あれやらこれやら いろいろ沖縄

沖縄に住み30数年の県外居住者が見た沖縄の生活や人情・自然や文化、観光。「あれやらこれやら」気ままに。

沖縄の社会~慰霊の日には夏の太陽が照りつける~梅雨明けの沖縄の空

2012年06月24日 18時32分04秒 | Weblog

6月22日、沖縄は梅雨明けした。
しかし、この日は厚い雲に覆われ、時折、短い陽光が射す程度だった。
6月23日、糸満ハーリーが行なわれた日は晴れたり曇ったりの日であった。
それでも、雲間から照りつける陽の光は夏そのものであった。
恒例の「慰霊の日」会場の実況中継では
参列者がパンフレットなどで風邪を送る姿が見られた。
写真は今朝の沖縄の夏空である。
公園の木々がくっきりと影を落としていた。
夏本番の到来である。

夏の甲子園出場目指して県大会は順調に進んでいるようだ。


----------------------------------------------------------------------


 われわれ本土の人間の多くは太平洋戦争は遠き時代のこととしている。
 しかし、沖縄県民の心の中では、未だ太平洋戦争は終っていない、続いているのだと痛感する。
 4月28日の屈辱の日(サンフランシスコ平和条約発効の日)に始まり。5月15日本土復帰の日、6月23日慰霊の日(沖縄戦終結の日。牛島中将の自決を以って組織的戦闘が終了した日)、そして8月15日終戦の日へと、沖縄のマスメディアは「平和」、「基地」、「太平洋戦争の傷跡」、「日本軍の行動の批判」など太平洋戦争に関わる報道が連日賑わす。
 赴任した当時は
「いつまで太平洋戦争に拘っているんだ。将来を見つめた発想に転換すべきだ」
と思った。親しき沖縄の友人にもそう語った。
沖縄の地を踏んで20数、四半世紀を越えた今、全く考えは変わった。
沖縄の人々にとっては戦争は終っていないのだ。
海や空を覆う米軍の艦砲射撃の映像を、われわれは繰り返し何度も見てきた。
ガマに向けて火炎放射機が火を吹くとガマから日本兵が転げ出てくる。
白旗を棒の先に括りつけて、ひとり戦場を歩く少女の姿。
道端で震えながらきょうの眼差しで震えながらカメラをみつめる少年の姿。
これらを我々は映像で、紙上で幾度となくみてきた。
これらは現実であって、映画や小説ではない。
現実なのだ。
往年のわたしは冷徹な目でみることはなかった。
いまは違う。目を背けてしまう。
 今も尚、戦争が終っても米軍は日常的に目の前にいる、
戦闘機やヘリコプターが市の上空を飛ぶ。
軍車両が公道を走る。
本土復帰に本土並みの夢をみた。
ところが、本土復帰してみれば、社会にインフラは本土に比べて10数年も遅れている。
いつまで経っても県民所得は全国最下位。
 通貨がドルから円に換わるとき、多くの県民が多大な損失を蒙ったという。
県民生活の中は、復帰してみても一向に変わらない。
同じ国民でありながら悲しいことである。
 「沖縄県民を無視している、バカにしている」
テレビのインタビューや新聞で知名人や知識人のこうした言動が報道さる。
このことを本土もメディアがどれだけ本土に伝えているだろうか。

 きょうのように、どこまでも蒼く澄み切った空をみていると心が痛む。
6月24日の琉球新報の報道の様子だ。
しくはここをクリックすると琉球新報のページに移動する。

 6月24日琉球新報朝刊の一面。


 続いて2面、3面。


 数ヶ月前のとあるテレビ企画の最後で
「戦争を終結させるのにこんなにたくさんの民間人を米軍は殺戮しなければならなかったのか」
と云った沖縄の老人の言葉。
昨日のテレビの取材に答えて
「私たちには食べる物がなかった。一番欲しかったのは食べ物だった。それを米軍はくれた」
と云った老婦人。
いづれも重い言葉である。

 戦争とはこうしたものだと思う。
ひとがひとを殺し合うのだから、殺らなければ自分が殺られる。
それが戦争だ。
戦争しないためにどうしなければならないか。
平和に生きる我々は将来のために、いま、考えるべきだと思う。
安全保障は沖縄だけの問題ではない。

最後に海軍壕司令部で自決した大田少将の司令部に送った電文の最後部を記載する。
「沖縄県民斯く戦へり。県民に対し後世特別のご高配を賜らんことを。」




沖縄 ブログランキングへお役に立ちましたらランクアップにご協力を。




沖縄の居酒屋~58号線沿い居酒屋「恵美」~小さな店の坂本竜馬大好きの女将さん

2012年06月22日 16時17分33秒 | Weblog

 久し振りに「恵美」に足を向ける。
カウンターが6,7人で、小上がりがある。
58号線沿いなのでバスは第二中西で降りる。
地元の人たちが集う店だから沖縄ムードで飲める。


