
百日紅。
沖縄のあちこちで百日紅はよく見かける。赤や白の花が今を盛りと咲いている。
昨年は台風で花を見ることはできなかった。

屋敷の狭い空間にもバナナやパパイヤが実をつけている。
毎年恒例のマンゴーの季節がやって来た。
本島南部では「マンゴーまつり」がある。
時期は7月中旬の土・日の2日間開かれる。
今年は7月13・14・15日と20・21日の2回ある。
豊作とテレビでは報じていたが、価格は去年と変らなかった。


先ず、豊見城の「菜々色畑」に寄ってみる。
店内に入ると、いきなり、このように安価なマンゴーが目に飛び込んできた。
小振りのマンゴを化粧箱に入れて販売している。
これ位の玉の大きさだと1玉500円~位からあるが、2個入りで1000円くらいで売っている。
自分で食べるのにはこれで充分だ。
味が変るわけではないが、傷もあるしマンゴーは種が大きいので贈り物には適さない。

3キロほど先の糸満の「うまんちゅう広場」まで足を延ばす。
ここで買うことにした。
両方ともJA経営の直販市場なので同じようであるが違う。
マンゴーの季節も8月の初めまで。
そして台風の時期を迎える。


マンゴーの花。
いずれも3月20日前後に撮影したもの。
3ヵ月後の6月中旬には初物が出る。
7月の今の時期が旬であるが、これは沖縄本島でのこと。
宮古島のマンゴーはひと月ほど早い。

ピンクで小さな花がたくさん集まっているのですね!
マンゴウは高いので中々買って食べられません
一度、沖縄産のマンゴウが売っていたら買ってみようと思います
百日紅の花も咲いて良かったですね~
台風の被害がありませんように祈っています。
アボガドの食べた後の種を庭に植えると芽が出て大きくなりますが、マンゴウは始めは出ても一冬で枯れてしまいます。
やはり南国でないと育たないのでしょうね!
マンゴウの花、初めて見ました。
マンゴウは高いけど、おいしいですよね・・・
毎年食べてはいますが、量は沢山食べれません。
マンゴウ食べて、夏を乗り切って下さい。
概ね、熱帯・亜熱帯の植物は冬を越すことが難しいようです。
ハイビスカスが別府鉄輪温泉では路地で花を咲かせているようです。
20年もほど前のことですが、鉄輪温泉に泊まったとき、係りの女中さんがハイビスカスを一輪持って来てくれて驚きました。
九州宮崎日南地方、指宿などはたくさん咲いています。
もっと驚いたのは熊本県の湯の児温泉ではブーゲンビリヤが路地で咲いているのを見つけたときです。
いずれも冬に降雪がないことと霜が降りないようです。
大きな鉢に植えて日当たりの良いところに出して、霜の降りる前に家の中に入れ窓際で育ててみませんか。
九州の北海道といわれる北九州でハイビスカスをこの方式で育てて花を咲かたことがあります。
御地だとうまくいくかもしれませんよ。
余談はまだまだありますが、長くなるのでこの辺にしておきます。
買って来たプルメリア、芽は出たものの全て花芽が落ちて、
暑過ぎるのが原因なのか、水のやり過ぎなのか、
もう今更なので、花は来年に期待します(--)
マンゴーやパパイヤの種も、買って来ようかと思いましたが、
庭がないので断念、ハワイで買って来て元気なのは、
ホワイトジンジャーとセイロンベンケイだけです(^^ゞ
マンゴーは好きですが、ひと夏で1個か2個ですね
それも半端物で1個500円~700円くらい。
沖縄に来た頃、やんばるに広大な果樹園をもっているH社長が、マンゴーの時期には果樹園に連れて行ってくれました。
まさに完熟で落果する直前のマンゴーです。
実に美味しいマンゴーでした。
この完熟マンゴーは流通に時間がかかるため商品化できないそうです。
H社長が他界されてからはこのようなものは食べたことがありません。
ホワイトジンジャーやセイロンベンケイ等は名前を聞くのも初めてです。
当地ではプルメリアはよく咲いています。
何故、花芽が落ちる原因を訊いてみましょう。
一般的に南国の植物は寒さより、土が凍ることが致命傷になるようです。
霜なんかにあてると絶対駄目なようです。
暖地沖縄でも冬場の水遣りは難しいようです。
ハイビスカスやブーゲンビリヤの強い植物も水をやりすぎると花をつけません。
ブーゲンビリヤは肥料のやりすぎも駄目なようです。
鉢植えで何とか花を咲かせるのに3年掛かりました。
ランク16位ですよ~
mariもうれしいです!
ありがとうございます。
あの頃、マンゴーが15000円と聞いてびっくりした記憶があります。
1ヶ500円位なら食べられるかな~
花は初めて見ると思います。
う~ん・・何かの花に似ている気がする
百日紅の花は、長い間咲いているので、花の少ないこの季節にはいいですよね。
きょうの天気図では太平洋高気圧が相当南下していますから、このまま秋になる?
もうひとつ、ブーゲンビリアがあちこち咲いているのも時期外れのような気がしています。秋には一斉に花を咲かす木なのですよ。
商品にならないマンゴーは500円くらいでスーパーに出ています。
味は変らないので、一年に1,2個食べています。