あれやらこれやら いろいろ沖縄

沖縄に住み30数年の県外居住者が見た沖縄の生活や人情・自然や文化、観光。「あれやらこれやら」気ままに。

沖縄の季節~4月28日梅雨入り宣言~想思樹・伊集・月桃・デイゴの花の季節。

2012年04月29日 04時48分55秒 | Weblog
>

雨滴に濡れる「イジュウ」
 
4月28日、気象台は「沖縄が梅雨入りした模様」と早々に発表した。

このところ、梅雨のようなじめじめした日が続いた。

「伊集の花が咲いてるかもしれないね」

とやんばる出身の友人が云った。

「今年は閏3月。梅雨入りも遅れるのじゃないか」

と返したのは、ほんの2,3日前であった。

梅雨明けは「糸満ハーリー」の鉦のなる前後といわれている。

そうだと梅雨明けは6月下旬になる。

だとすると、うんざりするほど長い梅雨になるかも。



 梅雨に咲く代表的な花々がある。

沖縄のこの季節にはなくてはならぬ花だ。

イジュはやんばるでしか見ることはできない。

自動車道でも金武ICを越えると沿道や山腹に見ることが出来る。

沖縄の人々に愛唱されている「伊集ぬ花」という歌がある。

まさに、沖縄メロディーだ。YouTubeにあった。伊集の花


 「想思樹」、そのまま「ソウシジュ」と読む。

高木に小さな茶黄色の花をいっぱいにつける。

遠望には黄緑色の木にみえる。


沖縄自動車道の想思樹。



 「月桃」、方言でサンニンと呼ぶ。

道端の藪や庭、山野には一般的にみられる植物だ。

このサンニンの葉で餅を包み、ムーチーと称する。、

旧暦12月8日は沖縄の大切な行事「ムーチーの日」。ムーチーを無病息災を祈る。

はじめての子が生まれた家庭は、ムーチーを親戚や近所などに配るようだ。

この日はスーパーなどでたくさん売られている。




地域情報(沖縄) ブログランキングへ

沖縄の観光~4月21日は2度目の旧暦3月1日~沖縄ではこんな胡蝶蘭の育て方も

2012年04月21日 23時00分25秒 | Weblog






胡蝶蘭は水遣りが至難のわざ。

遣り過ぎてもだめ、遣らなくても枯れる。

胡蝶蘭が水が欲しい時に水を与えなければならない。

湿度の高い沖縄と亜熱帯気候がいいのか、方々でこうした風景が見られる。

胡蝶蘭の根を水蘚で包んで括りつけておくと、やがて根は成長し写真のようになる。

これなら自分も育てられるが庭もなければ、もちろん、樹もない。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


