goo blog サービス終了のお知らせ 

Hidenori Nodera 野寺秀徳『輝く路の上で』

SHIMANO Racing野寺監督のブログ

開花の時

2017-03-01 19:12:45 | 日記

随分とまたブログ更新をさぼる雰囲気を出しておりましたが、そーはいたしません。

ということで、2月もあっという間に過ぎ去って行ってしまいましたね。

チームは沖縄、鹿児島と暖かい土地でのトレーニングキャンプを行い、ハード&ロングトレーニングの日々。

私はと言うと、選手に帯同し沖縄~九州と仕事といえ、とても贅沢な場所に身をおかせて頂きました。

が、そんな贅沢をしていたとなると叱られそうなのでちょっとだけ言い訳をさせていただくと、遠征期間中は早朝から寝る直前まで気を抜ける時間はほぼ無く、皆が寝静まった後にパソコンで作業、集中力を取り戻そうと、ちょっと目を閉じてみたつもりが気が付いたら朝。という生活を繰り返しました。

作業は全く進まないものの、布団に入って寝た回数は数えられるほどという、気持ちばかりが忙しい2月となりました。

折角の温泉をゆっくり楽しめる事も無く。

がしかーし!心の疲労は良くありません。

と、いう事で今回は選手が往復インターバル走をする時などは、運転する車からマイ自転車を取り出し選手の後ろについてライドしちゃったりしてしまいました。

サイクリングは蓄積したストレスをスーッと抜いてくれます。

大きな空間の中に身を置き、五感がよみがえる感覚。

夜になると心地よい疲労が身体を自然な睡眠に誘ってくれます。

・・・。

あ、結局仕事が進まないのは呑気に自転車に乗ったせいかも。。。

が、しかーし、健康である事に変えられるものなど無いのです!Vivaサイクリング。

と、いう事で暖かい外気と温かい人々に囲まれた合宿も終わり、大阪に戻った私は心もリフレッシュし、早速本日から自転車通勤を開始。

が、いきなり寒さにやられました。

通勤路、氷点下。

温暖な土地に慣れてしまった私、すっかりそのつもりで薄着で出発してしまったのです。

足の先っぽがキンキンに冷えた状態で出社でした。自然の前では油断大敵ですね。

 

私の所属する会社の周りには様々な種類の木が植樹がされています。

昼、外に出ると沈丁花(じんちょうげ)の香りがあたりを包み込んでおりました。

曇り空で気温も高くはありませんでしたが、その香りは強く春を感じさせ、気持ちを高揚させてくれます。

おもわず鼻の穴を普段の2倍ほどに膨らませ思いっきり外気を吸い込み春を先取りした気分に。

木々のつぼみはもうすぐほどけそう。

選手は冬の間も鍛錬を続けてきました。

それらが実を結び開花する事を願ってやみません。(今は疲労でヨレヨレの選手も多いですが)

合宿地の部屋から見た朝焼け。大久保メカは日が昇る前から自転車の整備を行っておりました。半袖で、、、半袖はさすがに寒くないっすか!?

↑今回、根占の黒豹こと(誰が言った?)水谷翔選手の母校である南大隅町立根占中学校に訪問。偉大な先輩であり、これからもっと偉大になってゆく水谷先輩、を、超えそれぞれの偉大な道を進んでゆく皆さん。自転車、楽しく安全に乗ってくださいね。

錦江湾をまたぐ鹿児島県はフェリーが重要な交通手段となっております。桜島を目指します。

『サイクルフェスタin桜島』に恒例参加。実は今回、私も走らせて頂きました。選手時代はたとえイベントレースでもプレッシャーがあり、100パーセント走る事を楽しむ事などはできませんでしたが、今は145パーセントくらい楽しいです。

Vivaサイクリング。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« またつまらぬものをきってし... | トップ | こしやっちまった? »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。