さとやま菜遊記

宮城県東部の里山でゆるゆると家庭菜園やガーデニングを楽しんいます。
ドウダンツツジ

杉の小枝粉砕の再開

2022年05月18日 | 日記・エッセイ・コラム

今日はよくて気温も20℃を超えるさわやかな日になりました。

この前、大量の杉の小枝の粉砕を半分終えてから、久しぶりに再開しました。残り軽トラ10台分あります。

切断して薪にする中枝もあります。

大分粉砕したつもりでしたが、あまり減ったように見えません。

枝の切断も少し手を付けました。なんとか今週中には全部終わらせたいと思っています。

フランスギクが咲き出しました。自然に生えだし、あちこちに繁殖しています。邪魔にならない所はそのままにしています。写真を撮ろうとしていたら、コマチちゃんが寄ってきました。

ここは砂利を敷いている通路ですが、こんな所が繁殖しやすいんでしょうか?

 


ツバメが巣作りを止めてしまいました。

2022年05月17日 | 日記・エッセイ・コラム

今日はで最高気温は17℃でした。

昨日は14℃しかなく雨が降ったり止んだりで作業は休みにしました。

ツバメが5日前にガレージの中に巣を作り始めましたが、2日前から姿を見せなくなりました。ずっとシャッターを開けたままにしていましたが、どうやら営巣を止めたようです。

止めた理由として、猫が考えられます。ガレージの中で猫がウロウロしていたのを見かけました。巣を覗いてみたらもう少しでできあがりそうでした。残念でしたが縁がなかったと思うしかありません。

孟宗竹のタケノコを見つけてから1週間になります。大分大きくなりましたが、どうしてこんなに細いのかわかりません。1年目なので根がしっかり張っていないからでしょうか?このままにしておいて、どんな竹になるのか見届けたいと思います。

今日は、内側の草刈りが終わっていなかったので、続きをすることにしました。草ボウボウです。

刈払機で刈れるところは限られるので手作業が入り時間がかかりました。シャクヤクに蕾が付いて咲きかけています。

去年、球根を植え替えたカサブランカです。球根が弱っていたので大分小ぶりになってしまいました。

 

 

 


草刈り三昧

2022年05月15日 | ガーデニング

今日は時々で最高気温は19℃でした。

杉の小枝の粉砕で草刈りが遅れていたので、今日は草刈りに専念することにしました。

南側境界、町道側排水路など草ボウボウになっていました。

平坦なところは乗用草刈り機を使いましたが、その他は刈払機です。

通常は次の日にする場所も頑張りました。

これで草刈りが終わったわけでありません。まだ内側が残っています。

去年、強剪定したモッコウバラですが、切りすぎたんじゃないかと思っていましたが、丁度良い具合に伸びたようです。

これなら花が終わったら、バッサリ剪定することにします。

 

 

 

 


サツマイモ苗の植え付け&スナップエンドウ収穫

2022年05月14日 | サツマイモ

今日はのちで気温は23℃まで上がり強風が吹き荒れました。

ビニールハウス内のスナップエンドウが枯れだしたのでソロソロ終わりのようです。

現在なっているものを収穫しましたが、もう1回ぐらいですね。

サツマイモの苗、紅あずまと紅はるかをそれぞれ20本買ってきました。

去年は猪に荒らされてしまったので今年はフェンスで囲って再挑戦です。

苗を植え付けるために畝を2本たてました。

片方に紅はるか、もう一方に紅あずまを植え付けました。雨が降った後なのに土はさほど湿っていなかったので、水遣りをして終了です。

一見、白いツツジですが、

白いクレマチスが一緒に咲いています。


こんな所にツバメが巣作りしています。

2022年05月13日 | 日記・エッセイ・コラム

今日は時々弱いでスッキリしない天気でした。気温は19℃と高めです。

昨日からツバメがガレージの周りを飛び回っていました。その内ガレージの中に出入りしだしました。

さては、巣作りするのではなかろうかと観察していると、どうやら蛍光灯の上に営巣するようでした。

せっかく巣を作っているようなので、シャッターを閉めずにしておきました。今朝も出入りしているので、どうやら気に入ったようです。

ツバメは素早くて写真に撮れませんでしたが、昨日より巣が大分大きくなっています。

この場所は軽トラを駐車している所で、下は荷台の位置になり、このまま巣作りして子育てまでしたら糞が落ちてくると思います。しかし、せっかく我が家を選んでくれたことだし、ツバメは我が町の鳥にもなっているので、受け入れてやることにします。

実を言うと玄関に巣を作りやすいように棚を取り付けていたのに、どうしてガレージにしたんでしょうね。

これでは子育てが終わって南に渡って行くまでシャッターを閉められないですね。

肥料小屋の南側に日よけ用にゴーヤを定植しました。

もちろん、実がなったら食用にします。

 

 

 


