goo blog サービス終了のお知らせ 

あれやらこれやら いろいろ沖縄

沖縄に住み30数年の県外居住者が見た沖縄の生活や人情・自然や文化、観光。「あれやらこれやら」気ままに。

沖縄の観光~山から高台から峠から海や街を見よう~御菓子御殿と沖縄科学技術大学院大学

2010年08月12日 15時43分37秒 | Weblog
恩納村瀬良垣ビーチのちょっと先、「御菓子御殿」の2階レストランからの遠景。
正面の半島が本部半島。
左に見える島が瀬底島。
本部半島と瀬底島を結ぶ瀬底大橋があるが、大橋からの眺めは絶景。
窓辺に向かって沖縄料理を食べる昼食休憩によい。
 数年前、立ち寄ったときには料理はまずかった。
先週土曜日、空腹に耐えかねて飛びこんだところ、うまかった。
ずいぶん、料理の改善に取り組んだらしい。
その頃からでも、ここの「紅芋」素材の菓子はうまかった。


 沖縄科学技術大学院大学ほ御菓子御殿から近い。
工事中であったが、道路がよく整備されているので入ってみた。
本館らしい建物が終着であった。


 駐車場を一周して、帰路に着く。
58号線に下る道路の景観は素晴らしい。


 沖縄の観光ルートは、概ね、平地の整備された道路を走る。
本土からの友人を案内するとき、できる限り、高台をルートに入れる。
ドライブするなら高台や峠を走ることを薦める。
国道は西海岸と東海岸に一本づつ走っている。
その間は、沖縄本島の背骨のように山なみが連なっている。
この国道を東から西に、また、西から東に行くとき、必ずといっていいほど峠がある。
峠を下ると眼前に海や町並が拡がる。
一部、谷あいを抜ける道があるが、それはそれで風情がある。
 兎に角、西海岸から東海岸、東海岸から西海岸をドライブコースに組むといい。
余談だが、宜野湾市、浦添市、那覇市の東からのくだりの夜景は必見に値する。

 愛する人とのドライブなら満喫できる。

人気ブログランキングへ
よろしかったらクリックしてください。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。