銀ステ根なし草

銀のステッキ旅行・スタッフの雑記帳

名前への思い

2015年01月24日 | のほほん同志Aの日常
「グンゼの肌着」
きっと多くの方が幼少時、そして今にいたるまで
お世話になってきたのではないでしょうか。

創業は明治29年。
今では「グンゼ記念館」として公開されている
大正時代に本社であった建物を先週たずねてきました。



本社はすでに大阪に移しておられますが、
登記上の本店は、今もここ京都府綾部市においてあるそうです。

ところで皆さんは、グンゼの名前の由来をご存じでしょうか。

グンゼ株式会社の創業時の名称は、「郡是製絲株式會社」。
そう、グンゼは郡是だったのです。

当時、何鹿(いかるが)郡と呼ばれていた、
この地方の地場産業は養蚕でした。

「国に国是あり、郡に郡是あるべし」

グンゼという名には、養蚕、そして製糸業を通して
何鹿郡とその地に暮らす人々の
生活を成り立たせたいという、
創業者の波多野鶴吉氏の思いがこめられているのです。

折しもこの日は、今年の初添乗。
「銀のステッキ旅行」という名にこめた
願いを改めて思いながらの1日となりました。

そして今日もまた。

区切られた時間が過ぎていくなかで、
4日前に初めて知ったお二人の名の、
そこにこめられたであろう願いや祈りを思います。



◆銀のステッキ web企画「長田神社の鬼やらい」はこちら! 

****************************************
貸切バス・オーダメイド旅行のご相談は…
銀のステッキ旅行
TEL 0797-91-2260(平日8:30~17:00)
■銀のステッキは会員制の「旅サロン」を主催しています。
■公式ホームページ:http://www.gin-st.com
****************************************

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする