goo blog サービス終了のお知らせ 

傍観者の独り言

団塊世代で、民間企業で「チンタラ・グウタラ」に過ごした人間の手前勝手な気儘な戯言・放言。

沖縄基地問題:武藤功氏の「普天間基地問題の焦点は何か」・・・共感!

2009-12-03 15:24:48 | 沖縄基地
普天間基地移設問題は、鳩山内閣は連立堅持を意識して年内決着断念と報道されています。 武藤功氏(文芸誌「葦牙」編集長)は、『普天間基地問題の焦点は何か ── オバマより鳩山が断然正しい』で、鳩山首相の「先送り論」を支持しており、共感しますね。 . . . 本文を読む

沖縄基地問題:迷走か?、安直か?、計算か?、本気か?

2009-11-17 02:17:48 | 沖縄基地
沖縄基地問題で、鳩山政府の迷走は、日米安全保障および国益に損なうと野党も、メディアも、沖縄の首長も非難轟々ですが、既定路線が国益になり、沖縄県民も容認できる最善解なのか違和感を感じますね。 既定路線を、検証精査し、模索するのは当然とは思うが、迷走の印象は否めないですが。 . . . 本文を読む

沖縄基地問題:検証することは不可欠・・・否自民路線で!

2009-11-06 03:58:22 | 沖縄基地
当方は、衆議院予算委員会で、野党の自民党が「既存路線の堅持」と沖縄基地問題を追及し、鳩山内閣が「既存路線を検証中で、沖縄県民の痛みを軽減できる案があるか模索中」という姿勢を、「日米関係に亀裂」を生じると牽制していましたが、当方は、自公政治の産物である既存路線は検証すべきであり、結果が同一でも検証することがマニフェスト(公約)順守することになりますね。 . . . 本文を読む

沖縄基地移転問題:一度、日米安保を見直し発言したら!(雑感)

2009-11-05 09:12:45 | 沖縄基地
衆院予算委員会で野党から、普天間基地の移設問題への鳩山政府の曖昧な対応について、追及を受けていますね。 普天間基地の移設問題について、自民党からは、関係者と長年の折衝の積み重ねの合意事項であり、速やかに実施あるのみと追及し、共産党からは、沖縄基地撤廃への取り組みされていないのは、マニフェスト(公約)違反と追求され、一方は、「即時執行」で、他方は、「基地撤廃」で、鳩山政府の正念場ですね。 . . . 本文を読む

普天間基地移設問題:既存結論でなければ日米関係が悪化?(素朴な疑問)

2009-11-01 06:39:18 | 沖縄基地
鳩山内閣で重要な政治課題のひとつに、普天間基地移設問題があり、前政権の約束事項とし、自民党は外交的な約束事項は速やかに履行すべきとし、曖昧さは日米関係を悪化させると鳩山政権を批判しています。 外交問題、特に、日米関連事項は、政権交代で、公共工事は見直しする次元と違うとは思うが、既存の結論でなければ、日米関係は悪化し、国益を損なう事態になるか?素朴な疑問があります。 . . . 本文を読む

孫崎享氏がラジオで、日米安保改定の事実を語る

2009-09-06 02:28:32 | 沖縄基地
9月5日のNHKラジオの朝番組「ラジオあさいちばん」の「著者に聞きたい・・・本のツボ」で、『日米同盟の正体』著者である孫崎享氏が2005年改定された日米同盟が目的が極東安全から中近東安全に目的が変り、自衛隊の守備範囲が変容したと語っていました。 非核3原則、沖縄返還の機密文書の存在の有無が話題になりましたが、日米同盟の2005年改定も問題ありと思いましたね。 . . . 本文を読む

天木直人氏:「日米同盟の正体」著者の孫崎享氏と対談でき感激!

2009-05-24 20:23:55 | 沖縄基地
外務省から敵視されてきている元外務省官僚の天木直人氏が、ブログで推奨してた「日米同盟の正体 迷走する安全保障」(講談社現代新書)の著者の孫崎享・前防衛大学校教授と面談でき、感激したとブログに書いていますね。 天木直人氏が、日米安保体制(日米同盟)が、国民の知らない間に、完全に米国の戦争協力の道具に変えられてしまっている現実を白日の下にさらした「日米同盟の正体 迷走する安全保障」を3月からブログで紹介してきてた労が報われた思いなのでしょうね。 . . . 本文を読む

小沢代表の「在日基地の縮小示唆」発言内容は、常識の域ではないかな?

2009-02-27 17:02:01 | 沖縄基地
民主党の小沢代表が、日本に駐留するアメリカ軍は、将来的には「アメリカ海軍第7艦隊の存在で十分ではないか」という認識を示したことに対し、自民党内から「日米同盟がおかしくなる」といった批判が相次いでいると報道されていますが、冷戦終結後20年経過し、日本を取り巻く周辺環境は変容し、軍事技術も発展しただろうし、アメリカもオバマ大統領になり、世の中、大きく変容しているのに、在日基地の存在意義も変容してだろうし、 アメリカと日本、韓国、フィリッピン等も同盟関係であり、在日基地の存在意義を問うのは自然ではないかと思いますね。 . . . 本文を読む