今年ももうすぐ終わりですね。
年末の忙しさは相変わらずですが、年中慌ただしく過ごしている(←最近自分は忙しいのではなく慌ただしいのだと思い始めました)私にとっては特別な事でもありません。
先日、時間に追われながら移動している機内で見た富士山は、とても美しく乱れる気持ちを落ち着かせてくれました。
実家からは毎日見ていた富士山ですが、上から見るとまた違った壮大さがあります。
先週末はこの冬2度目のシクロクロス参戦!
2週間前に出場した時は全身痙攣しまくっていましたが、やはり人間順応していくのか、今回はそんなこともありませんでした。
が、やはり持久力はちょっと自転車に乗っただけでは中々思うように戻ってきません。
山の中をスピーディーにかけ回るこの競技、技術もいりますが、回復能力が追い付かないと全身から力が抜け、技術どころではありません。
毎回、自転車を担いで階段を駆け上がった後の下りは、苦しくて前がよく見えず早く走れませんでした。
シクロクロス程技術をつなぎ合わせて走るわけではないロードレースの場合も、体力の低下は集中力もそぎ落とし、細々としたロスを生み出し、ゴール前大きな差を生み出す要因の一つとなりそうですね。
勝手に慌ただしく過ごし、勝手に消耗している私のデスクワークにロスが多いのもわかる気がします。
自分で何を言っているのか解らない気もします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます