あれやらこれやら いろいろ沖縄

沖縄に住み30数年の県外居住者が見た沖縄の生活や人情・自然や文化、観光。「あれやらこれやら」気ままに。

沖縄の歴史~平和祈念公園と平和の礎~6月23日「慰霊の日」を前に

2013年06月22日 21時39分18秒 | Weblog

摩文仁「平和の礎」から


 6月21日午後。N氏から「昼食でもどう?」と誘いがあった。
沖縄そばが食べたいというので首里まで足をのばした。
N氏が以前から「海軍壕」に行きたいと言っていたことを思い出し、
「仕事の都合はどう?平和祈念公園に行ってみないか。帰りに海軍壕を案内するよ」
と誘った。
平和祈念公園のデジタル画像が1枚もないのに数日前気付いていた。
「17時まで帰社すればいいから行きましょう」
とN氏は快諾した。



久し振りの平和祈念公園のアプローチ道路は見違えるように整備されていた。
写真の右側には「記念館」と「平和の礎」がある。



 「平和の礎」を前にして、6月23日、「慰霊の日」の式典会場の準備が進められていた。
慰霊の日の式典は、毎年、きょうのような灼熱の太陽が照り付けている。
今年もまた、例年のように暑いだろう。
後方は、各県の慰霊碑が並ぶ摩文仁の丘だ。








 無言の碑が並ぶ「平和の礎」。
毎年、多くの人の名前が追加されて碑も増えてゆく。
戸籍や土地の台帳さへ焼失してしまったというから記録はなく、記憶に頼らざるを得ないだろう。



 この日は観光シーズン外であった所為か修学旅行生だろう高校生の一団と出合ったほかは
人影はまばらだった。
碑の並ぶ外れに摩文仁の断崖がある。





 摩文仁の海と、海を前にして圧倒される数の碑の列。





 この広場の真ん中に地図を描いたモニュメントがある。
中央の小さな塔は沖縄の位置に据えられている。
碑は日本人だけでなく米国人などの外国籍のものもある。



 帰りに目に付いた碑は「命こそ宝」と沖縄の人たちがよく使う言葉が刻まれていた。

 6月23日は日本軍の沖縄防衛軍が組織的戦闘が終結した日であるため、沖縄県ではこの日を終戦としている。
「慰霊の日」は休日である。

 灼熱の太陽と碧い空、青い海は、あの頃と同じであったろうと思う。
テレビで放映される震える幼い男の子は、戦場で撮ったものであろうが寒さで震えているわけではないであろう。きっと、恐怖に震えていたのだ。
怯え、すがるような眼差しは忘れられない。



平和祈念公園と戦跡



沖縄 ブログランキングへ



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます♪ (ベル)
2013-06-23 09:34:12
今日は、慰霊の日が執り行われている事でしょう。
今丁度ニュースでやっています。
本土よりそっと手を合わせました。

みんなが平和でありますように・・・
返信する
ベルさんへ (noratan)
2013-06-23 14:50:54
  戦争のこと、戦跡のことは出来るだけ避けてきました。
悲しい話や辛い話は苦手なので。
これからはそういうことも書かねばならないなと思うようになりました。
机の窓越しに、公園で5,6歳位のおかっぱの女の子が、2,3歳下の髪の毛を頭のてっぺんで結んだ妹と遊んでいる姿がみえます。

 風がとても心地よいです。
梅雨明け以来、昼間は一度もクーラーを使っていません。
返信する
こんばんは! (mari)
2013-06-23 21:32:56
今日のうちにどうしてもコメントを書きたかったので、遅い時間ですが訪問しました。
mariは慰霊の日とは気が付かずに朝早く出かけていました。
これが遠く過ぎ去った過去になりつつになるのです。
まったく沖縄の方々のお気持ちをわかっていないのです。
mariは反省しています。
心から反省しています。
今は平和な世の中ですが、沖縄は未だに基地のことなどで苦しい思いを味わっているのです。
小さな子供達がすくすくと育ってくれますよう祈ります。
返信する
mariさんへ (noratan)
2013-06-24 14:14:01
 ありがとうございます。
 広島も長崎も、東京も大阪も、小さな地方都市も日本中が戦火みまわれていたのですから。
 4月1日、米軍が沖縄に上陸した日から毎日、沖縄戦に関連する記事が載り、テレビで放映されます。
基地関係はそれこそ一年中毎日です。

 長い間、先程まで公園で小さな子が4,5人で遊んでいました。
グランドで何かを探したり、水のみ場で手を何度も洗ったり、顔を洗ったりしていました。

 クマゼミがワシワシとけたたましく鳴いています。 
返信する
noratanへ (hiro)
2013-06-25 09:00:27
無言の碑が並ぶ「平和の礎」がある摩文仁の丘に何回行ったことやら・・・
本土の人を案内するたびにいつのまにか、案内のベテランになっていました。
懐かしい思い出です。
「慰霊の日」は休日でしたね・・・
戦争は絶対に反対です。
何度も、戦争の話を聞かせていただき悲しい思いをしました。

クマゼミの鳴き声と沖縄で思いだすのが、ノラも知っている人との話の中で、私がクマゼミは「ワシワシ」と鳴くと言ったら君なにを言ってるんだ、クマゼミは「シワシワ」と鳴んだと口論になりました。
良い思いでです。
返信する
ワシワシですよね、hiroさん (noratan)
2013-06-25 13:08:19
 四国ではどう鳴くのかな?
ごめん、伊予ではどう鳴くのかな?
沖縄ではそう聞こえるのかもしれませんね。

 沖縄では豚の事を「わ」といいいます。
「ぅわ」と聞こえるので、そう発音すると違うという。
「ヤマトンチュウは絶対発音できない」といいます。
古語には「WA WI WU WE WO」という発音があって、今では「WA]だけが残り、「WA I U E O」になってしまったと聞いたことがあります。
こんなところに由来しているかもしれませんね。
返信する
noratanへ (hiro)
2013-06-25 19:51:29
クマゼミは、今でもこれからも鳴き声は「ワシワシ」です。

ノラにはどのように聞こえますか?

WAIUEOの件、物知りですね・・・
いやいや勉強になりました。
返信する
hiroさんへ (noratan)
2013-06-26 12:02:26
 もちろん、「ワシワシ」です。
高校時代の古文の時間でしたよ。
ha hi hu he ho の他に古語ではfa fi fu fe foもあったそうです。
ナハンチュウの古老は「那覇」を「なふぁ」と発音するでしょう。
古文の時間と歴史の時間をまじめに聴いていてよかった。
返信する
▼o・_・o▼コンニチワ♪ (すた)
2013-06-26 12:52:47
数えきれないほどの犠牲者だした第二次世界大戦から70年近く過ぎて
日本が戦争に巻き込まれなかったのは、憲法九条があったから・・・・
なのに今、憲法を変えようという自民党・・・
そんな事になったら、また犠牲になるのは国民で
政治家や軍人幹部、権力者は、国民の犠牲の上に
胡坐をかいて掛け声をかけるだけ。
「お国のために」と死んでいった幾多の若者は
国(軍部)に殺されたのだと思っています。
人を殺すことも、殺させることも犯罪なのに・・・
責任を逃れる軍幹部、憤りを通り越して虚しさを感じます。
軍事力で勝ち得る平和はありません。
返信する
すたさんへ (noratan)
2013-06-27 10:13:13
 遠い昔、新入社員だった頃の上司に陸軍中隊長だったという所長がいました。
偶に,酒席で戦争体験の話をしてくれました。
所長の口癖は
「戦争は絶対しちゃいかん。地獄だ。戦場に出たら人間はきちがいになる。気が狂わなければ人は殺せない」
 近所に、軍曹を経験した町内会長さんがいて、とても可愛がってもらいました。その方も戦場の体験談を、偶に、話してくれました。
最後は、必ず所長と全く同じ事を言っていました。
 先輩が話してくれたな残忍で残酷な場面は 現在、語られている戦争の悲惨な話には出てきません。 
考えられないほど凄惨です。
すたさんがおっしゃるとおり、戦争は断じてすべきjではない、しちゃいけない。

 戦争にならないために、戦争しないためにはどうすべきか、平和な今こそ皆で考え議論しなければならない時だと思います。
返信する

コメントを投稿