  本日は4月21日だが、旧暦では2度目の3月1日。

糸満ハーリー(ハーレー)は旧暦5月4日(6月23日土曜日)に行なわれる。

沖縄の梅雨明けは糸満ハーリーが過ぎたら戸言われているので、梅雨明けは昨年

よりは遅くなりそうだ。

 那覇ーハーリーは5月3日~5日。

那覇ハーリーは毎年5月3日~5日の3日間行なわれ、花火大会などいろいろな催し

ものがある。

手元に両ハーリーの写真がないのでリンクした。

この頃は夏らしくなっているはずだから、沖縄の「ぜんざい」が美味しいだろう。


地域情報(沖縄) ブログランキングへお役に立ちましたらクリックお願いします。


沖縄の社会~幼稚園は小学校内に併設~夜来香と夜香木と混同

2012年04月19日 17時01分26秒 | Weblog


夜道を家路に急ぐとき、匂ってきた懐かしい香り。

秋にもこの香りがしたのに「イエライシャン」は2度咲くのかと翌日確かめに行った。

写真に撮り、家に帰り編集していて気にかかって調べてみた。

この木は「夜香木」(ナイトジャスミン)というのが本当らしい。

ずいぶん長い間勘違いしていたものだ。

「イエライシャン」(夜来香」はまた別。

夜、花が香るのは同じらしい。

インターネット上でも混同して使われている。

写真は夜香木、花は夜香花。

昨年、秋に香っていたあれは何か、秋には確かめてみよう。



 沖縄では小学校と幼稚園が併設されている。

小学校入学前の1年間は併設された幼稚園でほぼ全員が過ごす。

幼稚園に入る前は保育園に通う。

校門には小学校と幼稚園が標示されている。






今年は4月8日が日曜日。

9日が始業式、10日が入学式。



11日が入園式だった。

カメラを向ける勇気もなく、離れて撮る。

殆どの親子連れが両親揃って校門を入っていく光景には驚いた。

われわれの時代には入園式などに仕事を休むことは考えられなかった。



 あの頃はがむしゃらに仕事をした。

仕事が家族を支えるものだと信じ込んでいた。

今になって、大切な時間を失ったことに後悔している。

誰も責めはしないけれどーーー。



地域情報(沖縄) ブログランキングへよろしかったらランクアップご協力ください。

沖縄の観光~晴天のワルミ大橋~ワルミ海峡・古宇利島・古宇利大橋へ

2012年04月09日 15時33分21秒 | Weblog

平成24年3月30日、名護市に58号線から東海岸へ抜ける全長4.2kmの大北トンネルが開通した。

4.2kmは県内トンネルでは最長。

本部半島から東海岸へ抜けるには、多少、時間短縮になったかと思う。

観光ルートとしては特別にお勧めではない。


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 古宇利大橋に行く途中、立ち寄ったときのワルミ大橋。

何度目かであるが、いつも曇空だった。

今日は黄砂があったとはいえいい天気だ。

やはり、沖縄の海の色は晴天が一番いい。


 橋の向うは屋我地島。

橋を渡りきって左折すると5分足らずで古宇利大橋に着く。

左手が運天港、右手が羽地内海。


 左の眼下は羽地内海と外海(東シナ海)を結ぶワルミ海峡である。

遠くに古宇利島と古宇利大橋の橋桁が小さく白く光っている。

帰路は古宇利大橋を左折のるルートがよい。

5分以内で屋我地大橋に出る。

砂浜がいい。ここで車を止めて砂浜で裸足になり、のんびりと水に浸ろう。


 
 右が羽地内海と本島の山なみである。

羽地内海の向こう岸に黒っぽく見える手前の山は嵐山。

嵐山には小さな店のある展望台がある。ここからの内海の景観がいい。

展望台からさらに進むと嵐山カントリークラブがある。



地域情報(沖縄) ブログランキングへランキングアップにご協力を。

沖縄の観光~古宇利島へのドライブ・古宇利島大橋~島らっきょう・ウニ

2012年04月07日 16時37分15秒 | Weblog

 枝いっぱいに咲き誇っていた桜も今はすっかり若葉に覆われてしまった。

今年は旧暦閏年。3月が2度ある。

4月21日が2度目の3月1日。

春が遅いのも肯ける。



 3月27日晴天。
友人からドライブの誘いがあり、本部半島に向かった。
途中、友人の経営する今帰仁のベルモア東洋に立ち寄る。
一時間ほど過ごして、ワルミ大橋と古宇利島に向かった。
高速道路は使わず58号線の景色を楽しんだ。
帰路は高速道路にした。



 ワルミ大橋からみた古宇利島と古宇利大橋。
古宇利大橋がかすかに見える。
古宇利大橋までワルミ大橋を渡り、標識に従って行けば車で10分とかからない。
写真左が本部半島、右が屋我地島である。
眼下は大型船も通るワルミ海峡。



 屋我地島からの古宇利大橋。
昨年の初冬だった。



 橋の中央部から。正面は古宇利島。海が実に美しい。



 欄干にもたれて、風を全身に受けて、青い空、碧い海。
遠景は本島北部の山々。
塩屋、オクマビーチ、辺戸岬がある。
黄砂の影響かかなり霞んでいる。



 橋上からの古宇利島。
島ラッキョウは古宇利島が特産だそうでこれからが旬。
また、海産物ではウニが有名。
古宇利島は車で10分ほどで周回できる。
海と空のパノラマが楽しめる。
車を空き地に入れて海岸まででると良い。





地域情報(沖縄) ブログランキングへお役に立ちましたらクリックお願いします。