「幸乃湯」へ数回行きましたが今週は、湯之島地区の「白鷺の湯」へ通っています。

湯之島地区は温泉街の中心部で、旅館組合のビルや小川屋ホテルのある坂道を登ったところにあります。

入浴料は、幸の湯と同じく370円です。市営駐車場も近く1時間無料ですから便利な場所にあります。

 


白鷺の湯は、木製の3m×10mくらいの湯船が一つあるだけですが、対岸の眺めもよく休憩室も2階に広く取ってあり温泉地の銭湯として雰囲気は良いです。昼間は入浴者も少なく木の浴槽でゆったりできました。
室内の写真は、「りゅうの日帰り温泉図鑑」ブログのものを使用させていただきました。

   

 

余談ですが、ホテルや公衆浴場の温泉は昔のイオウ臭が一切ありません。しかし温泉自動販売スタンドで汲んできて自宅で入浴すると家じゅうに温泉の匂いが漂います。ホテルの温泉はどうして匂わないのか、ホテルの技術管理をしていた同級生に尋ねると「公衆浴場は温泉でも塩素滅菌が義務付けられているから匂いは無くなる」とのことでした。

下呂温泉の銭湯へ

2017-10-16 | 自分のこと

坐骨神経痛の痛みは完治しましたが痛みの間に足をかばっていたため筋肉が落ちました。

この数日リハビリを兼ねて下呂温泉の銭湯へ通っています。

下呂温泉市街まで自宅から10数キロありますが、入浴料は370円で天下の名湯に入れるので幸いです。

銭湯方式の湯は下呂市街地に、3か所あります。今回は下呂駅近くの幸乃湯へ行ってみました。幸乃湯写真は、ホームページなどに掲示されたものを紹介させていただきました。

湯量が豊富で適温の浴槽にゆったりつかりながら、昼間は入浴者も少なく浴槽である程度歩行もできます。

【幸乃湯は旅館に併設されています】

【入口】

【内部】

他の2軒は、川向こうの湯乃島地区にあり「白鷺の湯」はやはり入浴料370円です。

もう一軒の「クワハウス露天風呂」は、入浴料700円です。


復刻中原音頭

2017-10-11 | ふるさと・行事

gooブログで動画を掲載されている方がいますので、どのようにアップされているか知りたいと思っていました。ネット検索で調べるとyou tubeから比較的容易にできることが分かり、「中原音頭」をアップしてみました。

この中原音頭は、終戦後まもなく地元に名古屋から疎開されていた音楽家「谷 愛作」氏が作曲し、国鉄高山線焼石駅長「杉浦貫二」氏が作詩されたものです。作曲された当時地元の舞台で発表会が行われたり、盆踊りにも使われていました。

この中原音頭を復活させようと昨年から小学校とPTAの方たちが活動を開始され、当時の楽譜の入手、踊りの体験者による踊りの振付の作成と指導、三味線の先生による伴奏の録音など着々と準備が進み、最終私の自宅で伴奏に歌とお囃子を吹き込みCDにしました。

この夏の盆踊り、9月の敬老会や運動会で子供たちが踊りを披露し好評を得ています。

この10月21日には「教育モニター協議会」で「地域の方と中原音頭を踊ろう」という行事も計画されています。

この動画は、CD音源と中原地区の名所や景観、祭礼行事など手元にあった写真を合わせフォト・ムービーにしたものです。

復刻中原音頭

余談ですが、この動画中の写真の↓が私です。隣二人と上の小さい女の子が私の兄弟です。


畑だより

2017-10-09 | 農耕

坐骨神経痛になり9月初旬に行っていた種まきや白菜の定植が例年より遅れましたがなんとか様になってきました。

白菜は、それほど遅れた状況でなく巻き始めました。

神経痛前に植えたレタスやスティックブロッコリーは順調でブロッコリーは、中につぼみが出ています。

玉ねぎの苗は、例年より二週間遅れてしまいしたがなんとか発芽しています。

昨年は、長雨で腐ってしまったので今年は、底がメッシュになったプラスチックケースに土を入れ水はけを良くしてみました。

 

大根も例年より遅くなりましたが順調に育っています。本日、選りで二本残しもう一度選って一本にします。

先週、のらぼう菜(当地では「かつおいらず」)と紅采苔の種まきを終えました。マルチ畝手前三列です。

向こうの三列は、玉ねぎ畝を準備しました。

先週は、この畑の他に、赤かぶ種もやっと植えました。11月初めにスナップえんどうを植えて年内の種まきや作付を終えます。