goo blog サービス終了のお知らせ 

Hidenori Nodera 野寺秀徳『輝く路の上で』

SHIMANO Racing野寺監督のブログ

あいてむ紹介

2010-05-11 22:29:42 | インポート

突然ですが、私が使用しているアイテムを紹介します!

2 これ。

ベッドに寝ながら本が読めると言う、便利な道具なんですね~。

もともと読書が苦手な私。

それでも、本が色々な事を教えてくれる事くらい知っています。

普段落ち着いて本が読めない性格なので、寝る前くらいは・・・と、半年程前に購入しました。

が、あんまり使ってないのが現状

ベットの上にある、不思議な物体化しているではあーりませんか!




そもそも、購入のきっかけが、

俺って本をよく読む=俺って読書家=読書家な俺ってかっちょいぃ!

なんて言う不純な動機があったような無かったような・・・


で今日新たに使い道を発見!

Photo_2 ローラー読書

そうです。

ローラー台にセットした自転車をこぎながらの読書です!

素晴らしい。

これならエクササイズと、読書が両方できて時間を有効利用できます!

先程50分程乗ってみましたが良い感じ。

時間を忘れて、退屈な自転車に乗る事ができます。

が、問題が一つ。

自転車を漕ぐ負荷が一定強度を超えると、目から入った文章がちーとも頭に留まりません!

汗ばむ程度のエクササイズにしか使えませんね


*実際読んでいた本は、写真の本ではありません・・・

  この本はもっと気合いを入れて読ませて頂きました

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヤミレン | トップ | マスメディアの力及ばず »

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
「退屈な自転車」はマズいんじゃ。。(苦笑) (ともぞう)
2010-05-12 00:26:08
「退屈な自転車」はマズいんじゃ。。(苦笑)

あ、久しぶりにお邪魔します。(^_^;
もうすぐTOJ&熊野ですね。
今年も関西圏のレースを中心に出来るだけ応援に行かせて頂く所存ですので、よろしくお願いします。
まずは来週のTOJ奈良ステージに向け有休が取れるかが問題ですが。。
返信する
このアイテムの本当の用途は、 (いしばし)
2010-05-12 08:12:01
このアイテムの本当の用途は、
寝たきりの人とか入院患者さんようでは・・・

「堺から世界へ」・・・
「世界を制した自転車パーツ」と似た本か?

世の男は、不純な動機で物事を始めるもんですよ(爆)
返信する
私にとって日常の自転車に、新たな風を吹かせるア... (のでら)
2010-05-17 19:46:45
私にとって日常の自転車に、新たな風を吹かせるアイテム。これからも考えます(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。