最近、実家に帰っても川で泳いでいる子供達は滅多に見ません。
私が子供の時は毎日川で泳いだり、モリで鮎を突いたりしながら過ごしていました。
もちろん危険ですし、子供だけでの川遊びは学校で禁止されているのでしょうが、ちょっと寂しい気もしますね~。
ま、子供たちは急流にもヘッチャラな感じで遊んでいましたが・・・。
私は彼らに振り回されてヘロヘロ・・・
そんな時目に入ったのが、色鮮やかなカワセミでした。
この川のこの場所。
私が小さいときにも、よくこの鳥を目撃した記憶が蘇りました。
今では滅多に見ることが出来ない、宝石のような鳥。
今でも同じ場所で見れるなんてなんだか感動です。
カワセミの貴重さを知る親戚の子供も、双眼鏡で見ながら感激している様子でした。
中には蝉と勘違いしている子もいましたが・・・無理も無いか。
大阪でも、それも市内の池で観察できるのを。。
阿部さんがこの前行った花菖蒲の公園にも。。。。
大阪のローカル番組の「よゐこ部」。
それも生物部の放送は、はまりますよ。
大阪市内にも自然がこんなに残されてるのを実感できますよ。
さっきTVで「うなぎパイミルフィーユ」が紹介されていたので、「あれっておいしいんか?」と言ってたら嫁さんに怒られました。
「静岡県(浜松)を馬鹿にするな! わたしの田舎だぞ!おいしいに決まってる」と言われました。
本当ですか?野寺さん。
来週は仙台で合宿ですね。
若い衆は今頃北海道で羽を伸ばしているみたいなんで、絞ってやって下さいね。
では、また。。。
偶然にも本日、伊豆某山中の職場の調整池にもカワセミがきてました。池の小魚を狙ってたようです。
写真の風景はなんとも懐かしいですね。小学校時代の恩師が旧中伊豆町在住。夏休みにクラスのみんなで遊びに行って、川で釣りしたり泳いだり写真のガッキーズのように過ごしたことを思い出しました。そういえば、遠い昔の昭和の日々、夏になると駄菓子屋にはツールドフランスの「悪魔おじさん」みたいな先っぽが3本のモリが売ってましたね。竹の棒の先っぽにくっつけて魚ついてたな。
え!?大阪の市内でもカワセミが!?なんだか大阪に住むものとして嬉しいですね!
96様
そうなんです。駄菓子屋に売っていましたよね。もり。今ではそんな危険なものをもった小学生を見かけませんね~。