 58号線の向かい側はキャンプキンザーで国道に沿って金網が続く。
携帯電話が鳴ったので、店の外に出ると夕陽が沈まんとするところだった。
車はひっきりなしに走っているが店内は静かだ。


 この店では皆「ママさん」と呼んあでいるのが、おかみ恵美さんだ。
司馬遼太郎好きで根っからの坂本竜馬フアン。
店は17時から開くから客のいないときを見計らって陽の高い内から飲み始める。
肴は歴史のあれこれや司馬遼太郎に花を咲かせること。
 盗み撮りしたママのスナップ。
訊けば沖縄のことを率直に教えてくれる。
数少ないウチナンチュー(沖縄人)ママだ。
ホームページはここをクリックする。



 何と云っても安いのがいい。
「やきとり」も自慢というから注文した。
「これやきとり?」って思わず訊いてしまった。
「そうよ」と自信満々。
結構、うまかった。
一度は食べてほしい。
メニューも載せておこう。


 格別に変わった店ではないが、沖縄の居酒屋であるところがいい。
酒が回るとカウンターでうたた寝する常連のナカさん。
大きな目玉に大きな声のナカさんといい仲のアラさん。
始めは人見知りしているが、きっと楽しい一時を過ごすことが出来るでしょう。
先だっては仙台からのご夫婦が尋ねてきていた。
本土からの人たちが「ひさしぶい~」とか言ってよく入ってくる。

 きょうは店の宣伝になったみたいだが、そういう自分は1~2ヶ月に一度くらいしかお邪魔していない。
若い女性や夫婦連れにはこういう店がいい。
今夕、のぞいてみるか。


 地図を載せておいた。



沖縄 ブログランキングへお役に立ったらクリック願います。


沖縄の観光~名護のヘゴ自然林~新規オープンお菓子御殿「やんばるいこいの森」

2012年06月21日 22時30分56秒 | Weblog

きょうは6月21日。
台風4号がかすめて通過した後を5号が近づいて来て、
台風一過の清々しい晴れ間もなく雨が降り続いている。
今朝方、台風5号は熱帯低気圧に変わったが雨は異常に強くなった。
明後日には慰霊の日が来る。
例年なら、真夏の太陽が照りつけ、セミの声が騒々しいのに、
雨と風邪だけが世界を包み込んでしまっている。
この雨があがったら、きっと梅雨明けとなるだろう。
昨年は6月8日に梅雨が明けているのだからーーー。
 <写真は梅雨に咲く月桃とヘゴ。やんばるの山間で>


---------------------------------------------------------------------



 沖縄の各地に展開している「お菓子御殿」がやんばる名護市中山の伊豆味街道で最近オープンした。
梅雨の晴れ間に早速訪ねてみた。
ヘゴ原生林に隣接しているということでたのしみだった。
那覇市内から沖縄自動車道で1時間20分位の所にあった。
施設はお菓子御殿「やんばるいこいの森」。
ホームページをリンクしたのでここをクリックしてほしい。

 伊豆味街道に面していて、正面で大きな「ヤンバルクイナ」が出迎えてくれる。


 入り口に駐車して右の小さな階段を下ると、谷あいに広がるヘゴの林が見えた。


 まだ工事中のところはあったが、歩道は整備されていた。
空を仰ぐとヘゴの葉が空を覆って古へと誘われる。






 なぜか歩道の脇に二宮金次郎の像が立っていた。
われわれのこどもの頃は小学校の校庭には必ずあったが、今は見ることもなくなった。


 お菓子御殿は「紅芋」を素材にした菓子を主商品にスタートし、現在ではいろいろなスイーツを豊富に揃え県内各地で販売している。
暇と空腹にまかせて、店内を隈なく試食してまわっている内うまい菓子をみつけ、3箱ほど土産に買って帰った。
「Princesムーン」と洒落た名前が付いている。
シークワーサーのクリーム餡があっさりしていて良い。
5個入っていて、1箱750円だった。


 もういくつ寝ると梅雨が明ける!?


追記:「ヘゴ」 掲載のヘゴは「ヘゴ科ヒカゲへゴ」というらしい。我々は「ヘゴ」と総称して   いる。こちらに詳しく説明している。


沖縄 ブログランキングへお役に立ちましたらクリックお願いします。