杉の枝の薪作り&ウッドチップの片付け

2022年05月12日 | 日記・エッセイ・コラム

今日はのち、最高気温は18℃で作業をするには丁度良いぐらいでした。

この場所の杉の小枝の粉砕は昨日終わったので、今日は中枝を切断して薪作りです。

細いものは電源から近いので延長コードを使って丸鋸で切断しました。チェーンソーを使うより効率が良いです。

これを軒下に積み上げてから、次はウッドチップの片付けです。

軽トラで4台分ありました。元は13台でしたので、粉砕するとほぼ3分の1になったことになります。

これで、この場所は綺麗に片付きました。思ったより順調に捗りました。大量の小枝の粉砕も半分が終了し、ようやく目処が立ちました。案ずるより産むが易しのようでした。

休眠していたサルスベリがようやく目覚めたようです。

 

 


待望のタケノコ発見

2022年05月11日 | 孟宗竹

今日は時々で気温は17℃ぐらいの予報です。

いつもブログは、その日の出来事を夕方にアップするんですが、今日は朝に嬉しい出来事があったので、思わずアップしました。

今朝、見回りをしているときのことでした。

孟宗竹を育ててみたいと思い、去年の3月に竹の根っこ6月には竹そのものを移植しました。

タケノコが出回る季節になっても、何の兆しもなく今年は駄目なのかなと諦めていました。しかし、気になっていたので、竹の根元を見ると何か芽が出ているようでした。

もしかしたらと思い近づいてみると、間違いありません。タケノコが顔を出していました。

タケノコが生えるには、雄と雌の竹を植えないと駄目だとか、2年はかかるとか言う人がいたので、これで雄と雌は関係なく1年目でも生えることが証明できたと思います。

ただ、ちょっと気になるのは孟宗竹にしては、タケノコが小さい気がします。1年目はこんなものなのかなんて思っています。

いずれにしても、待ち望んだタケノコが生えたのは事実なので嬉しい出来事でした。


新緑の里山

2022年05月10日 | 日記・エッセイ・コラム

今日は雲一つないで気温も20℃と作業するには快適な日になりました。

里山もいよいよ新緑の季節になりました。

ここは農地を地目変更のためどんぐりの木を植林しているところで20日前に草刈りをしましたが、大分伸びてきたので、草刈りをします。

乗用の草刈り機を使える平坦な場所なので1時間ほどの作業です。

今日もウッドチップ作りをしていましたが、チッパーのエンジンを休める間の気分転換の草刈りでした。

小枝の粉砕も、最初はあまりの量に尻込みしていましたが、順調に進みこの場所の残りはこれだけになりました。明日には終えられそうです。

蔓日々草と芝桜です。


大量の剪定した小枝の粉砕

2022年05月09日 | 日記・エッセイ・コラム

今日は一時ましたが気温は17℃しかありませんでした。

薪を無料で貰うため、近所の知人が剪定した小枝をいつも受け入れてウッドチップにしていたんですが、その知人の知り合いが杉の木を伐採したので小枝を持って行ってくれないかと言ってきました。

どのくらいの量か聞くと、軽トラ2~3台と言うので、それならと引き受けました。ところが下見にいったら、とてもそんな少ない量ではありませんでした。ざっと軽トラ20台分はある量でした。一度引き受けたからには今更断る訳にいかず、受け入れることにしましたが、頼んだ知人もさすがに量が多いので一緒に運んでくれることになりました。軽トラ2台で1日がかりの運搬でした。23台分もありました。

いつもの場所には置ききれず、別の場所にも置かなければなりませんでした。とにかく粉砕してウッドチップにするしかありません。

毎日、かかりっきりでやったとしても、1週間はかかるかも知れません。とにかく始めなければ終わらないので、今日から始めました。途中、休みを入れながら夕方までやりました。

思ったより捗り、ここにある分の3分の1ぐらいはチップにできましたが、他のこともしなければならないので、ウッドチップ作りが終了するのは見通しが立ちません。

もうこれに懲りて、安易に受け入れないことにします。

ピンクのツツジが満開なり、他のも順次咲き出しています。

 


フェンスの模様替え完了&夏野菜定植

2022年05月08日 | 家庭菜園

今日は午前中でしたが昼頃からて最高気温20℃でこの時期らしい気温になりました。

昨日の続きで猪よけののフェンスの模様替えの作業です。

フェンスで囲う前に、草刈りしたところを耕運しました。

フェンスの中にいつでも入れるように入り口を付けていましたが、これを取り外して真ん中から入れるようにします。どんな感じになるかフェンスを取り付ける前に並べてみました。

1枚のフェンスを半分に切ることで、入り口扉が真ん中に取り付けられそうでした。

入り口扉の手前まで支柱を立てフェンスを取り付けてから、扉を設置しました。

午前中に、手前のフェンスを設置できました。

午後からは、奥のフェンス取付ですが、既存のフェンスに繋ぐだけなので、午前中の半分以下の作業でした。

これで模様替えは完了です。ここにサツマイモの苗を植え付けて昨年のリベンジです。

このあと、夏野菜の苗の植え付け準備しておいたところに、ミニトマト、中玉トマト、大玉トマト、水茄子、ピーマンを定植しました。